ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 過去の研修たより

本文

過去の研修たより

印刷ページ表示 更新日:2023年5月25日更新

令和5年度(2023年度)

Vol.295-20240309

マイナビRESIDENT FESTIVAL

2024年3月9日(土曜日)

マイナビRESIDENT FESTIVAL in香川が3月9日に開催されました!
四国では初開催、隣県でのイベントだった為、当院も参加してきました!

愛媛大学の地域医療支援センターの取りまとめで、愛媛県下の臨床研修病院が6施設出展しました。
当院のブースでは、指導医1名・研修医2名・事務員1名の計4名が病院説明を行いました。

26名の医学生さんが当院のブースに立ち寄ってくれました。

少しは済生会今治病院をPRできたかな、と思いつつ病院見学の申込みを心待ちにしています。参加医学生さんからは「どんな診療科が盛んな病院ですか?」、「何を基準に研修病院を選んだらいいですか?」など、病院に関することから進路の相談まで幅広く質問を頂き、当院の現役研修医が実体験などを答えていました。

当院では随時院内見学を受け付けております。
医学生の希望に沿った内容で見学することが可能です。是非、ご興味のある方は臨床研修センターまでご連絡ください!(^^)!

マイナビRESIDENTFESTIVALin香川

Vol.294-20240307

第3回臨床研修管理委員会

3月7日(木曜日)

令和5年度第3回目の臨床研修管理委員会は、研修修了式も兼ねて行いました。
開催形式は、対面とオンラインの両方を使用し、多くの委員の方にご出席いただきました。

今回の委員会では、2年目研修医の修了判定や11月から現在までの活動状況等について確認を行い、承認を得ました。2年目研修医の先生方は、この承認をもって臨床研修の修了が認められましたが、残り約1ヶ月も当院で多くのことを学んでいただければ幸いです。

委員会終了後の研修修了式では、臨床研修修了証と当院独自の表彰状と記念品の授与を行いました。
今年度で当院の研修を修了される、基幹型研修医4名とたすきがけ研修医1名の計5名全員からコメントもいただきました。

研修の思い出や今後の抱負を聞くことができ、非常に温かい空気に包まれた式となりました。
今回の委員会でみなさまよりいただいたアドバイスをもとに今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。

また、この場をお借りして、委員のみなさまだけでなく、地域のみなさまや職員のみなさま、来年度も臨床研修センターへのご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

第3回臨床研修管理委員会1

第3回臨床研修管理委員会2

Vol.293-20240217

第27回愛媛済生会病院研修医育成セミナー

2月17日(土曜日)

通算27回目となる愛媛県内済生会病院合同開催の研修医育成セミナーが、当院主催で今治国際ホテルにて開催されました。愛媛県済生会に勤務する医師やスタッフ、医学生併せて62名が参加しました。

はじめに症例検討を済生会今治病院の研修医より1題、続いて獨協医科大学病院の総合診療科 診療部長である志水太郎先生を特別講師に「急性期の診断の考え方」と題して講演をしていただきました。

参加者からは、「医療は納得感という言葉が心に残りました。」「教科書通りの事+αで学ぶことができました。」などの感想をいただきました。

本セミナーは、県内の済生会で協同して、社会が求めるより優れた医師の育成を目的として開催しています。次回は、2024年7月6日に済生会松山病院主催で開催します!
多くの医学生・研修医・指導医のご参加をお待ちしております。

20240217 第27回愛媛済生会病院研修医育成セミナー1

20240217 第27回愛媛済生会病院研修医育成セミナー2

20240217 第27回愛媛済生会病院研修医育成セミナー3

Vol.292-20240127-28

第76回済生会学会

1月27日(土曜日)~28日(日曜日)

令和6年1月27日・28日に熊本城ホールで第76回済生会学会が開催されました。
研修医1年目が5名、専攻医(内科)が1名の計6名が発表しました。

この2日間はタイトスケジュールで土曜日の午後はワークショップ、日曜日の午前に発表、午後に総会、となっておりました。ワークショップでは、他の済生会で勤務している研修医とグループワークを行い、親交を深めることができたようです。連絡先の交換をした研修医もおり、非常に楽しかったとのことでした。研修医の発表では、指導医が同行しており、堂々とした姿で終えられたとのことでした。遠方で同期行動する機会は滅多にない為、貴重な時間だったと思います。

済生会グループでは、毎年、全国の済生会職員が集まる学会が行われております。そんな貴重な経験ができるのは、済生会の魅力です!是非、ご興味がある方は、いつでもお問い合わせくださいね!(^^)!

第76回済生会学会

Vol.291-20231209-10

第120回日本消化器病学会四国支部例会、第131回日本消化器内視鏡学会四国支部例会

12月9日(土曜日)~10日(日曜日)

以下は今回の学会に同行していた指導医からのコメントです(^^)/

12月9日~10日、高知県で第120回日本消化器病学会四国支部例会、第131回日本消化器内視鏡学会四国支部例会が開催されました。
当院からは、1年目の石川英里先生が「単発の胃粘膜下腫瘍として発見されたメトトレキサート(MTX)関連リンパ増殖性疾患の1例」という演題で消化器病学会に、同じく1年目の原田克己先生が「ハイドロゲルスペーサー留置術が原因となった直腸潰瘍の1例」という演題で消化器内視鏡学会で発表されました。
時間帯がほぼ同時で、私は石川先生の発表をみていましたが、落ち着いた発表で、質問に対しても的確に答えていました。
原田先生も、指導してくださった八木先生がみてくれましたが、しっかりとした発表だったようです。
他に当院で初期研修を受けられた5年目の神田先生、3年目まで研修された4年目の山内先生が消化器病学会研修医奨励賞を受賞されておりました。
当院で研修を受けられた先生方の今後の活躍も期待しています。

日本消化器病学会四国支部例会、第131回日本消化器内視鏡学会四国支部例会

日本消化器病学会四国支部例会、第131回日本消化器内視鏡学会四国支部例会

日本消化器病学会四国支部例会、第131回日本消化器内視鏡学会四国支部例会

Vol.290-20231203

日本内科学会第129回四国地方会

12月3日(日曜日)

以下は今回の学会に同行していた指導医からのコメントです(^^)/

12月3日香川県で日本内科学会第129回四国地方会が開催されました。当院からは1年目の鏑木啓介先生が「著明な嚥下機能低下を伴う誤嚥性肺炎を契機にパーキンソン病と診断され、代替栄養療法の使用なく経口摂取可能となった1例」という演題で発表されました。初めての発表で緊張したと思いますが、堂々とした発表で質問にも無難に答えていました。ご指導いただきました村上果住先生はじめ呼吸器内科の先生方ありがとうございました。
他に、当院2年目の村上彩香先生が愛媛大学研修中の演題で内分泌の症例、昨年当院で研修された藤原ひなの先生も神経内科の症例で発表されていました。内分泌の症例は、当院のOGでもある金本麻友美先生が発表の補助に来られていました。当院で研修を受けられた先生方の今後の活躍も期待しています。

日本内科学会第129回四国地方会

日本内科学会第129回四国地方会

日本内科学会第129回四国地方会

Vol.289-20231201

基幹型臨床研修病院説明会

12月1日(金曜日)

愛媛大学主催の基幹型臨床研修病院説明会に今年も参加させていただきました!
当院からは、指導医1名、1年目研修医3名の計4名が参加しました。医学生30名とお話する機会を得る事ができ、リアルなご意見を聞くことができました。また、当院のことを少しでも知っていただけていればいいなと思っています。

当院では、随時、病院見学も受け付けておりますので、気になる方は臨床研修センターまでお気軽にお問い合わせ下さい(^-^)/

基幹型臨床研修病院説明会

基幹型臨床研修病院説明会

Vol.288-20231130

防火防災訓練

11月30日(木曜日)

当院では毎年、防火防災訓練を実施しています。臨床研修センターからは1年目研修医2名が参加しました。
今回は併設している老人保健施設「希望の園」と共同で行いました。被害状況は、夜間に地震と火災が発生したことを想定して実施。研修医は、当直医師や救護班を担当し、避難経路や救護に必要な道具の場所を確認しました。避難後には、消火訓練を行い、消火器の使用方法を再確認していました。
参加した研修医からは、「少しバタついた状況もありましたが、冷静に対応できました」との声を聞くことができました。
改めて防災の大切さを学ぶことができ、これからも万が一の事態にもしっかり対応できるように、訓練を重ねていきます!

防火防災訓練

防火防災訓練

Vol.287-20231128

フォローアップ研修

11月28日(火曜日)

今年度新人職員を対象に半年間を振り返る為の集合研修が開催され、1年目研修医全員が参加しました。コロナ禍で開催されていなかったフォローアップ研修が今年度復活し、他職種の同期と親睦を深める機会を得ることができました。
研修会の内容は、ワールドカフェ形式でグループワークを行い、発表を行うというもの。発表時は、各所属長にもご参加いただき、評価もしてもらいました。参加した研修医からは、「すごく楽しかったです!」、「久しぶりに同期と話すことができ、情報交換をすることができました。」などなど、今後のモチベーションアップに繋がった様子でした。
チーム医療を大切にする中で、他職種の同期とコミュニケーションを取ることは重要と考えています。今後も周りと連携を取りながら、医師業務にあたっていただければ思います(^^)/

フォローアップ研修

Vol.286-20231124

倫理事例検討会

11月24日(金曜日)

今年度第1回目の倫理事例検討会が開催され、1年目研修医1名が参加しました。
この検討会は年2回開催されており、実際に院内で起こった事例を他職種で検討し、倫理的感受性を養い、質の高い医療提供に繋げるために行っています。
今回参加した研修医からは、「他職種からも様々な意見を聞くことが出来、改めて勉強になりました。」という声を聞くことができました。
日頃意識していることであっても、改めて検討することによりさらに知識を深めることができます。今後も検討会があれば積極的に参加し、質の高い医療を提供できるよう努めていきたいと思います。

Vol.285-20231107

第2回臨床研修管理委員会

11月7日(火曜日)

令和5年度第2回目の臨床研修管理委員会は、前回同様オンライン開催とし、現在の進捗状況や規程変更内容などについて確認を行い、承認を得ました。
委員のみなさまよりいただいたアドバイスをもとに今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。

Vol.284-20231106-10

職員インフルエンザ予防接種

11月6日(月曜日)~10日(金曜日)

今年も予防医療研修の一環として、職員対象のインフルエンザ予防接種を1年目研修医が担当しました。
1人の研修医が職員約40人に接種を行い、接種を終えた職員からは、「スムーズに対応してくれました。」、「あっという間に終わりました。」などの声をいただきました。また、予防接種を行った1年目研修医からは、「日頃の復習も兼ねることができました。」、「問題なく終えられて良かったです。」との声も聞くことができました。
臨床研修センター事務員からみても、スムーズに対応できていることがよくわかりました。
この予防医療研修も今後に生かして、引き続き臨床研修業務に励んで欲しいと思います(-ω-)/

インフルエンザ予防接種

Vol.283-20231029

第2回済生会フェア

10月29日(日曜日)

10月29日に第2回済生会フェアが開催されました!1年目研修医3名がスタッフとして参加し、1名は手術体験、2名はBLS・ACS体験を担当しました。
手術体験では、腹腔鏡手術の疑似体験を行いました。参加した方は、実際に鉗子をモニター越しで動かしてみるという作業に緊張しつつも新鮮な感覚でとても楽しそうでした。BLS・ACS体験では、人形を使って心臓マッサージのやり方などを行いました。参加した方は、新たな気付きを見つけた様子で、「おー!なるほど!」といった声が多く聞こえてきました。また、各ブースで指導にあたった研修医からは、「たくさんの方に来ていただけて良かったです!」という声を聞くことができ、地域の方々とたくさん関われて充実した様子が伝わってきました。
当院では、臨床研修だけでなく、地域の方々との関わりやBLSなどの指導が行なえるよう各種イベントスタッフにもあたっております。是非、済生会今治病院のイベントにも遊びに来てくださいね!(^^)!

済生会フェア

済生会フェア

Vol.282-20231019

巡回診療(上島町 弓削佐島)

10月19日(木曜日)

当院は、令和3年度から埼玉県済生会加須病院の協力型施設となっており、2週間ずつ研修医の受け入れをしております。地域医療研修として来ていただいた研修医には、済生丸という診療船に乗って行う巡回診療にご参加いただいております。今回は、臨床研修センター事務員も乗船し、先生の診療姿を撮影してきました(^^)
研修医は指導医と共に診察を行い、当院スタッフとも良好な関係を築けていました。参加した研修医からは、「船内での診察が初めてで貴重な経験が出来ました!」と充実したご感想を聞くことが出来ました。
当院では、見学生に乗船いただくことも可能です!ご興味がある方は、ぜひ、臨床研修センターまでお問い合わせ下さい!

巡回診療

巡回診療

Vol.281-20231018

第42回 今治地区内科外科懇話会 兼 第115回今治肝胆膵疾患研究会 兼 第147回今治胃腸疾患研究会

10月18日(水曜日)

年3回開催されている上記会が当院6階研修ホールで10月18日(水曜日)に行われました。1年目研修医の原田先生が『ハイドロゲルスペーサー留置術が原因となった直腸潰瘍の一例』と題して発表。更に当院からは外科専攻医 冨田先生が、県立今治病院から外科 井村先生と消化器内科 吉野先生より計4題の症例報告がありました。
原田先生は初めての発表で「緊張しました」と言われておりましたが、指導医の八木先生からは「質問にもしっかり答えて上手に話せていましたよ」とコメントを頂きました。
「他の先生方の報告もとても興味深く勉強になりました」とも話してくれました。次回の発表に向けてよい経験になったのではないでしょうか。
当院では研修医1年目から経験豊富な指導医の下、様々な会での発表機会を設けております。臨床と研究、両方にふれながら研修をすることができますよ(^^)/

内科外科懇話会

vol.280-20230909

BLS講習会inイオンモール新都市

9月9日(土曜日)

9月9日「救急(九九)」の日にちなんで、イオンモール新都市でBLS講習会を開催しました!会場には、BLS講習会以外にも防災教室や健康相談のブースも設置されており、子どもから大人まで約70人以上の方が参加してくれました。
BLS講習会には1年目研修医2名がスタッフとして参加し、「教えるという場を経験し、改めて身の引き締まる思いです。」、「子どもから大人まで沢山の方と関わることができ、楽しかったです。」といった感想をいただきました。また、ご参加いただいた方からは、「子どもが参加したいということで一緒に参加しました」、「改めて勉強しにきました」といった感想をいただきました。特に、子ども連れのご家族の方は子どもより親の方が真剣に取り組まれており、いざと言う時の対応を学んでいただきました。
参加者がいない空き時間では、研修医同士で手順の再確認を行っており、意識の高さがうかがえました。今後の診療活動に活かしていって欲しいと思います(^^)/

BLS講習

vol.279-20230720

CPC(臨床病理検討会)

7月20日(木曜日)

令和5年度第1回CPCが開催されました。2年目研修医3名と1年目研修医(たすきがけ研修医)の計4名で協力してスライドを作成し発表をしてもらいました。
指導医・病理医のフォローも受けつつ、参加者からの質問に対して受け答えをしていました。剖検後の診断に寄って治療方針がどのように変わり得るのか、予後に影響があるのか
今回も多くの医師の参加があり、充実したCPCとなりました。

CPC

vol.278-20230715

高校生病院見学会

7月15日(土曜日)

近隣高校の高校生を対象とした病院見学会を行いました。研修医は5名参加し、各部署での部署説明や、質疑応答の対応を行いました。
手術室では、電気メスの利用方法をこんにゃくを使って高校生に教えており、研修医も教える側で参加しました。とても楽しそうに学ぶ高校生を見て、研修医からは「すごく熱心に聞いてくれて嬉しかったです。」という声を聞くことができました。
質疑応答では、職種ごとのブースが設けられており、もちろん研修医は医師ブースで対応しました。高校生から、国家試験で苦労したことや高校生の時にしておくべきこと等々、沢山の質問が飛んできていました。研修医は、一つ一つ丁寧に回答しており、メモを取る高校生も多く見られました。
今回参加した研修医からは、「とてもフレッシュな気持ちになりました」、「学生時代を思い出して、とても楽しかったです」と高校生の元気エネルギーをもらえたようでした。また、高校生も「なかなかお話することができない医師の方から多くのことが聞けて勉強になりました」、「将来の進路を決める為の良い機会になりました。」など、とても充実した見学会になったようでした。
高校生の皆さまには、今回の見学会を通して少しでも医療職に興味を持っていただければ嬉しい限りです。

病院見学会

病院見学会

vol.277-20230702

レジナビ2023大阪

2023年7月2日(日曜日)

民間医局レジナビフェア2023大阪に参加してきました!
愛媛大学の地域医療支援センターの取りまとめで、愛媛県下の臨床研修病院が10施設出展しました。当院のブースでは、指導医1名・研修医2名・事務員1名の計4名が病院説明を行いました。立ち寄ってくれた医学生さんからは、「現役研修医とお話できて良かったです!」、「先輩がいらっしゃって、説明を聞きにきました!」などの声を聞くことができました。また、説明を行った当院医師からも「給料面や指導体制などそれぞれ気になることを聞いてくれました。」、「自分が医学生の頃を思い出しました。」と昔を思い出しながら、説明時は医学生の疑問に丁寧に対応していました。
当院では随時院内見学を受け付けております。医学生の希望に沿った内容で見学することが可能です。是非、ご興味のある方は臨床研修センターまでご連絡ください。

レジナビフェア2023

vol.276-20230701

第26回愛媛済生会病院研修医育成セミナー

7月1日(土曜日)

通算26回目となる愛媛県内済生会病院合同開催の研修医育成セミナーが、当院主催で今治国際ホテルにて開催されました。愛媛県済生会に勤務する医師やスタッフ、医学生併せて47名が参加、担当病院として対面開催するのは実に4年ぶりでした。
はじめに症例検討を済生会今治病院の研修医より1題、続いて札幌東徳洲会病院救急センターの副センター長である増井伸高先生を特別講師に「苦手をなくす高齢者診療のコツ」と題して講演をしていただきました。
参加者からは、「高齢者の救急対応で困ってきた点を解決できた」「今後すぐに活かせる実践的な知識を教えていただきとても勉強になった」などの感想をいただきました。
本セミナーは、県内の済生会で協同して社会が求めるより優れた医師の育成を目的として開催しています。次回は来年、2024年2月17日に再び当院主催で開催します!多くの医学生・研修医・指導医のご参加をお待ちしております。

研修医育成セミナー

研修医育成セミナー

研修医育成セミナー

vol.275-20230618

レジナビ2023東京

2023年6月18日(日曜日)、民間医局レジナビフェア2023東京に参加してきました。
愛媛大学の地域医療支援センターの取りまとめで、愛媛県下の臨床研修病院が6施設出展しました。当院のブースには、臨床研修先を選ぶ4年生から6年生までの医学生さんが説明を聞きに来てくれました。医学生さんは、県外出身者や愛媛県にゆかりがない方が多くいるように感じました。
当院の参加研修医が県外出身者であった為、「なぜ済生会今治病院に研修先に決めたんですか?」という質問を多くいただきました。今治市は住みやすい街であり、充実した研修ができる場所ということをお伝えできたのではないかと思います。
当院では随時院内見学を受け付けております。ご興味のある方はぜひ臨床研修センターまでご連絡ください。

レジナビ2023東京

vol.274-20230613

第1回臨床研修管理委員会

6月13日(火曜日)
令和5年度第1回目の臨床研修管理委員会は、前回同様オンライン開催とし、昨年度プログラムの評価、4月から現在までの活動状況等について確認を行い、承認を得ました。
委員のみなさまよりいただいたアドバイスをもとに今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。

vol.273-20230603

病院見学バスツアーを開催しました

6月3日(土曜日)

第11回目となる病院見学バスツアーを行い、愛媛大学の学生14名が参加してくれました。
午前の院内見学では、1年目研修医が案内役となって救急室やスキルアップルーム、サイバーナイフ、検査室、手術室等を案内させていただきました。また、処置室では研修医の腕を借りて外来看護師の指導のもと採血を行いました。午後からは、昼食を取りながら研修医とリアルな研修状況について質疑応答を行いました。
参加した医学生からは、「将来の診療科についても色々聞けてとても有意義な時間になりました。」、「済生会今治病院の雰囲気などを感じることができ、とても楽しかったです。」などなど、好評をいただきました!
当院では、随時、病院見学を受け付けております。ご希望があれば、ホームページ内容の通りお申し込みをお願い致します。

学生のみなさん、また遊びにきてくださいね!(^^)

病院見学バスツアー

vol.272-20230518

防火防災訓練

5月18日(木曜日)

当院では毎年、防火防災訓練を実施しています。臨床研修センターからは1年目研修医3名が参加しました。
夜21時30分過ぎに震度6の地震が発生したことを想定した訓練で、研修医は救護班や患者役などを担当し、避難経路や救護に必要な道具の場所を確認しました。避難後には消火訓練を行い、消火器の使用方法を再確認していました。
参加した研修医からは、「救護道具が重く、持って急いで行動する大変さを経験し、勉強になりました」と振り返っていました。
改めて防災の大切さを学ぶことができ、これからも万が一の事態にもしっかり対応できるように、訓練を重ねていきます!

春の防災訓練01

春の防災訓練02

vol.271-20230516-19

宇和海合同診療(第一次)

5月16日(火曜日)~5月19日(金曜日)

愛媛県済生会では、診療船「済生丸」による宇和海島嶼部の検診を年2回実施しています。今年は天気に恵まれ、第一次検診が無事実施できました。
今回も地域医療研修の一環として、1年目研修医5名が乗船し、指導医・指導者のもと、採血・心電図・診察等を経験させていただきました! 参加した研修医からは、「良い経験ができて良かった」「貴重な経験ができました」という声を聞くことができました。
検温や手指消毒など、ご不便をおかけすることもありましたが、ご協力くださいました島民の皆さま、ありがとうございました。

第一次宇和海合同診療

vol.270-20230513

緩和ケア研修会受講

5月13日(土曜日)

当院で緩和ケア研修会が行われ2年目研修医3名と1年目研修医1名の計4名が受講しました。4名とも研修会までにe-learningを各自で受講して参加しております。
他施設の職員とも交流することができ、充実した研修会になったようでした。

緩和ケア研修会

vol.269-20230401

令和5年度辞令交付式・新人オリエンテーション

4月1日(土曜日)

今年は、5名の新研修医を迎え入れました! 辞令交付式の後は他職種も含めたオリエンテーションにも参加し、同期入社の職員とも交流を深めることができていました。
新しい環境の中で不安に感じることもあるかもしれませんが、同期や先輩・上司・他のスタッフ等に相談しながら、一つひとつ乗り越えていきましょう(^^)/

R5新人オリエンテーション

令和4年度(2022年度)

vol.268-20230316

令和4年度研修修了式

3月16日(木)

令和4年3月で当院の研修を終える2年目研修医3名と1年目研修医1名の計4名の研修修了式を行いました。

今回修了された先生方も、コロナ禍での臨床研修を行い、多くのイベントがオンライン開催となった代でした。
ほんの気持ちではありますが、昨年度同様、記念品として修了年度を記載したオリジナルスクラブの贈呈を行いました。記念品を受け取った研修医たちは、満足した笑みを浮かべていました(^^)
当日の状況は、のちに動画にて掲載する予定ですので、お楽しみに…(^^)/

来年度からは、それぞれの新天地でご活躍されることを期待しております!

また、4月からは新たに5名の研修医を迎え入れます。関係機関の先生方やスタッフの方々、地域の皆さまには、ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

修了式2022

修了式202202

vol.267-20230307

第3回臨床研修管理委員会

3月7日(火)

令和4年度第3回目の臨床研修管理委員会は前回同様オンライン開催とし、今回の委員会では2年目初期臨床研修医の修了判定や、11月から現在までの活動状況等について確認を行い、承認を得ました。
2年目初期臨床研修医の先生方は、この承認をもって初期臨床研修の修了が認められましたが、残り約1ヶ月も当院で多くのことを学んでいただければ幸いです。

委員の皆さまよりいただいたアドバイスをもとに、今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。
またこの場をお借りして、委員の皆さまだけでなく、地域の皆さまや職員の皆さまにもあらためて、来年度も臨床研修センターへのご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

vol.266-20230218

第25回愛媛県済生会研修医育成セミナー

2月18日(土)

今年度2回目となる、愛媛県内済生会病院合同開催の研修医育成セミナーが、松山市内にて対面で開催されました。

済生会松山病院の主催で行われ、まずは症例検討を済生会松山病院の内科医師より1題、続いて大阪府済生会千里病院 千里救命救急センターのセンター長兼ICU室長である澤野宏隆先生を特別講師に「救急患者から学ぶ診療のピットフォール」と題して講演をしていただきました。

参加者からは、「臨床推論が楽しかった」「救急科を志望しているので、非常に勉強になった」などの感想をいただきました。

本セミナーは、県内の済生会で協同して社会が求めるより優れた医師の育成を目的として開催しています。次回は来年度、2023年7月1日に当院主催で開催します! 多くの医学生・研修医・指導医のご参加をお待ちしております。

セミナー集合

セミナー質問

vol.265-20230217

基幹型臨床研修病院説明会(県外医学生向け)

2月17日(金)

愛媛大学主催の県外医学生向け基幹型臨床研修病院説明会に、今年も参加させていただきました! 今回もWEBでの開催となりました。

当院は、1年目研修医1名と臨床研修センター事務員1名の計2名が参加しました。WEBで各ブースに分かれて医学生とお話することができ、貴重な時間となりました。当院のことを少しでも知っていただけていればいいなと思っています。

当院では随時、病院見学も受け付けておりますので、気になる方は臨床研修センターまでお気軽にお問い合わせ下さい(^-^)/

vol.264-20230212

第75回済生会学会

2月11日(土)~12日(日)

コロナ禍が続き、現地参加を見合わせていた済生会学会へ3年ぶりに参加しました。以下は今回の学会に同行していた指導医からのコメントです(^^)/

「2023年2月11日(土)、12日(日)にパシフィコ横浜ノースで第75回済生会学会が開催され、研修医1年目の岡本先生、水谷先生、藤原先生、村上先生、専攻医1年目の冨田先生、山内先生が発表しました。口演発表の先生もポスター発表の先生もとても堂々とされていました。

この2日間はタイトスケジュールで土曜日の午後はワークショップ、日曜日の午前に発表、午後に総会となっておりましたが、合間にみんなでご飯を食べたり、夜景を見たりと学会の醍醐味とも言える旅行っぽさも味わうことができました。

コロナ禍で同期行動する機会も減っていたので貴重な時間だったと思います。みなさんお疲れ様でした」

学会01

学会02

vol.263-20221218

第127回日本内科学会四国地方会

12月18日(日)

日本内科学会の四国地方会が、松山総合コミュニティーセンターで行われ、水谷雄一先生が「脾梗塞の1例」という演題で発表されました。初めてで緊張感は伝わりましたが、堂々とした発表で、会場からの質問も無難に答えていました。3年目の山内達也先生も野元正弘先生の指導の元、神経内科分野での発表を堂々とされていました。

他にも2年目の佐伯ゆい先生、3年目の越智智佳子先生、5年目の村上慶匡先生と当院で研修を受けられた先生方が立派に発表する姿をみることができました。みなさんお疲れさまでした。

日本内科学会四国地方会01

日本内科学会四国地方会02

vol.262-20221202

基幹型臨床研修病院説明会

12月2日(金)

愛媛大学主催の基幹型臨床研修病院説明会に今年も参加させていただきました!

当院からは、指導医1名、1年目研修医3名の計4名が参加しました。医学生とお話することができ、リアルなご意見を聞くことができました。
当院のことを少しでも知っていただけていればいいなと思っています。

当院では、随時、病院見学も受け付けておりますので、気になる方は臨床研修センターまでお気軽にお問い合わせ下さい(^-^)/

基幹型説明会

vol.261-20221114

職員インフルエンザ予防接種

11月14日(月)~18日(金)

今年も予防医療研修の一環として、職員対象のインフルエンザ予防接種を1年目研修医が担当しました。

1人の研修医が職員約50人に接種を行い、接種を終えた職員からは、「落ち着いて上手に打ってくれました」「スムーズに対応してくれました」などの声をいただきました。

予防接種を行った1年目研修医は、「少し焦って対応してしまうことがありました」「問題なく終えられて良かったです」と課題と反省を得られたようです。臨床研修センター事務員からみても、落ち着いた対応をしており、スムーズに行えていることがよくわかりました。

この予防医療研修も今後に生かして、引き続き臨床研修業務に励んで欲しいと思います(-ω-)/

インフル予防接種

vol.260-20221108

第2回臨床研修管理委員会

11月8日(火)

令和4年度第2回目の臨床研修管理委員会は、前回同様オンライン開催とし、現在の進捗状況や規程変更内容などについて確認を行い、承認を得ました。

委員の皆さまよりいただいたアドバイスをもとに、今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。

vol.259-20221030

JMECC受講

10月30日(日)

済生会西条病院主催で開催されたJMECCを、2年目研修医2名、1年目研修医4名の計6名が受講しました。

JMECC(Japanese Medical Emergency Care Course)は、日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会となっており、毎年開催されています。当院では、救急に関する資格取得を研修修了必須項目の1つとしております。

参加した研修医は、「1日かけての講習会で内容が濃く、勉強になりました」と手応えを口にしていました。貴重な経験を、今後の研修に生かしていただければと思います。

JMECC

vol.258-20221028

ICLS勉強会

10月28日(金曜日)

10月30日に行われるJMECC(日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会)への参加に向けて、ICLS勉強会が行われました。

救急看護認定看護師の指示で各役割に分かれて行われました。研修医は指示出し等を交代で行い、それぞれ状況を想定しながら取り組んでいました。

今回参加した研修医からは、「JMECCに参加した際、スムーズに実施できるようにしたいと思います」という声を聞くことができました。

今後の救急業務にも役立ててほしいと思います。

ICLS01

ICLS02

vol.257-20220927

防火防災訓練

9月27日(火曜日)

当院では毎年、防火防災訓練を実施しています。臨床研修センターからは1年目研修医が参加しました。

被害状況は、夜22時過ぎに震度6の地震が発生したことを想定して行いました。研修医は救護班や防火班などを担当し、避難経路や救護に必要な道具の場所を確認しました。避難後には、消火訓練を行い、消火器の使用方法を再確認していました。

参加した研修医からは、「避難経路を確認できて良かったです」との声を聞くことができました。

あらためて防災の大切さを学ぶことができ、これからも万が一の事態にもしっかり対応できるように、訓練を重ねていきます!

防火防災訓練2022

vol.256-20220817

病院見学生が来院

8月17日(水)、18日(木)、24日(水)、31日(水)

8月17日から31日にかけて計4名の医学生さんが病院見学に来てくれました!

見てみたい診療科を事前におうかがいし、医学生のご希望に沿って行っています。今回は、内科や循環器内科、外科、救急対応などを見ていただきました。また、休憩中やご案内の際に現役研修医ともいろいろ話ができたようでした。

見学を終えた医学生さんからは、「とても実りのある見学となりました」「無料で寮を手配いただいたり、カンファレンスの見学もでき、非常に充実した見学になりました」「臨床の現場に携わったことがなかったので新鮮な体験をさせていただき、とても勉強になりました」「とてもいい勉強になると同時に、いい刺激になりました。」と、感想をいただきました !(^^)!

今回は、当院にお越しいただき、ありがとうございました!

当院では、新型コロナウイルス対応を十分行った上で、見学生を随時受け入れております。

また、見学したい科があれば希望に応じて対応いたします! ご希望があれば、お申し込みください。お申込みについては、当院ホームページをご確認ください。

ご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております(^^)

vol.255-20220703

レジナビ2022大阪

7月3日(日)

民間医局レジナビフェア2022大阪に参加してきました。

愛媛大学の地域医療支援センターの取りまとめで、愛媛県下の臨床研修病院が12施設出展しました。当院のブースには、参加研修医の母校をはじめ、いろいろな医学生さんが説明を聞きに来てくれました。出身が愛媛県の方やそうではない方も、給料面や指導体制などそれぞれ気になることを聞いてくれました。

当院では随時、院内見学を受け付けております。ご興味のある方はぜひ臨床研修センターまでご連絡ください。

レジナビ01

レジナビ02

vol.254-20220702

第24回愛媛県済生会研修医育成セミナー

7月2日(土)

年2回、県内の済生会病院が合同で開催している研修医育成セミナーが、3年ぶりに松山市内にて対面で開催されました。今回は松山病院に主催していただき、まずは症例検討を松山病院と今治病院の研修医より各1題ずつ、その後埼玉医科大学総合医療センター総合診療内科教授の岡秀昭先生を特別講師に「感染症プラチナ特集」と題して講演をしていただきました。

久しぶりに顔の見えるセミナーで、今治病院で初期研修を卒業された先生が専攻医として松山病院の症例発表に参加されており、良い交流の機会になりました。特別講演ではcovid-19に関する話だけではなく、発熱と感染症の関連や抗菌薬の選択など、さまざまな症例を交えてお話いただきました。参加者からは、「臨床推論が楽しかった」「感染症に対する考え方が深く理解できた」などの感想をいただきました。

本セミナーは、県内の済生会で協同して社会が求めるより優れた医師の育成を目的として開催しています。今年度の次回開催は2023年2月ごろを予定しています。多くの研修医、指導医、医学部学生のご参加をお待ちしております。

セミナー01

セミナー02

セミナー03

vol.253-20220618

学会発表

6月18日(土)・19日(日)

6月18日、19日に松山市総合コミュニティセンターで、第117回日本消化器病学会四国支部例会と、第128回日本消化器内視鏡学会四国支部例会が開催されました。

演題は、専攻医の山内先生が『セフトリアキソン投与が原因と考えらえる胆砂により急性膵炎を発症した一例』、2年目研修医の村上先生が『粘膜下腫瘍様の形態をとるリンパ球浸潤胃癌の一例』で発表しました。二人とも落ち着いた発表で、質問にも的確に答えていました。村上先生は、研修医・専修医優秀演題にも選ばれ、午後に表彰式がありました。これから学会も現地開催が増えていくので、奮って参加していただければと思います。お疲れさまでした。

当院では、指導医の指導のもと、学会発表も積極的に行っております。きっと、発表が苦手な方でもうまくできるようになるはずです! 興味がある方は、いつでもご連絡お待ちしております(^^)/

学会発表

vol.252-20220616

CPC(臨床病理検討会)

6月16日(木)

令和4年度第1回CPCが開催されました。2年目研修医4名(青井先生、岡田先生、村上先生、渡部先生)と1年目研修医の藤原先生の計5名で協力してスライドを作成し、発表をしてもらいました。

指導医・病理医のフォローも受けつつ、参加者からの質問に対して受け答えをしていました。剖検後の診断に寄って治療方針がどのように変わり得るのか、予後に影響があるのかなど、さまざまな意見が取り交わされました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

今回も多くの医師の参加があり、充実したCPCとなりました。

CPC1

CPC2

vol.251-20220607

第1回 臨床研修管理委員会

6月7日(火曜日)

令和4年度第1回目の臨床研修管理委員会は、前回同様オンライン開催とし、昨年度プログラムの評価、4月から現在までの活動状況等について確認を行い、承認を得ました。

委員のみなさまよりいただいたアドバイスをもとに、今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。

vol.250-20220528

緩和ケア研修会

5月28日(土曜日)

当院で緩和ケア研修会が行われ2年目研修医4名と1年目研修医1名の計5名が受講しました。

緩和ケア研修会

vol.249-20220510-0608

他職種研修

5月10日(火曜日)~6月8日(水曜日)

1年目研修医4名を対象に他職種研修を実施しました!
当院では毎年、チーム医療の重要性や他職種メンバーの役割・業務分担について理解を深めるため、看護部、検査部、放射線部、薬剤部、リハビリテーション部で、半日から1日かけて研修を行いました。
参加した研修医からは、「いつもオーダーしている検査の実際の測定方法や解釈のし方を教えていただいてとても勉強になりました」「研修の時間中、退院支援カンファレンスやOPE出し等、さまざまな機会を設けてくださり、勉強になりました」と声が聞かれ、好評でした(^^♪
どの部署でどんなことが行われているか、何となく理解できているようで理解できていなかったことを今回の研修を通して、新たに発見する良い機会になったのではないかと思います!

今回の経験も生かし、チーム医療へ積極的に貢献していただきたいと思っております。今後とも若手医師の育成にご協力のほどよろしくお願い申しあげます。

他職種連携

他職種連携02

vol.248-20220401

令和4年度辞令交付式

4月1日(金曜日)

今年は、4名の新研修医を迎え入れました!
新しい環境の中で不安に感じることもあるかもしれませんが、同期や先輩・上司・他のスタッフ等に相談しながら、1つ1つ乗り越えていきましょう(^^)/

辞令交付式

 

令和3年度(2021年度)

vol.247-20220324

病院見学生 来院

3月24日(木曜日)

1名の医学生さんが病院見学に来てくれました!
今回は、医学生さんからの希望で、手術室にて外科手術の様子を主に見学してもらいました。手術の見学後は、現役研修医とも色々話ができたようでした。
見学を終えた医学生さんからは、「多くの先生方が、お忙しい中、丁寧に質問に答えてくださり非常に有意義な1日となりました。また、見学に来たいです!」という感想をいただきました!(^^)!

今回は、当院にお越しいただき、ありがとうございました!
新型コロナウイルス対応を十分行った上で、見学生を随時受け入れております。また、見学したい科があれば希望に応じて対応致します!ご希望があれば、お申し込み下さい。
ご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております(^^)​

vol.246-20220317

令和4年度 研修修了式

3月17日(木曜日)

令和4年3月で当院の研修を終える2年目研修医4名と1年目研修医1名の計5名の研修修了式を3月17日に行いました。コロナ禍ということもあり、当院会議室にて少人数開催の形式を取りました。
今回修了された先生方は、コロナ禍で2年間の臨床研修を行い、多くのイベントが中止となった年代でした。その分、特に感染対策に関する臨床研修がしっかりできたのではないかと思います。ほんの気持ちではありますが、昨年度同様、記念品として修了年度を記載したオリジナルスクラブの贈呈を行いました。記念品を受け取った研修医たちは、少し照れくさそうにしながらも、満足した笑みを浮かべていました(^^)
来年度からは、それぞれの新天地でご活躍されることを期待しております!
また、4月からは新たに4名の研修医を迎え入れます。関係機関の先生方・スタッフの方々、地域のみなさまには、ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

研修修了式

vol.245-20220308

第3回 臨床研修管理委員会

3月8日(火曜日)

令和3年度第3回目の臨床研修管理委員会も、第2回と同様に新型コロナウイルスの影響により、オンライン開催としました。
今回の委員会では、2年目初期臨床研修医の修了判定や11月から現在までの活動状況等について確認を行い、承認を得ました。2年目初期臨床研修医の先生方は、この承認をもって初期臨床研修の修了が認められましたが、残り約1ヶ月も当院で多くのことを学んでいただければ幸いです。
委員のみなさまよりいただいたアドバイスをもとに今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。
また、この場をお借りして、委員のみなさまだけでなく、地域のみなさまや職員のみなさま、来年度も臨床研修センターへのご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

vol.244-20220205

研修医育成セミナー

2月5日(土曜日)

愛媛県済生会病院では、年2回、研修医指導で実績のある先生を講師としてお招きし、研修医育成セミナーを行なっております。今回は、当院主催でWEB開催となりました。
前半は、演者が当院内科専攻医による症例検討会、後半に岡山大学病院ダイバーシティー推進センター教授の片岡仁美先生による特別講演を行いました。前半の症例検討会では、参加した研修医の先生方がチャットを通して沢山の質問を投げかけながら、目の前の症例について真剣に考えていました。チャットで質問がしやすいものの、他施設の研修医と意見交換ができず、少し物足りなそうな雰囲気もありましたが、演者の先生や座長の先生方のおかげで良い勉強会になったようでした。後半の特別講演では、「女性を診る〜新しい時代の私らしいキャリアを考える〜」という題目で先生の実体験を交えながらの講演を聞くことができました。参加した研修医からは、「将来のことを考える良い機会をいただきました。」「同じ女性としてとても感銘を受けました!」などの声を聞くことができました。参加していた私たち事務員も、感銘を受けることが多々あり、とても勉強になりました。
次回は、7月2日で済生会松山病院が主催で開催されます。ご興味がある方は是非、ご参加下さい!医学生だけでなく、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

研修医育成セミナー

研修医育成セミナー

vol.243-20220112

急変時対応実践研修

1月12日(水曜日)

集中治療室の看護師長が主催で急変時対応実践研修が行われ、2年目研修医1名が参加しました。今回は、第2回ということもあり、研修医からの指示出し場面が多く見られました。テキパキと指示を出す研修医を見て、約2年間の研修が生きているなと見ている事務員にも伝わってきました。一緒に研修会に参加していた看護師さんも「的確かつ迅速な指示で動きやすかったです」という声も聞くことができました。
当院では、月4回の24時間救急対応担当日があり、研修医の皆さんには当日朝から22時までファーストタッチを2人1組で行なってもらっています。もちろん、指導医も一緒に対応にあたるので、困ったことがあれば、相談に乗ってくれる体制をとっています。
見学をしたい!もう少し救急対応担当日の詳細を知りたい!など、当院についてご興味がある医学生の方がいらっしゃいましたら、是非、臨床研修センターまでお問い合わせ下さい(^-^)/

急変時対応実践研修

Vol.242-20211216

令和3年度 新採用者フォローアップ研修

12月16日(金曜日)

令和3年4月に入職した1年目研修医5名が当院の職員教育研修委員会主催の新採用者フォローアップ研修に参加しました。4月の新採用者集合研修がなかった為、他職種の同期と集合研修を行うのは今年度、今回が初めてになりました。
参加した研修医は、「他職種の同期入職の方と色々な話ができて良かったです!」と、満足気な表情を浮かべていました。チーム医療が大切とされる中で、他職種とコミュニケーションを取ることは、さらに情報共有が行いやすい環境に繋がることと思います。
医師1年目の研修医は、まだまだ指導医の先生と一緒に行動することが多いですが、今後の医療を支えていく大切な人材であることを院内スタッフをはじめ、沢山の方に知っていただければいいなと思います。

フォローアップ研修

フォローアップ研修

Vol.241-20211213

第1回 急変時対応実践研修

12月13日(月曜日)

集中治療室の看護師長が主催で急変時対応実践研修が行われ、研修医4名が参加しました。今回は、人形を利用し、発見時から心肺蘇生、挿管までを看護師と研修医で行いました。参加した研修医からは「研修医だけでなく、看護師も含めた実践研修だった為、より実際の現場に近い状況で行うことができて良かったです。」との声を聞くことができました。
研修中の撮影を行っている際、指導担当看護師から「もっと大きい声で!」「医師との連携をしっかりとって!」などの声が飛び交っており、非常にピリピリとした空気感が伝わってきました。
研修医の先生方には、今後も冷静かつ迅速な対応を行っていけるよう、今回の研修を活かしてほしいと思います。

急変時対応実践研修

急変時対応実践研修

Vol.240-20211212

愛媛県児童虐待防止医療ネットワーク研修会

12月12日(日曜日)

愛媛県医師会が主催の愛媛県児童虐待防止医療ネットワーク研修会に1年目研修医が参加しました。今回もハイブリッド方式で参加し、児童虐待の現状や対策について学びました。参加した研修医からは、「救急現場などにおいて、虐待の可能性も考えながら子どもの診療にあたれるように意識しようと思いました。」との声を聞くことができました。
虐待について学ぶことは、昨年度から研修修了の為の必須項目となっております。もちろん、この研修会だけでなく、様々な機関による研修会が開催されております。研修医の先生方には、2年間の初期研修を終えられるまでに、いずれかの研修会に参加していただきます。
今回の研修会で学んだことを今後の臨床研修に活かしていってもらいたいと思います!

vol.239-20211203

基幹型臨床研修病院説明会

12月3日(金曜日)

愛媛大学主催の基幹型臨床研修病院説明会に今年も参加させていただきました!
当院からは、指導医1名、2年目研修医1名、1年目研修医2名の計4名が参加しました。たくさんの医学生とお話する事ができ、当院のことを少しでも知っていただけていればいいなと思っています。

当院では、随時、病院見学も受け付けておりますので、気になる方は臨床研修センターまでお気軽にお問い合わせ下さい(^-^)/

基幹型臨床研修病院説明会

vol.238-20211130

防火防災訓練

11月30日(火曜日)

当院では毎年、春と秋に防火防災訓練を実施しています。今回は、秋の防火防災訓練で、臨床研修センターからは1年目研修医が参加しました。
被害状況は、地震が起きて院内で火災が発生したという想定でした。研修医は、救護班を担当し、避難経路や救護に必要な道具の場所を確認しました。避難後には、消火訓練を行い、消火器の使用方法を再確認していました。
参加した研修医からは、「避難経路を確認できて良かったです。」との声を聞くことができました。
改めて防災の大切さを学ぶことができ、これからも万が一の事態にもしっかり対応できるように、訓練を重ねていきます!

防火防災訓練

vol.237-20211120

学会発表

11月20日(土曜日)

第116回日本消化器病学会四国支部例会・第127回日本消化器内視鏡学会四国支部例会・第83回日本臨床外科学会総会の3学会に当院の研修医3名が参加しました。内2名はWEB参加、内1名は現地参加で発表を行いました。
参加した研修医からは、「とても緊張しました。」、「様々な発表を聞くこともでき、とても勉強になりました」との声を聞くことができました。同席した指導医からは、「しっかり発表できていて良かったです」と研修医を評価する声も聞くことができました。
コロナ禍が続き、学会発表などの勉強する機会が減っている中で、今回のような場ができたことを非常に嬉しく思います。今後も研修医の先生方に、学会などの勉強会へ積極的に参加していただこうと考えております。
なお、当院では学会参加費の補助も出るようになっており、研修医の先生方が参加しやすい環境を整えております。

学会発表

学会発表

Vol.236-20211115-19

職員インフルエンザ予防接種

11月15日(月曜日)~19日(金曜日)

今年も予防医療研修の一環として、職員対象のインフルエンザ予防接種を1年目研修医が担当しました。
1人の研修医が職員約50人に接種を行い、接種を終えた職員からは、「スムーズにしてもらえて良かったです。」「緊張されていたのか、少し手が震えているようでした。」などの声をいただきました。また、予防接種を行った1年目研修医からは、「緊張しました。」「問題なく終えられて良かったです。」と安堵の声を聞くことができました。
余談ですが、臨床研修センター事務員から見ても、入職時の採血練習より落ち着いた様子で行えており、1年目研修医の半年間の成長が目に見えてわかりました。
この予防医療研修も今後に生かして、引き続き臨床研修業務に励んで欲しいと思います(-ω-)/

職員インフルエンザ予防接種

Vol.235-20211025-27

接遇研修

10月25日(月曜日)・27日(水曜日)

当院で接遇研修が開催され、研修医の先生方にも参加してもらいました。今回は外部講師のもと、患者様への対応や職員同士での対応が適切にできているか、また、どのような対応をすればより良い“接遇”になるのか等を学んでいただきました。参加した研修医からは、「他職種の参加もあり、様々な方向から見つめ直すことができて、勉強になりました。」と、充実した声を聞くことができました。
今後の臨床研修を行っていく上で、医療技術の向上だけでなく、接遇の質を高めることも意識し、日々の研修に打ち込んでもらいたいと思います(^-^)

接遇研修

vol.234-20211026

第2回臨床研修管理委員会

10月26日(火曜日)

令和3年度第2回目の臨床研修管理委員会は、前回同様オンライン開催とし、現在の進捗状況や活動状況等について確認を行い、承認を得ました。
委員のみなさまよりいただいたアドバイスをもとに今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。

vol.233-20211021

マイナビRESIDENT合同セミナー

10月21日(木曜日)

医学生さんを対象としたマイナビRESIDENT合同セミナーに参加しました!(^^)!
セミナー時間は30分。病院説明を行った後、当院の現役1年目研修医2名が医学生さんからのダイレクトな質問に回答してくれました。「今治市の周辺環境は?」「シミュレーターの使用方法は?」などなど…、院内の設備内容だけでなく、生活環境を訪ねる声もたくさんいただきました。時間がもっと欲しかったぐらい充実した病院説明会になりました!ご参加いただいた医学生の皆さま、ありがとうございました
聞きそびれたことがある方や、今回のセミナーに参加できなかった方など、当院に興味があれば、資料請求や病院見学など随時受け付けていますので、いつでも臨床研修センターまでお問い合わせ下さい(^^)/

マイナビ

vol.232-20210826

エコー検査(研修医カンファレンス)

8月26日(木曜日)

当院では、毎週木曜日にを行っております。カンファレンスでは、研修医による症例発表や、上級医や指導医からのミニレクチャーなどを行っており、この日は、検査技師による、エコー検査実習が行われました。毎年1度は、このような機会を設けており、少しでも研修医の先生方が手技を経験できるようにと取り組んでおります。
また、病院見学でもエコー検査の見学が可能です!興味がある方はいつでも臨床研修センターまでお問い合わせ下さい(^^)/

研修医カンファレンス 研修医カンファレンス

vol.231-20210819

CPC(臨床病理検討会)

8月19日(木曜日)
令和3年度第1回CPCが開催されました。2年目研修医4名(越智先生、冨田先生、山内先生、山邊先生)と1年目研修医 佐伯先生の計5名で協力してスライドを作成し発表をしてもらいました。
指導医・病理医のフォローも受けつつ、参加者からの質問に対して受け答えをしていました。
剖検後の診断に寄って治療方針がどのように変わり得るのか、予後に影響があるのかなど様々な意見が取り交わされました。
『コロナ禍で剖検症例が少ない中、ご協力頂いた方々に感謝の気持ちを持って、今後の臨床経験に活かして更に学びを深めてもらいたい』と松野院長からコメントがありました。
今回、医師の他にも検査部・事務などからも参加があり、充実したCPCとなりました。

CPC CPC

CPC

vol.230-20210613

JMECC受講

6月13日(日曜日)

済生会西条病院主催で開催されたJMECCに2年目研修医4名、1年目研修医2名の計6名が受講しました。
JMECC(Japanese Medical Emergency Care Course)は、日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会となっており、毎年開催されております。当院では、この受講を研修修了必須項目の1つとしております。
今回参加した研修医からは、「とても内容の濃い研修となっていて、勉強になりました。」という声を聞くことができました。今後の研修に活かしていただければと思います。

JMECC受講

 

vol.229-20210517-0604

他職種研修

5月17日(月曜日)~6月4日(金曜日)

1年目研修医5名を対象に他職種研修を実施しました!
当院では毎年、チーム医療の重要性や他職種メンバーの役割・業務分担について理解を深めるため、看護部・検査部・放射線部・薬剤部・リハビリテーション部で、各部署で半日から1日かけて研修を行っております。
参加した研修医からは、「興味のあるところを重点的に見られて良かったです。」「今後も研修させていただきたいと思いました。」と、好評でした(^^♪どの部署でどんなことが行われているか、何となく理解できているようで理解できていなかった事を今回の研修を通して、新たに発見する良い機会になったのではないかと思います!
今回の経験も活かし、チーム医療へ積極的に貢献していただきたいと思っております。今後とも若手医師の育成にご協力のほど宜しくお願い申しあげます。

他職種研修

他職種研修

vol.228-20210603

第1回臨床研修管理委員会

6月3日(木曜日)

令和3年度第1回目の臨床研修管理委員会は、前回同様オンライン開催とし、昨年度プログラムの評価、4月から現在までの活動状況等について確認を行い、承認を得ました。
委員のみなさまよりいただいたアドバイスをもとに今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。

vol.227-20210522

緩和ケア研修会受講

5月22日(土曜日)

当院で緩和ケア研修会が行われ2年目研修医4名と1年目研修医1名の計5名が受講しました。

緩和ケア研修会受講

vol.226-20210515

医学生とWEB面談

5月15日(土曜日)

当院で初めて、学生と1対1でWEB面談を行い、約1時間程度、臨床研修センター長とお話をしていただきました!
コロナ禍である今、県外移動が難しく、病院見学を満足にできていない医学生の皆さまは、是非、WEBを利用してお話してみませんか?当院では随時、希望者を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!(^^)!

vol.225-20210406-23

学生実習

4月6日~4月23日の約2週間の学生実習を行いました!
今回は1名の医学生が、内科実習に来てくれました。内容は、内視鏡検査や外来診察、巡回診療やシュミレーター機材を使用した挿管練習などで、医学生からは「指導医の先生のもと、臨床に近い実習を多く行うことができて、とても勉強になり楽しかったです!」という声を聞くことができました。非常に充実した実習になった様子で、当院スタッフ一同、やりがいを感じております!
当院では、内科以外でも実習が可能となっております。ご希望の医学生がいらっしゃれば、大学を通して当院臨床研修センターまでご連絡下さい。みなさんのご来院を当院スタッフ一同、お待ちしております!(^O^)/

※当院では十分な感染予防対策を行った上で、実習してもらっています。

学生実習 学生実習

vol.224-20210401

令和3年度辞令交付式

4月1日(木曜日)

今年は、5名の新研修医を迎え入れました!
新しい環境の中で不安に感じることもあるかもしれませんが、同期や先輩・上司・他のスタッフ等に相談しながら、1つ1つ乗り越えていきましょう(^^)/

※写真は撮影の為、一時的にマスクを外しております。

令和3年度辞令交付式

 

令和2年度(2020年度)

vol.223-20210318

令和2年度研修修了式

3月18日(木曜日)

令和3年3月で当院の研修を終える2年目研修医5名と1年目研修医1名の計6名の研修修了式を3月18日に行いました。コロナ禍ということもあり、当院応接室にて少人数開催の形式を取りました。
今年度は多くのイベントが中止となり、非常に寂しい年でした…。そこで、臨床研修センターで話し合いをした結果、「今年度で当院の研修を終えられる先生方に記念品を贈ろう!」ということになりました。d( ̄  ̄)
記念品贈呈は初めての試みということもあり、あれでもない、これでもないと試行錯誤し、たどり着いたのは刺繍入りスクラブ。(意外と普通の結果(笑))当院名と個人名、修了年度を記載した今回限りのオリジナルスクラブです!
記念品を手にした研修医の先生方からは、「すごくありがたいです!」「刺繍で名前も入っているんですね!」と喜びの声を聞くことができました!(´∀`)
来年度からは、それぞれの新天地でご活躍されることを期待しております!

また、4月からは新たに5名の研修医を迎え入れます。関係機関の先生方・スタッフの方々、地域のみなさまには、ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

令和3年度研修修了式

令和3年度研修修了式

vol.222-20210309

第3回臨床研修管理委員会

3月9日(火曜日)

令和2年度第3回目の臨床研修管理委員会も、第2回と同様に新型コロナウイルスの影響により、オンライン開催としました。
今回の委員会では、2年目初期臨床研修医の修了判定や11月から現在までの活動状況等について確認を行い、承認を得ました。2年目初期臨床研修医の先生方は、この承認をもって初期臨床研修の修了が認められましたが、残り約1ヶ月も当院で多くのことを学んでいただければ幸いです。
委員のみなさまよりいただいたアドバイスをもとに今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。また、この場をお借りして、委員のみなさまだけでなく、地域のみなさまや職員のみなさま、来年度も臨床研修センターへのご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

vol.221-20210303

病院見学生 来院

3月3日(水曜日)

3月3日(水曜日)当院救急日に、1名の医学生さんが病院見学に来てくれました!
今回は、当院の救急診療と放射線科の見学でした。救急診療では現役研修医の救急対応を間近で見て頂き、放射線科では、サイバーナイフなどの医療機器を当院臨床研修センター長の西崎と見ていただきました。学生からは「救急対応を知る機会を得ることができ、とても充実した見学でした」と、半日の見学でしたが、充実した時間になった様子でとても良かったです!!(^^)!

今回は、当院にお越しいただき、ありがとうございました!
新型コロナウイルス対応を十分行った上で、見学生を随時受け入れております。また、1日ではなく、半日の見学希望にも応じております!ご希望があれば、お申し込み下さい。
ご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております(^^)

病院見学

vol.220-20201228

第123回日本内科学会四国地方会 優秀賞受賞

12月28日(月曜日)

当院1年目研修医の山内先生が、優秀賞を受賞しました!
これは11月22日に行われた第123回日本内科学会四国地方会(オンライン開催)で、演題発表を行い、極めて優れた発表を行った研修医に渡される賞です。
表彰については、オンライン開催だったこともあり、郵送された賞状を内科指導医が手渡すことになりました。この賞に対し、受賞した研修医は少し照れながらも、嬉しそうな表情を見せていました。

これからの研修もより一層励んでもらいたいです(^^)/

優秀賞

vol.219-20201110

手術手技シミュレーション(豚を使用)

11月10日(火曜日)

呼吸器外科医による豚の心臓を使用した、手術手技シミュレーションを行いました!2名の研修医が参加し、約3~4時間、長時間ではありましたが、集中力が途切れることなく、手技に取り組む姿が見られました。参加した研修医からは、「豚を使用した研修は滅多にない機会で、非常に勉強になりました。」という声もあり、実施した呼吸器外科医も「実施して良かった。」と満足気な表情を見せていました(^^)/
今後も機会があれば、様々なことに取り組んでいきたいと思います!

手術手技シミュレーション

手術手技シミュレーション

vol.218-20201110

第2回臨床研修管理委員会

11月10日(火曜日)

令和2年度第2回目の臨床研修管理委員会は、新型コロナウイルスの影響により、オンライン開催としました。当委員会でのオンライン開催は初だった為、不安要素もありましたが、委員の皆さまのご協力により、スムーズに進行することができました。この場をお借りして、御礼申し上げます。
今回の委員会では、4月から現在までの活動状況、EPOC2の運用方法等について確認を行い、承認を得ました。
委員のみなさまよりいただいたアドバイスをもとに今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。

臨床研修管理委員会

vol.217-20201104-06

職員インフルエンザ予防接種

11月4日(水曜日)~6日(金曜日)

今年も予防医療研修の一環として、職員対象のインフルエンザ予防接種を1年目研修医が担当しました。
初めに、感染管理認定看護師の西村看護師より予防接種に関するミニレクチャーを受け、指導医が監督のもと、接種を開始しました。研修を開始して約7ヶ月で得た技術を活かし、スムーズに進行していました(^^)/
職員のみなさんの腕を借りて一人当たり30~50本程度経験することができました。職員からは、「丁寧に問診、接種してくれました!(少し痛かったけど(笑))」とご意見をいただき、レクチャー通り実施できていたことがわかりました。
今後の研修に活かしていってもらいたいです(-ω-)/

予防接種 予防接種

vol.216-20201101

オンラインe-レジフェア

11月1日(日曜日)

前回のレジナビフェアに引き続き、今回はe-レジフェアにオンライン(ZOOMを使用)で参加しました!
オンラインシステムを利用するのは2回目の為、前回よりも落ち着いた雰囲気で参加することができました。前回と違うのは、参加者の顔を確認しながら対応でき、色々な反応を見ることができたことです(-ω-)/
参加して下さった学生の皆さま、ありがとうございました

当院ではオンラインシステム(ZOOM)を利用した面談等も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!

e-レジナビフェア

vol.215-20201030

協力型研修修了

10月30日(金曜日)

他施設から研修に来ていた、2年目研修医1名が本日をもって、6カ月間の内科研修を修了しました。
当院は協力型病院として、他施設からも研修医の受け入れを行っております。過去には内科や外科、小児科などをご希望いただき、受け入れを行いました。
研修医の皆さま、機会があれば是非当院へ研修にいらして下さい(^^)/

ご不明な点等ございましたら、お気軽に当院臨床研修センターまでお問い合わせ下さい。

研修終了

vol.214-20201022

オンラインレジナビフェア

10月22日(木曜日)

初のオンライン(ZOOMを使用)でレジナビフェアに参加しました!
初めてということもあり、通信環境や話すタイミング等の不安要素もありましたが、当院研修医及び専攻医のご協力により無事終えることができました!(^^)!
今回のような場合だけでなく、当院ではオンラインシステム(ZOOM)を利用した面談等も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!

レジナビフェア

vol.213-20201020

NPO法人卒後臨床研修評価機構による第三者評価を受審【結果】

10月20日(火曜日)

9月16日にNPO法人卒後臨床研修評価機構による第三者評価を受審した結果をご報告させていただきます。
前回に引き続き、『4年認定』をいただくことができました!ご協力ありがとうございました

認定証

vol.212-20201008

防火防災訓練

10月8日(木曜日)

当院では毎年、春と秋に防火防災訓練を実施しています。今回は、秋の防火防災訓練で、臨床研修センターからは1年目研修医が参加しました。
被害状況は、地震が起きて院内で火災が発生したという想定でした。研修医は、患者様の誘導や救護を担当し、避難経路や救護に必要な道具の場所を確認しました。避難後には、消火訓練を行い、消火器の使用方法を再確認していました。
改めて防災の大切さを学ぶことができ、これからも万が一の事態にもしっかり対応できるように、訓練を重ねていきます!

防災訓練

vol.211-20201001

手術前手洗い研修

10月1日(木曜日)

今回初の試み!手術前の手洗い研修を行いました。
研修医を対象に、手術に入る前の手洗い方法を再確認しました!手術中の感染を防ぐ為、手順に沿って丁寧に手洗いを行う研修医の先生方は、とても真剣な顔つきでした。
研修を見ていた事務員の感想になりますが…コロナウイルスやインフルエンザの予防も含め、私たちが普段の生活でも度々行う手洗い。手術室では特に、目に見えない菌をゼロにしなければなりません。手洗いを3回以上するなど、細心の注意を払っていました。
今後も研修医含め、職員一同で衛生面にも気を付けていきたいと思います。

手洗い研修

手洗い研修 手洗い研修

vol.210-20200924

研修医CPCカンファレンス

9月24日(木曜日)

今年度第1回目CPCカンファレンスを行いました!
新型コロナウイルスの関係で、症例が少なく、1症例を5名の研修医で役割分担し、発表してもらいました。
来年度以降、症例が少ない場合は、他職種(放射線部門ほか)とのカンファレンスも考慮していきたいと思っております。

CPC

vol.209-20200916

NPO法人卒後臨床研修評価機構による第三者評価を受審

9月16日(水曜日)

9月16日にNPO法人卒後臨床研修評価機構による第三者評価を受審しました!(当院2回目の訪問調査)
今回、サーベイヤー(第三者評価者)としてお忙しい中お越しいただいた3名には深くお礼申し上げます。ご指摘及び評価いただいた内容について、当院職員一丸となって、更なる研修体制の充実に取り組んでいきたいと思います
少し余談になりますが、この記事を書かせていただいている臨床研修センター担当事務員の感想を少しだけ(笑)。臨床研修センター担当事務員の交代後、初めての受審となり、準備から当日まで不安な日々でしたが、なんとか無事終えることができました(;^_^A。今回の受審を通して、臨床研修センターは他部署の方々に支えられ、成り立っているということを改めて感じました。感謝の気持ちでいっぱいです!
地域の皆さまにも臨床研修センターの存在を知っていただき、若手医師の育成にご理解ご協力をいただきたく、引き続きお願い申し上げます。

※訪問調査の結果については、後日報告致します。

受診証

vol.208-20200826

病院見学生 来院

8月26日(水曜日)

8月26日(水曜日)に1名の医学生さんが病院見学に来てくれました!
今回は、手術室にて麻酔科業務の様子を見学してもらいました。また、現役研修医とも色々話ができたようでした。
見学を終えた医学生さんからは、「多くの先生方にご指導、ご説明をいただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。また、多くの研修医、専攻医の先生方から直接お話をお伺いできたことで、より現実的なイメージをもつことができました!」と、充実したという感想をいただきました!(^^)!

今回は、当院にお越しいただき、ありがとうございました!
新型コロナウイルス対応を十分行った上で、見学生を随時受け入れております。また、見学したい科があれば希望に応じて対応致します!ご希望があれば、お申し込み下さい。
ご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております(^^)

病院見学 病院見学

vol.207-20200821

病院見学生 来院

8月17日(月曜日)~8月21日(金曜日)

8月17日(月曜日)から8月21日(金曜日)の5日間、1名の医学生さんが病院見学に来てくれました!
現在当院で研修中の研修医と一緒に、救急対応だけでなく、外来での処置やエコー、内視鏡など日中の様子を見学してもらいました。5日間という期間があり、内科業務を中心にじっくり見学できたようでした。
見学を終えた医学生さんからは、「内視鏡ををたくさんみれたり、現役研修医が救急対応や初診をとる所を間近にみることができ、とても勉強になりました。実際に臨床の現場をイメージできました。」と、充実したという感想をいただきました!(^^)!

今回は、当院にお越しいただき、ありがとうございました!
新型コロナウイルス対応を十分行った上で、見学生を随時受け入れております。また、1日だけではなく、数日間に渡った見学希望にも応じております!ご希望があれば、お申し込み下さい。
ご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております(^^)

病院見学

vol.206-20200804

病院見学生 来院

8月4日(火曜日)

本日は、当院が救急病院となっており、1名の医学生さんが救急体制の見学をしに来てくれました!
現在当院で研修中の1・2年目研修医2名と一緒に、日中及び夜22時まで救急車対応の様子を見学したり、院内各部署を回ったりしてもらいました。いつもより救急車搬送数が少なく、落ち着いた日となっており、現役研修医との会話が多くできたようでした。
当日は夜遅くまで見学希望があった為、当院併設のなでしこ寮に1泊宿泊ののち、翌日帰路につかれました。

今回は、当院にお越しいただき、ありがとうございました!
新型コロナウイルス対応を十分行った上で、見学生を随時受け入れております。また、見学生には、職員食及び宿泊(なでしこ寮)を無償で提供しております!ご希望があれば、お申し込みとともに、お知らせ下さい。
ご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております(^^)

vol.205-20200726

宇和海合同検診(第一次)

7月7日(火曜日)~7月10日(金曜日)

愛媛県済生会では、診療船「済生丸」による宇和海島嶼部の検診を年2回実施しています。今年は、新型コロナウイルスの関係で、第一次検診の1回のみ実施となりました。
今回も地域医療研修の一環として、1年目研修医5名が乗船し、指導医・指導者のもと、採血・心電図・診察等を経験させていただきました!豪雨の関係で昨年度よりも経験の場は少なくなってしまったものの、研修医からは、「良い経験ができて良かった」「また行かせていただきたい」という声を聞くことができました。
検温や手指消毒など、ご不便をおかけすることもありましたが、ご協力くださいました島民のみなさまありがとうございました。

宇和海合同検診 宇和海合同検診

宇和海合同検診

vol.204-20200628

他職種研修

6月24日(水曜日)~7月30日(木曜日)

1年目研修医5名を対象に他職種研修を実施しました!
当院では毎年、チーム医療の重要性や他職種メンバーの役割・業務分担について理解を深めるため、看護部・検査部・放射線部・薬剤部・リハビリテーション部で、各部署で半日から1日かけて研修を行っております。
参加した研修医からは、「病棟業務や検査業務など、普段経験できないことができ、とても勉強になりました。」と、好評でした(^^♪どの部署でどんなことが行われているか、何となく理解できているようで理解できていなかった事を今回の研修を通して、新たに発見する良い機会になったのではないかと思います!
今回の経験も活かし、チーム医療へ積極的に貢献していただきたいと思っております。今後とも若手医師の育成にご協力のほど宜しくお願い申しあげます。

多職種研修 多職種研修

vol.203-20200620

病院見学生 来院

6月20日(土曜日)

1名の医学生さんが、半日病院見学に来てくれました!
現在当院で研修中の1・2年目研修医2名と一緒に院内各部署を回ってもらいました。
現役研修医に気になることなどを色々聞かれている姿を見て、当院に興味を持っていただいた様子で嬉しく思いました (-ω-)/

今回は、当院にお越しいただき、ありがとうございました!
新型コロナウイルス対応を十分行った上で、見学生を随時受け入れておりますので、ご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております(^^)

見学生

vol.202-20200611

第1回臨床研修管理委員会(中止)

6月11日(木曜日)

令和2年度第1回目の臨床研修管理委員会は、新型コロナウイルスの影響により中止とし、書面での報告及び確認となりました。昨年度プログラムの評価、4月から現在までの活動状況等について確認を行い、承認を得ました。
委員のみなさまよりいただいたアドバイスをもとに今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。​

vol.201-20200401

令和2年度辞令交付式

4月1日(水曜日)

「令和」初の記念すべき日に5名の新研修医を迎え入れました!
新しい環境の中で不安に感じることもあるかもしれませんが、同期や先輩・上司・他のスタッフ等に相談しながら、1つ1つ乗り越えていきましょう(^^)/

辞令交付式

 

令和元年度(2019年度)

vol.200-20200305

第3回臨床研修管理委員会

3月5日(木曜日)

令和元年度第3回目の臨床研修管理委員会は、新型コロナウイルスの影響により中止とし、研修医の修了判定等について書面での確認となりました。今年度研修を修了する研修医は4名で、全員の修了が認められました!(^^)!
残り1ヶ月の研修となりますが、最後まで研修に励んでいただけるよう、当院職員一同、全力でサポートしていきたいと思います!

vol.199-20200129

2019年度 医局旅行(秋田・山形・福島)

1月23日(木曜日)~1月28日(火曜日)

今年も毎年恒例の医局旅行に行ってきました。
1年目5人、2年目4人、指導医1名の合計10名で5泊6日をかけ東北3県を訪れました。旅行の主な日程は以下のとおりでした。

1月23日(木曜日)
松山空港を出発し、伊丹空港経由で秋田空港に到着後、角館温泉で一泊し、きりたんぽ鍋を食べました。

1月24日(金曜日)
角館で武家屋敷や解体新書(絵を描いた人が角館出身らしい)の記念館を見学して、山形へ移動しました。

1月25日(土曜日)
希望により3班に分かれて行動しました。
A 蔵王温泉スキー場でスノーボード
B 最上川の川下り
C 上杉神社に参拝
夜は蔵王温泉に泊まって、樹氷のライトアップなどを楽しみました。

1月26日(日曜日)
1000段の階段をのぼり山寺に参拝して、高畠のワイナリーでワインの試飲やお土産を購入後、福島に移動して、磐梯山のリゾートホテルに宿泊しました。

1月27日(月曜日)
もうちょっと滑りたい人が多くて、2班に分かれることにしました。
A 猫魔スキー場でスノーボード
B 会津若松で鶴ヶ城などを見学
夜は福島牛の焼き肉後、恒例?のラーメンを食べました。

1月28日(火曜日)
郡山駅でお土産を買って、羽田経由して松山空港へ帰りました。

暖冬の為、雪不足が危惧されましたが、出発1週間前ぐらいから雪がよく降って旅行中はずっと晴れるという最高のコンディションでした。
風邪気味の人はいましたが、事故も喧嘩もなく無事帰ることができました。

当院では、医局員のコミュニケーションとリフレッシュを目的に複数班に分かれて医局旅行を行っています。今年度は、ほかにハワイ旅行、八丈島旅行、神戸ゴルフ旅行等が企画されました。興味のある方は臨床研修センターまでご連絡ください。

医局旅行

医局旅行

vol.198-20191207

第107回日本神経学会中国・四国地方会

12月7日(土曜日)
岡山県岡山市で開催された第107回日本神経学会中国・四国地方会において、当院1年目の村上佳史研修医が発表を行いました。
前日には予行演習を実施、指導医として同席された野元センター長より、とてもいい発表でした、とコメントと写真を頂きました。

【発表演題】
村上佳史 研修医
「Levodopaを懸濁溶液とし、頻回服用で業務を継続できたパーキンソン病の1例」

学会

村上研修医

vol.197-20191102

第112回日本消化器病学会四国支部例会・第123回日本消化器内視鏡学会四国支部例会

11月2日(土曜日)・3日(日曜日)
高知県高知市で開催された第112回日本消化器病学会四国支部例会・第123回日本消化器内視鏡学会四国支部例会において、当院1年目の宇都宮研修医が発表を行いました。
本番では、練習の成果を発揮し良い発表ができたようです。
指導医の宮池先生・川﨑先生をはじめ、内科の先生方には深く感謝申し上げます。

【発表演題】
宇都宮果歩 研修医
「乳癌による転移性胃癌の一例」

消化器学会 消化器学会

vol.196-20190727

第19回愛媛済生会病院研修医育成セミナー

7月27日(土曜日)
 第19回目の研修医育成セミナーが今治市内ホテルで行われ、愛媛県済生会病院に勤務する医師やスタッフ、医学生、56名が参加しました。
はじめに、今回の特別講師である徳洲会奄美ブロック総合診療研修センターの平島修先生より「今治フィジカルクラブ」と題し身体診察の講演が行われました。
平島先生の講演は、パワーポイントやホワイトボードだけでなく、身体を使って、聴診器の位置、あて方のポイントなど丁寧に解説していただきました。また、症例をベースに心音診察のポイントを教えていただきました。

key word:“No.2を極めた者、心音を制す”

研修医育成セミナー 研修医育成セミナー

研修医育成セミナー

次に、済生会西条病院外科の伊藤千尋先生が「腹痛・呼吸困難の1例」と題して発表され、松山・今治病院の研修医と医学生で症例検討が行われました。

研修医育成セミナー

最後は、某アニメの慮○昇龍覇のポーズでパチリ[【◎】]_・。)

研修医育成セミナー

平島先生の明るいお人柄で終始和やかな雰囲気で勉強することができました。
暑い中、ご参加いただきましたみなさん、本当にありがとうございました。
次回は令和2年3月14日(土曜日)松山市内で開催されます。どうぞお楽しみに!

vol.195-20190709

検診(第2次)に参加しました

7月9日(火曜日)~7月11日(木曜日)
 今回の検診では、5月の検査結果をもとに内科・整形外科・乳腺外科・眼科の診察や、栄養指導、服薬指導、心電図、骨密度検査等が行われました。参加した1年目研修医と愛媛大学医学部臨床実習生は、指導医・上級医の指導のもと各科で研修させていただきました。ご協力いただきました島民の皆様ありがとうございました。

検診 検診

検診 検診

参加されたスタッフのみなさん、お疲れ様でした。

vol.194-20190707

レジナビフェア2019大阪に参加しました

7月7日(日曜日)
先月G20サミット首脳会議の会場となったインテックス大阪において、『レジナビフェア2019大阪』が開催され、チーム愛媛の一員として参加してきました。
大阪開催という事も有り関西圏の有名研修病院に医学生が集まる中、県内出身者だけでなく京都や大阪等の学生も愛媛に興味を持ってブースを訪問してくれました。
今後も愛媛・今治地域の魅力を積極的に発信していきたいと思います。
なお、医学生にお土産として配布した某みかんジュースが大変人気で閉会を待たず品切れになってしまいました。

レジナビフェア

vol.193-20190629

研修医学会発表

6月29日(土曜日)
香川県高松市で開催された第111回日本消化器病学会四国支部例会・第122回日本消化器内視鏡学会四国支部例会に当院1年目研修医3名が発表を行いました。
発表演題は以下のとおりです。

○大下研修医
『急性膵炎が診断の契機となったメソトレキセート(MTX)関連リンパ増殖性疾患の1例』

大下医師

○山本研修医
『膵癌Trousseau症候群を合併した1例』

山本研修医

○神田研修医
『回腸原発悪性リンパ腫の1例』

神田研修医

3名とも立派に発表されました。
なお、大下研修医の演題が日本消化器病学会研修医奨励賞を受賞されました。おめでとうございます。\(^^)/

研修医学会

参加された先生方、お疲れ様でした。

vol.192-20190610

愛媛医学に研修医の論文が掲載されました

先月発刊された愛媛医学(第38巻第2号)に曽我部研修医の症例報告『栄養管理が困難であった強皮症に伴う下部消化管障害の1例』が掲載されました。
恩地森一先生、ご指導ありがとうございました。

愛媛医学

vol.191-20190608

研修医学会発表

6月8日(土曜日)
1年目研修医の宇都宮先生が香川県高松市で行われた第11回日本循環器学会中国・四国合同地地方会で、『心臓MRIと心肺運動負荷試験が治療方針決定に有用であったトロポニンT持続高値を示した心筋炎の1例』という演題で発表しました!
初めての演題発表&1年目研修医のトップバッターとして、少しプレッシャーを感じる事もあったと思いますが、しっかり練習して本番に望むことができたようです。
以下、参加後のコメントです。
演題発表では、心肺運動負荷試験の結果とβ遮断薬との関連を指摘され、これまでと異なる視点から症例を考察することができました。教育セッションやセミナーを通して、循環器疾患の治療ポイントをエビデンスを交えて学習し、今後の診療の参考になりました。

医学会発表

参加された先生方お疲れ様でした。

vol.190-20190601

見学バスツアーを開催しました

6月1日(土曜日)
第8回目となる見学バスツアーが行われ、愛媛大学と岡山大学の学生6名が参加してくれました。
 前半の院内見学では、1年目研修医が案内役となって救急室や内視鏡センター、サイバーナイフ、HCU、手術室等を案内させていただきました。また、処置室では外来看護師の指導のもと採血を行いました。後半は、しまなみ海道を渡って1番手前にある大島に行き、海鮮BBQとバラ公園の散策を楽しみました。

バスツアー

\看護師の卓越した技術に思わず歓声があがりました!/

バスツアー

学生のみなさん、また遊びにきてくださいね!(^^)

vol.189-20190525

緩和ケア研修会受講

5月25日(日曜日)
当院で緩和ケア研修会が行われ2年目研修医4名が受講しました。

緩和ケア研修会 緩和ケア研修会

vol.188-20190514

宇和海合同検診(第一次)

5月14日(火曜日)~5月17日(金曜日)

愛媛県済生会では、診療船「済生丸」による宇和海島嶼部の検診を年2回実施しています。
今年も地域医療研修の一環として、1年目研修医6名が乗船し、指導医・指導者の獲得のもと、採血・心電図・診察等を経験させていただきました。また、済生丸の活動と離島医療について理解していただくため、愛媛大学医学部の学生6名と引率者として熊木天児先生(地域医療支援センター副センター長)、赤瀬太一先生(西予市立野村病院内科)にご乗船いただきました。
ご協力くださいました島民のみなさまありがとうございました。

宇和海 宇和海

宇和海 宇和海

vol.187-20190406

研修医OBの柴垣先生の論文が表彰されました

4月6日(土曜日)
当院研修医OBの柴垣先生(市立宇和島病院脳神経外科)が第87回(一社)日本脳神経外科学会中国四国支部学術集会において優秀論文賞を受賞されました!
 柴垣先生は、当院で2年間初期研修を行い、3年目は愛媛大学で研修を積まれました。その後、脳神経外科医として当院に戻ってこられ、勤務中に経験した症例をもとに論文を作成されたようです。

受賞演題:『集学的治療が著効した悪性神経膠腫の脊髄転移の一例』

柴垣先生

柴垣先生、関係の先生方、おめでとうございます!
機会がありましたら後輩指導をよろしくお願いします(^_^)笑

vol.186-20190401

平成31年度辞令交付式

4月1日(月曜日)
新元号「令和」が発表された記念すべき日に6名の新研修医を迎え入れました。
新しい環境の中で不安に感じることもあるかもしれませんが、同期や先輩・上司・他のスタッフ等に相談しながら、1つ1つ乗り越えていきましょう!

辞令交付式

 

平成30年度(2018年度)

vol.185-20190309

第18回愛媛済生会病院研修医育成セミナー

3月9日(土曜日)
第18回目の研修医育成セミナーが市内ホテルで開催されました。
はじめに、研修医による症例検討が行われ、当院からは1年目の川野研修医が「意識障害の1例」と題し、感染性心内膜炎の症例を発表しました。

研修医育成セミナー

次に特別講演では、西伊豆健育会病院の仲田和正先生に「実戦整形外科的外傷学」をテーマにご講演いただきました。仲田先生がこれまでに実際に経験された様々な症例のスライドや、体を動かしての講義は参加した研修医・指導医・上級医・医学生から大変好評でした。

仲田和正先生

参加者からの感想を一部ご紹介します。
・とても覚えやすく印象的な講演でとても面白かった。自分もアップデートをしっかり行っていきたいです。
・実際に身体を動かすことで知識の定着が上がりました。とても興味深い内容で大変ためになりました。
・実践的で素晴らしかったです。

次回は7月27日(土曜日)15時から今治国際ホテルで開催します。特別講演は、医療法人徳州会奄美ブロック総合診療研修センター長の平島修先生をお招きし、「今治フィジカルクラブ」をテーマにご講演いただきます。多数のご参加をお待ちしております!

vol.184-20190307

平成30年度第3回臨床研修管理委員会・研修修了式

3月7日(木曜日)
平成30年度第3回臨床研修管理委員会が市内ホテルで開催され、2年目の津田研修医と1年目の浅野研修医・丹研修医の研修修了が承認されました。その後、意見交換会内で研修修了式が催され、修了証と表彰状が授与されました。
今年度も関係機関の先生方・スタッフの方々、地域のみなさまに支えられ、無事に3名の研修医を送り出すことができました。心より感謝申しあげます。4月からは新たに6名の研修医を迎えいれます。引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申しあげます。

研修終了式

個性派メンバーが集まり、とても楽しい1年でした(´▽`)!

vol.183-20190301

基幹型臨床研修病院説明会(県内医学生対象)

3月1日(金曜日)
愛媛大学医学部附属病院において県内医学生(主に5年生)を対象とした説明会が開催され、1年目研修医6名と参加してきました。
はじめに、参加病院からのプレゼンテーションが行われ、その後、各病院ブースに分かれて個別にお話をさせていただきました。
実習等忙しい日々をお過ごしと思いますが、ぜひ病院見学にお越しください!!
楽しみに待っています!!

基幹型臨床研修病院説明会

vol.182-20190223

第71回済生会学会・平成30年度済生会総会

2月23日(土曜日)~24日(日曜日)
毎年恒例の済生会学会・総会が富山県で開催され、1年目研修医が参加しました。
初日は、全国済生会病院に勤務する研修医が一同に集まり研修医合同セミナーが開催されました。セミナー内では、「現代の働き方」等をテーマにグループディスカッションが行われ、それぞれが思う働き方について意見交換が行われました。また、レジデント企画「当院の魅力はこれだ!」をテーマに各研修病院のプレゼンが行われ、見事、第1位と獲得しました!!初快挙です(^^)☆

済生会学会 済生会学会

2日目は、学会に参加し、それぞれポスター発表を行いました。
今回の発表を通して各症例の知識を深めることができたそうです!

村上慶匡研修医 浅野遥奈研修医 丹啓紀研修医

   村上慶匡研修医      浅野遥奈研修医      丹啓紀研修医

曽我部裕文研修医 村上主樹研修医

    曽我部裕文研修医      村上主樹研修医

最後に、指導医の川崎先生とレンタカーを借りて富山観光もしてきました。

済生会学会

vol.181-20190105

お餅つき

1月5日(土曜日)
昨年につづき今年もお餅つきが行われました。
途中、有り余るパワーが炸裂して杵が破損するトラブルもありましたが、回数を重ねるごとに弾力性に富む美味しいお餅を作ることができ、笑いの絶えない時間を過ごすことができました。

お餅つき

お餅つき

vol.180-20181219

高田清式先生 症例検討・講演会

12月19日(水曜日)
愛媛大学医学部附属病院総合臨床研修センター長の高田清式先生をお招きして、今年度2回目となる症例検討・講演会を開催しました。
はじめに、当院感染管理認定看護師の西村看護師より「食中毒対応について~サルモネラ食中毒集団発生事例から~」と題し、症例報告がありました。その後、高田清式先生より「(1)抗菌薬の使用、(2)ウイルス/インフルエンザ/HIV、(3)暴露後のワクチン」についてご講演いただき、研修医たちは熱心に聞きいっていました。

症例検討・講演会 症例検討・講演会

vol.179-20181207

6年生激励会

12月7日(金曜日)
松山市内の居酒屋で来年度研修医採用予定者を対象とした6年生激励会を開催しました。
この会は、毎年2月に行われる国家試験に向けて毎日勉強に励まれている6年生を集めて、美味しいもの食べながら少しでもリフレッシュしてもらおう!という目的で昨年度から実施しています。
当日は、6年生6名のほかに5年生7名と研修医OBもご参加くださり、短い時間ではありましたが大変賑やかな会となりました。

vol.178-20181211

済生会今治医療・福祉センター忘年会・論文賞表彰

12月11日(火曜日)
市内ホテルで、今治病院・今治第二病院・希望の園のスタッフが集まり、忘年会が開催されました。
余興タイムでは、1年目研修医たちが研修の合間をぬって作成したDVDが上映され、上級医・指導医の特徴をとらえたモノマネで会場を大いに盛り上げてくれました。

(研修医のみなさん連日遅くまでよく頑張りました!入職してすぐ上級医のモノマネをしている姿を見て少し心配していましたが、こんな形で日頃の成果を発揮してくれるなんて思ってもいませんでした。本当にお疲れさまでした!! from担当事務)

また、今年5回目となる論文賞の表彰式が行われ、研修医OBである高木健次医師(H28年度在職)と2年目の津田直希研修医の2名に表彰状と副賞が贈られました。
この論文賞は、前済生会今治医療・福祉センター長の恩地先生のご発案により、当センターにおける医師及び医療スタッフの学術的研究活動の充実を図ることを目的に設置されています。
授賞されました2名の先生方、おめでとうございます。
論文作成にあたり、ご指導いただきました恩地先生、井口先生、ありがとうございました。

【若手医師論文賞】
津田 直希 研修医
論文名:『染毛剤による肝障害の1例』
指導医:恩地 森一 先生

前研修医 高木 健次 医師
論文名:『回腸穿孔が診断の契機となった左傍十二指腸ヘルニアの1例』
指導医:井口 利仁 先生

論文賞

vol.177-20181202

第119回日本内科学会四国地方会

12月2日(日曜日)

松山市内で開催されました第119回日本内科学会四国地方会において、1年目の曽我部研修医が以下の演題で発表しました。症例発表後の質疑応答では、他院の先生方と意見交換できて大変勉強になったようです。
指導医の川崎先生はじめ内科の先生方、お疲れ様でした。

【発表演題】
曽我部 裕文 研修医「劇症糖尿病の一例」

内科学会 内科学会

vol.176-2018112126

北海道・東北珍道中

11月21日(水曜日)~26日(月曜日)
今年も毎年恒例の医局旅行に行ってきました^^
旅先はメンバーで自由に決めることができるので、5泊6日で北海道(函館)と東北(岩手・仙台)を訪れました。
旅行の詳細な日程は以下のとおりでした。

【1日目】羽田経由で北海道・函館入り→海鮮居酒屋(夕食)
【2日目】朝市 海鮮丼(朝食)→Angelique Voyageのクレープ→元町公園→五稜郭→ご当地ラーメン(昼食)→(美術館)→赤レンガ倉庫(夕食)→湯の川温泉→LUCKY PIERROTご当地バーガー→ご当地ラーメン・八幡坂
【3日目】朝市 海鮮丼(朝食)→岩手県・盛岡入り→盛岡冷麺(昼食)→龍泉洞→焼肉〔前沢牛〕(夕食)→じゃじゃ麺
【4日目】小岩井農場→わんこ蕎麦・ずんだもち(昼食)→中尊寺金色堂→小岩井農場イルミネーション→花巻温泉(夕食)
【5日目】花巻温泉(朝食)→宮城県・松島入り→松島海鮮(昼食)→松島・瑞巌寺・イルミネーション→仙台 牛タン
【6日目】仙台→羽田経由→今治

医局旅行
                  函館海鮮丼

医局旅行

        仙台牛タン

どの県もご当地料理が魅力的で、限界まで食べて夜中に目が覚めるという珍ハプニングなどもありましたが、仕事のことを忘れてのんびりと過ごせた6日間でした。

当院では、スタッフ間のコミュニケーションとリフレッシュを目的に複数班に分かれて医局旅行を行っています。今年は、北海道・東北旅行のほかに沖縄旅行、福岡ゴルフ旅行等が企画されました。メンバーが集まれば海外旅行もOKです!興味のある方は臨床研修センターまでご連絡ください。

vol.175-20181129

平成30年度秋季防火防災訓練

11月29日(木曜日)
今年度2回目となる防火防災訓練が行われました。
今回の出火元は、当院の隣にある希望の園ということで、院内放送の指示に従って患者役と避難誘導役・消化班役等に分かれて訓練を開始。研修医は医師役として参加し、患者搬送とトリアージを担当しました。
写真は、エアーストレッチャーを使用して患者を搬送している様子です。エアーストレッチャーを使うのも、中に入るのも初めてということで、少し戸惑ったところもありましたが、良い体験ができました。

秋季防火防災訓練

秋季防火防災訓練

vol.174-20181122

第80回日本臨床外科学会総会

11月22日(木曜日)
東京都内で開催されました第80回日本臨床外科学会総会において、1年目の川野研修医が下記演題で発表しました。本番当日は、練習の成果を発揮し、良い発表ができたそうです。
指導医の井口先生はじめ、外科の先生方には深く感謝申しあげます。

【発表演題】
川野 貴大 研修医「後腹膜巨大GIST の1例」

日本臨床外科学会総会

vol.173-20181117

第110回日本消化器病学会四国支部例会・第121回日本消火器内視鏡学会四国支部例会

11月17日(土曜日)~18日(日曜日)
1年目研修医の村上主樹研修医と丹啓紀研修医が以下の演題で口演発表しました。
当日は、2人とも普段どおり落ち着いて発表できたようです。忙しい中、仕事の合間をぬって練習したかいがありましたね!
指導医の宮池先生・川崎先生はじめ、内科の先生方には深く感謝申しあげます。

【第110回日本消化器病学会四国支部例会】
村上主樹研修医「孤立性上腸間膜動脈解離の一例」

消化器学会 消化器学科

【第121回日本消火器内視鏡学会四国支部例会】
丹啓紀研修医「直腸原発悪性リンパ腫の一例」

消化器内視鏡学会

vol.172-20181113

職員インフルエンザ予防接種

11月13日(火曜日)~15日(木曜日)
職員対象のインフルエンザ予防接種を1年目研修医が担当しました。
はじめに感染管理認定看護師の西村看護師より予防接種に関するミニレクチャーを受け、指導医の監督のもといざ実践!!
職員のみなさんの腕を借りて一人当たり30~50本程度経験することができました。
ご協力ありがとうございました。

予防接種

予防接種

vol.171-20181104

第7回愛媛済生会病院研修医交流会@西条
第3回愛媛県済生会JMECCコース

11月4日(日曜日)
済生会西条病院において開催されたJMECC(Japanese Medical Emergency Care Course)を1年目研修医6名が受講しました。
はじめに、一次救命措置、気管挿管、モニタ診断、除細動等について学び、疾病救急と急変への対応を実践形式で繰り返しトレーニングしました。
今回、JMECCを通して学んだことを今後の診療現場で発揮してくれることと思います。
開催にあたりご尽力いただきました済生会西条病院のみなさま、インストラクターの先生方におきましては深く感謝申しあげます。

研修医交流会

研修医交流会

vol.170-20181101

感染症セミナー

11月1日(木曜日)
岡山理科大学今治キャンパス獣医学部長の吉川泰弘先生をお招きして職員対象の感染症セミナーを開催しました。今回のセミナーを通して、人畜共通感染症領域の幅広さと奥深さを知ることができました。
12月2日(日曜日)には学生さんが主催する第1回目の大学祭「ゆめいこい祭」が開催されるそうです。動物とのふれあい企画や学生模擬店、コンテストなど楽しい企画が用意されているようなので、ご都合の良い方は岡山理科大学今治キャンパスへ足を運んでみてはどうでしょうか。

感染症セミナー

vol.169-20180815

看護部及び医療支援部門研修

当院では、チーム医療の重要性や他職種メンバーの役割・業務分担について理解を深めるため、1年目研修医を対象に看護部・検査部・放射線部・薬剤部で研修を行っております。
今年は、7月中旬~8月初旬にかけて1年目の6名が研修しました。どの部署でどんなことが行われているか、医師からの指示で誰がどのようにサポートしてくれているか、何となく理解できているようで理解できていなかった事を今回の研修を通して、新たに発見する良い機会になったのではないかと思います。今後とも若手医師の育成にご協力のほどよろしくお願い申しあげます。

部門研修 部門研修

vol.168-20180810

救急セミナー

8月10日(金曜日)
順天堂大学医学部附属順天堂医院総合診療科の先任准教授である阿部智一先生をお招きして、職員対象に救急セミナーを開催しました。阿部先生は今治市にとても深いご縁があり、毎年ご講演をお願いしております。
今年は、「救急の基本とトピックス」と題して、救急の基本的な考え方や看護師から希望のあったトリアージや敗血症に関することなど盛りだくさんの内容でした。参加者からは、とても話が面白く機会があればまた聞きたいと大変好評でしたので、来年も企画したいと考えております。
阿部先生、遠方よりお越し頂きありがとうございました。

救急セミナー

vol.167-20180808

第4回瀬戸内海巡回診療船済生丸見学ツアーin大島 宮窪町余所国

8月8日(水曜日)
今年で4回目となる医学生対象の済生丸見学ツアーを開催しました。
参加された学生さんは、指導医の監督のもと研修医といっしょに診察をしたり、職員の腕を借りて採血練習をするなど熱心に取り組まれていました。帰院後は、救急・循環器内科医師より研修シミュレーターを使って挿管や蘇生に関するミニレクチャーが行われました。
今回見学ツアーに参加してくれた学生さん、またご協力いただきました島民の皆様、ありがとうございました。
「地域医療」、「離島診療」、「済生丸活動」に興味のある学生さんは当院臨床研修センターまでご連絡ください。

済生丸見学 済生丸見学

済生丸見学 済生丸見学

vol.166-20180804

第71回(平成30年度)愛媛外科会総会 優秀演題賞受賞!

8月4日(日曜日)
松山市内で開催されました愛媛外科医会総会において、2年目の津田研修医が『当科における下部消化管手術SSI低減への取り組み』について発表し、見事、優秀演題賞を受賞しました。おめでとうございます!!\(^o^)/

愛媛外科会総会 愛媛外科会総会

vol.165-20180728

第17回愛媛済生会病院研修医育成セミナー

第17回目となるセミナーが松山市内ホテルで開催されました。
今回は、台風の影響で講師の先生が来県できず、研修医による症例検討2例が行われました。当院からは1年目の曽我部研修医が「腹痛の1例」と題し、座長の川崎先生とのナイスコンビネーションで症例提示をしました。
次回のセミナーは来年3月9日(土曜日)今治国際ホテルで開催します。講師は、総合診療・整形外科領域で著名な仲田和正先生です。興味のある方は当院までご連絡ください。

研修医育成セミナー 研修医育成セミナー

vol.164-20180727

愛媛大学医学部第6学年臨床実習

7月2日から2週間ずつ6名の学生が実習を行いました。
内科、リウマチ内科、循環器内科、外科、脳外科、小児科などそれぞれが希望する診療科を回っていただきました。これから卒試・国試に向けて勉強が大変な時期になると思いますが、お身体を大切に無理のない程度に励んでください。またお会いできることを楽しみにしております。

臨床実習 臨床実習

臨床実習

vol.163-20180720

宇和海合同検診(二次)

7月10日(火曜日)~12日(木曜日)
宇和島市沖にある日振島・竹ヶ島・戸島・嘉島へ愛媛県済生会病院チームで検診に行ってきました。今回は、5月の一次検診の検査結果をもとに内科・乳腺外科・整形外科・眼科診察はじめ栄養指導、骨密度測定等を実施しました。
各地に甚大な被害をもたらした西日本豪雨の影響を心配しておりましたが、島民の皆さんの元気なお姿を見ることができ安心しました。

宇和海合同検診 宇和海合同検診

vol.162-20180703

7月3日(火曜日)高田清式先生による講演会

愛媛大学医学部附属病院総合臨床研修センター長の高田清式先生をお招きして、恒例の症例検討・講演会を開催しました。今回は「抗生剤」をテーマにご講演いただき、参加した研修医、実習生、その他医療スタッフは熱心に聞き入っておりました。

講演会 講演会

vol.161-20180623

第109回日本消化器病学会四国支部例会・第120回日本消化器内視鏡学会四国支部例会

6月23日(土曜日)~24日(日曜日)
松山市内で開催されました第109回日本消化器病学会四国支部例会・第120回日本消化器内視鏡学会四国支部例会に、当院1年目の浅野遥奈研修医と村上慶匡研修医が参加されました。初期研修が始まって初めて学会発表でしたが、2人とも落ち着いて様子で立派に発表されたそうです。
ご指導いただきました愛媛大学名誉教授の恩地森一先生におかれましては、心より感謝申しあげます。引き続き、論文作成のご指導よろしくお願いいたします。

【発表演題】
・ 浅野 遥奈 研修医
  「内視鏡的に切除できた小腸線種の1例」

・ 村上 慶匡 研修医
  「DAA製剤による治療後に、悪性貧血を発症したC型慢性肝炎の1例」

学会発表 学会発表

学会発表 学会発表

vol.160-20180602

第7回病院見学バスツアー

6月2日(土曜日)
澄み渡る青空のもと、毎年恒例のバスツアーを開催しました。今回は、愛媛大学より3名、県外大学より1名の計4名の参加がありました。
午前中に救急室や内視鏡センター、放射線部などを見学しました。途中、サプライズで点滴のルート確保や採血手技の実技実習が行われ、学生さんたちは少し緊張した様子でしたが回数を重ねるごとに上達していました。
見学終了後は、市内の温泉施設でBBQとプチ椎茸狩りを楽しみました。川野研修医と村上研修医が作ってくれた焼きうどんは良い具合の味付けで美味しかったです。
4名の学生さん、ご参加いただきありがとうございました。

病院見学バスツアー 病院見学バスツアー

病院見学バスツアー 病院見学バスツアー

vol.159-20180518

宇和海巡回診療

5月15日(火曜日)~18日(金曜日)
愛媛県済生会では、年2回(5月・7月)、宇和海島嶼部を巡回して島民のみなさんの検診を行っております。これまで1年目研修医は地域医療研修の一環として参加し、主に7月の検診で診察を担当しておりました。
今年は研修医の人数が増えたこともあって5月の検診に参加してきました。5月の検診は検査中心ですので、研修医たちは採血・同意書・診察の3つに分かれて担当しました。いっしょに乗船した済生会松山・西条病院・当院スタッフからの手厚い支援もあり、採血や診察等の経験をたくさん積むことができ少し自信がついたようです。今回の検診を通して診療技術のレベルアップはもちろんですが、研修医・スタッフ同士でコミュニケーションが図れ、顔と名前が一致したことが大きな収穫だったように思います。
巡回中は愛媛大学医学部地域医療実習生4名が乗船して離島診療について勉強されました。また、夏頃に学生向けの済生丸見学ツアーを開催したいと考えております。ご興味のある方は気軽にご連絡ください!!

宇和海巡回診療 宇和海巡回診療

宇和海巡回診療 宇和海巡回診療

vol.158-20180413

採血研修

4月13日(金曜日)
新人研修医の今月の共通目標を「採血が実施できること」としました。
今回の採血研修では各部署スタッフの腕を借りて、肘正中静脈から手背静脈まで様々な注射器を使ってトレーニングを行いました。最初は、辿々しい様子でしたが、看護部外来スタッフのみなさんから懇切丁寧な指導のもとメキメキ上達しております。
今後、患者様の前で自信を持ってできるよう、これからもコツコツとトレーニングを積んできましょう!

当院は厚労省指定の研修病院として研修医を受け入れ、将来を担う若手医師の育成に努めております。患者様におかれましては、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

採血研修 採血研修

vol.157-20180406

オリエンテーション

4月2日(月曜日)~6日(金曜日)
新人研修医は、最初の1週間は各種オリエンテーションに参加し、病院のシステムや医療安全・感染対策など働く上で必要な基本的知識を身につけます。
短い期間でたくさんの情報を覚えることは難しいと思いますが、1つ1つ整理して、身につけていきましょう!

オリエンテーション オリエンテーション

vol.156-20180402

平成30年度辞令交付式

4月2日(月曜日)
平成30年度辞令交付式が開かれ6名の研修医を迎え入れました。真新しい白衣に身を包み、新人研修医たちは緊張と期待の入り混じった表情をしておりました。
済生会今治病院の職員として、共に頑張っていきましょう!!

辞令交付式

 

平成29年度(2017年度)

vol.155-20180310

第16回愛媛済生会病院研修医育成セミナー

3月10日(土曜日)
愛媛県内の済生会病院では、研修医と指導医のレベルアップを目的にセミナーを年2回開催しています。今年の幹事病院は済生会松山病院ですので、松山市内ホテルで開催されました。症例検討では1年目の津田研修医が「腹痛の一例」と題し、「孤立性上腸間膜動脈解離」の症例を発表しました。特別講演では、大船中央病院院長の須藤博先生より『水・Na代謝異常と輸液の考え方』と題し、日常で使える輸液の知識を具体的に教えていただき充実した時間を過ごすことができました。
次回は7月28日(土曜日)、感染症分野で著名な青木眞先生が講師として来県されます。
こんな機会は滅多にありません!ご興味のある方はぜひご連絡ください!!

セミナー セミナー

vol.154-20180302

愛媛県基幹型臨床研修病院説明会@愛媛大学医学部附属病院

3月2日(金曜日)
毎年恒例の県内医学生を対象とした病院説明会へ参加してきました。
はじめに、大勢の学生が集まっている中でスライドを用いて当院の特徴や研修エピソードを簡単にご紹介し、場所を移して個別に研修医とお話をしていただきました。個別ブースでの面談では女性を中心にたくさんの学生に訪問していただき、今治という土地に興味をもって話を聞きに来てくれてとても嬉しかったです。
研修病院としてまだまだ改善すべき点はありますが、より良質な研修が行えるように職員一同、力を合わせて取り組んでいきたいと思います。
医学生のみなさん、他院で研修中の研修医のみなさん、いつでも気軽に見学にきてください!!

説明会 説明会

vol.153-20180223

【第2回卒試・国試対策説明会】

2月23日(金曜日)
東温市の見奈良温泉利楽にて第2回卒試・国試対策説明会を開催し、愛媛大学5年生の6名が参加してくれました。
今回は、愛媛県出身で救急医としてご活躍中の阿部智一先生(現 順天堂大学医学部附属浦安病院救急プライマリーケアセンター長)をお招きして『Clinical Prediction Rule』についてご講演いただきました。また、特別に愛媛大学医学部附属病院総合臨床研修センター長の高田清式先生より『第112回医師国家試験の私見』についてお話していただきました。
参加者からは「国試の出題傾向や研修医で必要な考え方など、今後役立つことばかりで、とても有意義な時間でした。また勉強会など参加させていただきたいです」といった声もありましたので、今後も開催していきたいと思います。
参加してくれた学生さん、ありがとうございました!!

対策説明会

vol.152-2018021718

【第70回済生会学会・平成29年度済生会総会】

2月17日(土曜日)~18日(日曜日)

毎年恒例の済生会学会が福岡市で開催され、今年も1年目研修医と指導医が参加しました。
初日は、全国の済生会病院に勤務する研修医が集まり、「医師の偏在」・「医師のワークライフバランス」についてワークショップが行われました。2日目は、指導医が見守る中、藤原研修医が口演、津田研修医がポスターで立派と発表できました。

 

藤原研修医 内視鏡的に切除できた回腸Peutz-Jeghers型ポリープの一例
津田研修医 Coversion chemotherapyで5年無再発生存した高度進行HER2陽性胃癌の1例

済生会学会

済生会学会

済生会学会

済生会学会

博多らーめん最高でした\(^o^)/

vol.151-20180106

【新年お餅つき】

1月6日(土曜日)
外来診療後、循環器内科の佐藤先生を中心に有志が集まり、病院隣の老健から拝借した杵と臼、そして電動の餅つき機を使ってお餅つきを行いました。
一般的に杵で丹念についたお餅はコシが強く、電動餅つき機のお餅は柔らかいと言われています。研修医もこの日ばかりはメスを杵に持ち替えて、必死に熱々のもち米と格闘していました!(^^)出来たてのお餅は何もつけなくとも美味しく、餡子や黄な粉・海苔巻きなどのトッピングをして食べたらこれまた絶品でした!!最近は各家庭でのお餅つきが減ってきているようですので、こういった機会を通して日本の良き伝統行事を継承することができればいいなと感じました。
最後になりましたが、本年も研修医の育成にご理解とご協力のほどよろしくお願い申しあげます。

お餅つき お餅つき

お餅つき

vol.150-20171214

【済生会今治医療・福祉センター忘年会】

12月14日(木曜日)
市内ホテルで済生会今治病院・第二病院・希望の園の職員が集まり忘年会が開催され、今年の若手医師論文奨励賞を2年目の金本研修医が授賞しました。おめでとうございます!!

論文名 『Basedow病を合併した急性発症・重症の自己免疫性肝炎の1例』
雑誌名 愛媛医学(2017-36-1)

忘年会
お楽しみの余興では医局から「サンシャインT先生」・「サンシャインY先生」、そして事務部から「ブルゾン○上with S」が披露され会場を沸かせていました。
出演者の皆さんお疲れさまでした。

忘年会

vol.149-20171201

【第8回全国済生会屋根瓦研修推進のためのワークショップ】

12月1日(金曜日)~2日(土曜日)
済生会では、全国の済生会病院に勤務する後期研修医及び初期研修医2年目を対象に「Teaching is Learning~教えることが自らの学びになる」のテーマのもと、東京ディズニーランドで屋根瓦研修を開催しております。
今年も当院からは2年目研修医の2名が参加しました。初日はディズニー流のトレーニング、2日目は実際の医療現場での教え方のコツをロールプレイ実習とグループディスカッションを通して研修をしたそうです。参加した研修医からは、「済生会で働く同年代の仲間と交流できたこと、また東京ディズニーランドという普段と違う環境の中で研修できたことはとても貴重な経験でした!ぜひ後輩にはおススメしたいです!!」といった意見がありました。済生会では本研修のほかに後期研修医及び指導医を対象としたハワイ研修も開催しております。ご興味のある方はぜひご連絡ください。

ワークショップ ワークショップ

ワークショップ ワークショップ

vol.148-20171115

【職員予防接種】

11月15日(水曜日)・20日(月曜日)

当院では予防医療の現場の経験を目的に1年目研修医が職員インフルエンザ予防接種を担当しております。今年も1年目2名が1日ずつ担当をして、始めは少しぎこちない手つきでしたが数を重ねるごとにスムーズに注射することができました。
寒さが日に日に厳しくなっていますので体調管理に気をつけていきましょう!

予防接種

vol.147-20171112

【学会発表】

下記学会において研修医が症例発表を行いましたのでご報告いたします。

○1年目 藤原研修医
開催日:11月3日(金曜日)~4日(土曜日)
学会名:第108回日本消化器病学会四国支部例会
演題名:内視鏡的に切除できた回腸Peutz-Jeghers型ポリープの一例

○2年目 金本研修医
開催日:11月10日(金曜日)~11日(土曜日)
学会名:日本糖尿病学会中国四国地方会第55回総会@岡山
演題名:肥満外科手術が有効であった肥満を合併した2型糖尿病の2例

金本研修医

○1年目 津田研修医
開催日:11月30日(木曜日)~12月1日(土曜日)
学会名:第42回日本肝臓学会西部会@福岡
演題名:毛染め剤による肝障害の2例

なお、金本研修医の症例は、愛媛大学医学部附属病院消化器・内分泌・代謝内科学の先生方にご指導をいただきました。貴重な経験をさせていただき誠にありがとうございました。

vol.146-20171104

【第2回愛媛県済生会JMECCコースが開催されました】

10月29日(日曜日)
第2回愛媛県済生会JMECCコースが済生会西条病院において開催され受講してきました。
症候別に何度も繰り返してトレーニングできたおかげ急患対応の仕方を身に付けることができたようです。
当院の研修修了要件の1つに研修期間中に必ず救急関連の資格を1つ以上取得することが義務付けられています。今回のコースのおかげで、晴れて当院に勤務する研修医は全員、救急関連の資格を取得することができました。ご指導のいただきましたインストラクターの先生方はじめ、済生会西条病院のスタッフのみなさんありがとうございました。

JMECCコース

vol.145-20171030

【eレジフェア大阪】

10月8日(日曜日)
大阪南港ATCホールにおいて開催されたeレジフェア大阪に参加してきました。
都市部に比べて華やかさはやや劣りますが、その分アットホームな1人1人に寄り添った研修が可能です。温泉・タオル・焼き鳥の町、愛媛県今治市へどうぞお越しください。皆さんのご来院を心待ちにしております。

レジフェア大阪 レジフェア大阪

vol.144-20171016

【愛顔つなぐえひめ国体】

10月2日(月曜日)菊間緑の広場総合体育館にてバスケットボール、10月5日(木曜日)大三島しまなみ特設ロード・レース・コースにて自転車競技の大会が開催され、救護所担当として医師・看護師が参加してきました。当県で国体が開催されるのは64年ぶりとなり、単独では初の開催になります。こういった機会は早々あるものではありませんので、今回は特別に研修医も同行し、他のスタッフと協力して負傷者へのトリアージや応急手当を行いました。普段と違う環境下での救急対応は少し戸惑うこともありましたが、全国から訪れる選手や観客のみなさんをサポートできたことは大変貴重な経験となりました。みなさん本当にお疲れさまでした。

国体 国体

vol.143-20170922

【臨床実習】

9月11日(月曜日)~9月22日(金曜日)、愛媛大学医学部臨床実習にて当院の内科にUさんが実習に来てくれました。実習中は、研修医とともに内視鏡検査やエコー検査・外来・救急など幅広く経験していただきました。2週間、本当にお疲れ様でした。
またいつでも今治に遊びにきてくださいね^^^

臨床実習 臨床実習

vol.142-20170819

研修医のための学習会

8月19日(土曜日)
今回で4回目となる研修医OB会を「研修医のための学習会」と題し、市内ホテルで開催しました。
はじめに、会長に就任された初代研修医の川崎敬太郎先生(内視鏡センター長)より新医師研修制度からの変遷と現況報告が行われました。続いてプログラムに移り、赤瀬太一先生(西予市立野村病院内科)より『腹水・静脈瘤で発見した症例』、津田直希先生(研修医1年目)より『高度のイレウスで発症した症例』の発表がありました。特別講演では山崎仁志先生(リウマチ内科)により『リウマチ・膠原病診療の最近の進歩』のお話を聞くことができました。
最後に、情報交換会が行われ、研修修了された先生方と久しぶりにゆっくりお話することができ、大変有意義な会となりました。

学習会 学習会

学習会 学習会

vol.141-20170822

第3回瀬戸内海巡回診療船 済生丸見学ツアー in大島宮窪町友浦

8月22日(火曜日)
当院では、地域医療・離島診療に触れる機会として医学生対象に毎年済生丸見学ツアーを開催しております。今年は学生2名と愛媛大学地域医療学講座の熊木先生が乗船され、瀬戸内海に浮かぶ大島の宮窪町友浦に行ってきました。
 今回参加した学生2名とも初乗船ということでしたので、目的地までの時間を利用して各検査室はじめ眺望の良い操舵室や船の心臓部であるとても蒸し暑い機械室など船内を探索しました。診療中は、実際に患者さまを出迎えて当院の技師といっしょに心電図の計測や胃レントゲン検査見学、採血の練習を行い、終了後は当院に帰って検体処理や院内設備の見学をしました。
普段の学生生活では味わえない経験ができたのではないでしょうか。済生丸は日本で唯一の診療船ですので、興味のある方はぜひご連絡をください。

済生丸 済生丸

済生丸

vol.140-20170808

『第15回愛媛済生会病院研修医育成セミナーを開催しました』

8月8日(土曜日)
愛媛県内の済生会病院では、研修医、指導医のレベルアップを目的にセミナーを年2回開催しています。今年は今治病院が担当し、医学生、研修医、指導医、メディカルスタッフ他70名が参加。
はじめに松山病院・今治病院の研修医が1例ずつ症例発表し、参加者全員で症状から考えられる疾患や必要な検査・鑑別診断を挙げました。当院からは1年目研修医の藤原佑太先生が「腹痛の1例」と題して「好酸球性多発血管炎性肉芽種症」の症例を発表しました。
次に、特別講演では亀田総合病院総合内科(現在、安房地域医療センター出向中)の吉田真徳先生による「救急外来における発熱へのアプローチ-抗菌薬の適応・選択における思考プロセスとピットフォール-」、亀田ファミリークリニック館山家庭医診療科後期研修医の年森慎一先生による「Stay Hungry, Stay Foolish ~家庭医療・総合診療という選択~」と題して講演していただき、参加者は熱心に聞きいっていました。
次回のセミナーは松山病院主催で3月10日(土曜日)に開催予定です。

育成セミナー 育成セミナー

vol.139-20170728

臨床実習を行いました

毎年恒例の愛媛大学医学部6学年臨床実習で7名の学生さんが当院で実習を行いました。
それぞれの希望をもとに内科・外科・整形外科・泌尿器科・小児科などで実習をスタート!!最初は当院の勝手が分からず少し迷ったこともあったようですが、各科医師はじめ周りのスタッフに支えられて充実した実習生活が送れたようです。最終日には西崎臨床研修センター長より修了書が手渡され、全員実習終了!!学生のみなさん本当にお疲れさまでした。またお会いできることを心待ちにしております\(^0^)/

臨床実習 臨床実習

臨床実習 臨床実習

臨床実習

vol.138-20170711

宇和海合同検診に行ってきました

7月11日~7月13日
県内済生会病院の各部門スペシャリストが集結し、宇和島市沖にある日振島・竹ヶ島・戸島・嘉島に今年度2回目となる宇和海合同検診に行ってきました\(^^)/
どの島に行っても島民のみなさんが温かく笑顔で迎えてくれるのでスタッフも安心して楽しく診療が出来ました。また、とても自然が豊かで思わず飛び込んじゃいたくなるほど海がきれいでした♪♪
今年も地域医療研修の一環として各病院の研修医と愛媛大学医学部の実習生も参加させていただきました。いつもと違う環境の中で研修をすることで地域医療や離島診療の大切さが認識できる実りある時間が過ごせたように思います。ご協力ありがとうございました。

宇和海合同検診 宇和海合同検診

宇和海合同検診 宇和海合同検診

vol.137-20170702

「レジナビフェア2017大阪」に参加しました

7月2日(日曜日)、インテックス大阪で開催された「レジナビフェア2017大阪」に愛媛県臨床研修病院群の一員として参加し、愛媛の素晴らしさをアピールしてきました(^0^)
全国各地からたくさんの病院が出展している中、当院を選んでブースに来てくれてありがと-!!またみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

レジナビ レジナビ

vol.136-20170629

第11回 高田清式先生による症例検討・講演会を開催しました

6月28日(水曜日)、愛媛大学医学部附属病院総合臨床研修センター長である高田清式先生をお招きして定例の症例検討・講演会を開催しました。当日は救急日でしたが、研修医・指導医のほかに看護師・薬剤師・検査技師など数多くの職種が参加し、活発な意見交換が行われました。

○症例検討
発表者:感染管理認定看護師 西村 小百合 氏
内 容:多剤耐性緑膿菌に対しコリスティンを使用した症例

○講演会
講 師:愛媛大学医学部附属病院総合臨床研修センター長 高田 清式 先生
内 容:抗菌薬の使い方、臨床研修の話題

講演会

vol.135-201705013

【病院見学バスツアー】

5月13日(土曜日)
毎年恒例の第6回病院見学バスツアーを開催しました。今回は6名の学生が参加してくださり、午前中は院内見学、午後からは大島と小島の観光を行いました(^^)!!
『参加者からは病院の雰囲気や設備の様子を見学できて参考になりました。また、知らなかった今治の魅力も楽しませていただきました。』など嬉しいお言葉をいただきました♪♪これからも今治の魅力をどんどん発信していきたいと思います。

病院見学バスツアー 病院見学バスツアー

病院見学バスツアー 病院見学バスツアー

vol.134-20170428

【第117回日本外科学会定期学術集会で発表しました】

2年目の安岐研修医がついに全国デビューを果たしました。外科指導医のサポートもあって堂々と発表できたようです。お疲れさまでした。

日本外科学会定期学術集会 日本外科学会定期学術集会

日本外科学会定期学術集会

vol.133-20170417

【PICCの勉強会を行いました】

4月17日(月曜日)
ICU主催のPICC勉強会に参加し、担当メーカー様よりカテーテル挿入の手順と使用方法教えていただきました。
はじめは少しぎこちない様子でしたが、何度か練習するうちにスムーズにカテーテルを挿入することができるようになりました。

PICC PICC

vol.132-20170408

【平成29年度辞令交付式・オリエンテーションを実施しました】

4月1日(土曜日)、平成29年度辞令交付式が行われ、臨床研修センターに2名の仲間が加わりました。
式終了後、オリエンテーションを4つに分けて実施し、研修開始前に知っておいてほしい社会人・医療人としてのマナーや心構え、感染対策、医療安全、診療報酬、電子カルテ操作など様々な内容で開催されました。最終日には2年目研修医および後期研修医よりシミュレーターを使って各種手技の練習をしました。

当院は他の病院に比べて研修医数があまり多くありませんが、その分チャンスがたくさん巡ってきます!指導医・医療スタッフの指導のもと少数精鋭でがんばっていきましょう!!

オリエンテーション オリエンテーション

オリエンテーション オリエンテーション

 

平成28年度(2016年度)

vol.131-20170305

【医局旅行に行ってきました】

3月1日(水曜日)~5日(日曜日)
研修医を中心に医局旅行で沖縄に行ってきました!
青く澄み渡る海と陽気な雰囲気に癒されて心も身体もリシュレッシュできました(^^)
今治に帰ってからは沖縄ロス状態となり、研修医室ではしばらくBEGINの曲が流れていました(笑)

医局旅行 医局旅行

医局旅行 医局旅行

vol.130-20170323

【愛媛大学医学部室内合奏団によるなでしこ保育所音楽会を開催しました】

3月23日(木曜日)
愛媛大学医学部室内合奏団をお招きし、『なでしこ保育所音楽会』を開催しました。
室内合奏団の団員のみなさんが楽器を持って登場すると、園児たちは普段見慣れない楽器を目の前に興味深々o(@^◇^@)oワクワク
曲はみんなが知っている『おもちゃのチャチャチャ』や『となりのトトロ』などを演奏してくれて、園児も一緒にタンバリンや鈴で演奏したり歌ったりしました。
短い時間ではありましたが、弦楽器の素敵な音色と子供たちの元気な歌声が響く、楽しい音楽会となりました♪

音楽会 音楽会

vol.129-20170318

【第14回愛媛済生会病院研修医育成セミナーを開催しました】

3月18日(土曜日)
第14回愛媛済生会病院研修医育成セミナーを今治市内ホテルで開催し、研修医や指導医のほかに各病院から医療スタッフや医学生も参加もあり、総勢77名が集まりました。
研修医代表者による症例検討会では、松山・今治病院より1例ずつ発表があり、当院からは1年目の金本研修医と檜垣研修医が『不明熱の一例』と題し、“成人still病”について症例呈示を行いました。
特別講演には、NHK「総合診療医ドクターG」などにもご出演されています感染症で著名な矢野晴美先生をお招きし、下記の内容について非常に内容の濃いご講演していただきました。

次回は8月5日(土曜日)に開催します!
詳細が決まり次第、ホームページにアップします。乞うご期待!!!

【特別講師】
筑波大学医学医療系教授
筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター
水戸協同病院グローバルヘルスセンター感染症科   矢野 晴美先生
『抗菌薬はじめの一歩2017』・『エビデンスに基づいた医学教育の実践』

研修医育成セミナー 研修医育成セミナー

研修医育成セミナー

vol.128-20170317

【平成30年度卒後臨床研修予定者を対象とした基幹型臨床研修病院説明会に参加しました】

3月17日(金曜日)
愛媛大学医学部主催の『県内医学生対象 基幹臨床研修病院説明会』に参加してきました。
はじめに、当院代表で金本研修医が日頃感じている病院の印象やエピソードを交えながら研修内容や福利厚生などについて説明しました。その後、個別面談の時間ではたくさんの学生さんが直接話を聞きにきてくれ大変密度の濃い時間を過ごすことができました(^^)来てくれてありがと―――― ♡!!

少し欲を出しすぎかもしれませんが、ぜひ今治に来て直接病院を見てもらいたいということで…

5月13日(土曜日)第6回病院見学バスツアーを開催します。ちょっと見学ついでに今治も観光していきませんか!?笑
たくさんの学生さんの参加お待ちしております(^0^)/

説明会 説明会

説明会

vol.127-20170316

【平成28年度CPCカンファレンス(臨床病理検討会)】

3月16日(木曜日)
平成28年度第4回CPCカンファレンス(臨床病理検討会)を開催し、金本研修医(1年目)と檜垣研修医(1年目)が発表しました。症例提示後、病理診断科の坂東先生から病理解剖の結果について丁寧に解説していただきました。今回も医師以外に多くの医療スタッフが参加し、職種を超えて活発なディスカッションが行われました。

 

平成28年度CPCカンファレンス一覧
  発表者 内容
第1回 高木(1年目) 消化管壊死が疑われた一例
第2回 北川(2年目) 未分化な肉腫の一例
第3回 安岐(1年目) 膵臓癌の一例
第4回 金本・檜垣(1年目) IgG4関連硬化性胆管炎が疑われた一例

CPCカンファレンス CPCカンファレンス

vol.126-20170307

【第3回臨床研修管理員会を開催しました】

3月7日(火曜日)
平成28年度第3回臨床研修管理委員会が開催されました。
今回は研修修了判定が行われ、2年目研修医の修了が承認されました。また、現在の研修状況や次年度に向けての取り組みなどについて話し合われました。
その後の意見交換会では、早速、2年目2名へ修了証書が授与され、今回は特別に1年目のたすきがけ研修修了者2名にも当院オリジナルの“たすきがけ研修修了証”と1人1人のエピソードを盛り込んだ表彰状が手渡され、感動と笑いに包まれた会になりました。

今年度も地域のみなさまや多くの方々に支えられ、無事に2名の研修医が研修修了を迎えることができました。この場をお借りして感謝申し上げます。
引き続き若手医師の育成に取り組んで参りますので、ご支援・ご協力のほどよろしくお願い致します。

臨床研修管理員会 臨床研修管理員会

臨床研修管理員会

vol.125-20170306

【新型インフルエンザ合同訓練に参加しました】

3月2日(木曜日)
新型インフルエンザ合同訓練に参加しました。
当日は今治保健所にご協力いただき、実際に患者受け入れを想定して北川研修医・檜垣研修医も感染防護衣を着用し、主治医役・患者移送役として訓練に参加!
訓練後には防護衣脱衣の手順についても指導していただきました。

合同訓練 合同訓練

         講演                  準備完了!

合同訓練 合同訓練

        訓練中!                 感染防護衣の脱衣

vol.124-20170218

【卒試・国試対策説明会を開催しました】

2月17日(金曜日)
東温市で医学生を対象に卒試・国試対策説明会を開催しました。
はじめに当院の紹介を行い、続いて国試に向けての勉強法や試験前日・当日の様子を昨年受験した研修医の経験をもとにお話しました。そして、過去の国試問題を参考にして演技を交えながら心停止の患者の対応などについて解説しました。
今回の会を通して、卒試・国試に向け準備を進めている医学生のみなさんの力に少しでもなれたら幸いです(^^)

次は、愛媛大学医学部で行われる『基幹型臨床研修病院説明会(3/17)』・『県外で学ぶ医学生のための愛媛県臨床研修病院説明会(3/26)』に参加します!
ぜひ当院のブースに話を聞きに来てください(^0^)/

説明会 説明会
        病院説明                    国試合格体験記
説明会

      国試過去問解説

vol.123-20170206

【結紮練習!】

2月6日(月曜日)
施設課にお願いして持ち運び可能な結紮練習台を作ってもらいました。
完成後、早速外科指導医と共に練習を開始!
1日300回の結紮を目標に練習を行っていくようです。毎日の積み重ねは大切ですね★コツコツ頑張っていきましょう(^0^)b

結紮練習 結紮練習

結紮練習

vol.122-20170205

【病院見学生来院】

2月5日(日曜日)
地域医療現場の視察を目的に愛媛大学医学部地域医療学講座の熊木准教授と留学生2名、医学部5年生1名が来られ、病棟や救急室、サイバーナイフなど院内設備を見学しました。また、研修シミュレータを使って研修医とともに気管挿管や縫合手技の練習を行いました。見学終了後、留学生からお土産として韓国のお菓子をいただきました(^^)♪

見学生来院 見学生来院

見学生来院 見学生来院

vol.121-20170131

【済生会学会に参加しました】

1月28日(土曜日)~29日(日曜日)
第69回済生会学会・平成28年度済生会総会が横浜で開催され、1年目研修医が参加してきました。
1日目は 済生会初期研修医のための合同セミナーが行われ、全国済生会の研修医が集まり“後期研修への期待:私はこんな研修を受けたい”のテーマで、グループ討論を通して交流しました。2日目は済生会学会に参加し、安岐研修医・高木研修医が症例発表を行いました。

〈発表演題〉
安岐研修医『当院における大腸がん肝転移に対するラジオ波凝固術の臨床病理学的検討と予後分析』
高木研修医『餅による腸閉塞を発症した2例の検討』

来年は福岡で開催されます。また済生会学会で発表できるよう、引き続き頑張っていきたいと思います。

済生会学会 済生会学会

済生会学会 済生会学会

vol.120-20170120

【済生会今治医療・福祉センター親睦会を開催しました】

1月17日(火曜日)
済生会今治医療・福祉センター親睦会を開催され、2年目の赤瀬研修医が「若手医師論文奨励賞」を授賞しました。

授賞論文:進行した肝硬変で診断に至った強皮症合併門脈圧亢進症先行型原発性胆汁性胆管炎の1例
掲載雑誌:愛媛医学

親睦会 親睦会

また1年目研修医と医局の先生が忙しい仕事の合間を縫い、いつもの白衣姿を封印して余興を披露してくれました♪息の揃ったダンスや映像に会場は大いに盛り上がりました(^^)

親睦会

vol.119-20170112

【第10回 症例検討・講演会を開催しました】

1月11日(水曜日)
愛媛大学医学部附属病院総合臨床研修センター長の高田清式先生をお招きし、症例検討・講演会を開催しました。
まず感染管理認定看護師より「手術患者の肺結核疑い事例」について症例提示があり、手術当日の動きを時間経過と共に振り返り、今回の事例での反省点や今後の課題について検討しました。次に講演会では、代表的な抗菌薬や流行しているインフルエンザなど最近の感染症の話題についてお話いただきました。
また講演終了後には、内科樫本医師からも症例提示があり、時間が経つのを忘れてしまうほど内容の詰まった症例検討・講演会となりました。

症例検討会 症例検討会

vol.118-20161223

【病院見学生来院】

12月23日(金曜日)
愛媛大学の学生さん3名(5年生)が病院見学に来てくれました。
当日は病院休診日でしたのでシミュレータ室はじめ、病理診断室や救急室、放射線治療のサイバーナイフ・リニアック、PET-CTなど院内設備を中心に見学して頂きました。次回はぜひ研修医の研修している姿を見てほしいと思います。
当院では病院見学を随時受け付けておりますのでいつでも気軽にご連絡ください(*'∀'人)♪♪

【お問い合わせ先】
済生会今治病院 臨床研修センター(田中・二宮)
E-mail:resident@imabari.saiseikai.or.jp
Tel:0898-47-2500

病院見学

病院見学

vol.117-20161219

【第117回日本消化器内視鏡学会四国支部例会が行われました】

12月10日(土曜日)
松山コミュニティーセンターにおいて第117回日本消化器内視鏡学会四国支部例会が行われました。
金本麻友美先生が「食道平滑筋腫上の食道癌を内視鏡粘膜下層剥離術(ESD)で一括切除した1例」を発表されました。
落ち着いた発表で、質問にも的確に答えていました。

日本消化器内視鏡学会四国支部例会

vol.116-20161208

【第7回全国済生会屋根瓦研修推進のためのワークショップ】

12月2日(金曜日)~3日(土曜日)
毎年、済生会では、後期・初期研修医(2年目)を対象に若手医師の交流を通じて済生会の一員としての自覚を醸成するとともに、屋根瓦式を通じた今後の人材育成法とその推進を図ることを目的に東京ディズニーランドでワークショップを行っています。
今回は「Teaching is Learning~教えることが学びになる~」をテーマに開催され、2年目の赤瀬先生と北川先生が参加してきました。
夢の国で夢のような研修ができたようです(^^)☆

ワークショップ ワークショップ

vol.115-20161127

【第115回日本内科学会四国地方会で発表を行いました】

日本内科学会四国地方会

vol.114-20161122

【第2回臨床研修管理委員会】

11月15日(火曜日)
今年2回目となる臨床研修管理委員会を行いました。
この委員会では、協力医療機関の委員ならびに外部委員の先生方が集まり、臨床研修を適正かつ円滑に行うために、研修プログラムや研修状況などについて審議しています。
今回は研修達成状況と卒後臨床研修評価受審を中心に報告が行われました。会では研修医も参加し、現在の研修状況や今後の抱負について述べられました。
研修医に選ばれる病院を目指して、これからもステップアップできるよう努めていきたいと思います。

臨床研修管理委員会

vol.113-20161110

【職員のインフルエンザ予防接種を行いました】

今年も予防医療研修の一環として、職員のインフルエンザ予防接種を1年目研修医が担当しました。
はじめに小児科の高橋先生から正しい接種部位や手技のレクチャーを受け、いざ実践!
開始直後は少し緊張した面持ちでしたが、指導医の先生からのアドバイスも受けながら順調に進められ、無事に予防接種を終えることができました。
これからインフルエンザが流行する季節を迎えますが、手洗いうがいをこまめに行い体調管理に気つけていきたいと思います。

予防接種 予防接種

vol.112-20161104

【第58回日本消化器病学会大会にて発表を行いました】

日本消化器病学会

vol.111-20161030

【第5回愛媛済生会病院研修医交流会@西条 第1回愛媛済生会JMECCコース】

10月29日(土曜日)
済生会西条病院で第1回愛媛済生会JMECCコースが開催されました。
BLS、胸骨圧迫、AED操作確認、薬物中毒やアナフィラキシーなど症候に合わせたシミュレーションをくり返し行うことで、急変時の対応やチームで連携してそれぞれの役割を明確に行うことの大切さを学ぶことができました。実際の現場で学んだことを活かせるようにしていきたいと思います。

JMECC JMECC

JMECC JMECC

vol.110-20161027

【なでしこ保育所 運動会】

10月15日(土曜日)
青空が広がり空気の澄んだ中、なでしこ保育所で運動会が開催されました。新園舎になって初めての運動会!保護者を始め、近隣の方々にも応援して頂き、園児みんなの笑顔が園庭に広がる温かい運動会となりました(^^)

当院では女性が働きやすい職場づくりの一環として、今年5月になでしこ保育所の新園舎が完成しました。夜間保育も可能となっており、研修を行いながらの子育ても可能です!

運動会 運動会

運動会 運動会

vol.109-20161026

【新採用者フォローアップ研修】

10月7日(金曜日)

今年4月の入職者を対象とした新採用者フォローアップ研修が実施されました。
初期研修を開始してはや6ヶ月あまり。病院にもずいぶん慣れ病棟や外来等で研修医が活躍する姿を見る機会が増えてきました。普段は各科の研修で忙しい研修医たちですが、今回の研修を通して他職種の同期とゆっくり話すことができ、心と身体のリフレッシュが出来たのではないでしょうか。

フォローアップ研修 フォローアップ研修

フォローアップ研修 フォローアップ研修

vol.108-20160905

【第16回日本内分泌学会四国支部学術集会で発表を行いました】

日本内分泌学会四国支部学術集会

vol.107-20160905

【卒後臨床研修評価機構 認定病院】

9月1日(木曜日)

NPO法人卒後臨床研修評価機構による第三者評価を受審し、認定(4年)を受けました!!

vol.106-20160824

【巡回診療見学会】

8月23日(火曜日)
日本唯一の診療船「済生丸」に乗って大島余所国へ診療に行って参りました。
今回は地域医療の勉強の一環として愛媛大学の医学生も乗船し、指導医・研修医とともに島民の皆様の検診をさせていただきました。検診終了後には暑い中わざわざ港までお見送りにきてくださり大変感動しました (*ノ∀`*)
帰院後、採取した検体がどのような手順で処理されているのか検査室を見学しました。
来年以降も医学生を対象に済生丸の見学会を開いていきたいと思います。

巡回診療見学会 巡回診療見学会

巡回診療見学会 巡回診療見学会

vol.105-20160823

【病院見学生 来院】

8月22日(月曜日)
愛媛大学より2名の学生さんが病院見学に来てくれました。
来院のきっかけは、お友達の紹介とのこと♪
それぞれ内科・脳神経外科、外科・小児科の見学を行っていただきました。学生さんの元気なあいさつや真剣な眼差しにスタッフも良い刺激を受けました(^^)
病院見学は随時受付を行っております。ご希望があれば宿泊先の手配もいたしますので気軽にご相談ください。

【担当者】
済生会今治病院 臨床研修センター(田中・二宮)
E-mail:resident@imabari.saiseikai.or.jp
Tel:0898-47-2500

見学生

vol.104-20160809

【第13回愛媛済生会病院研修医育成セミナー】

8月6日(土曜日)
松山市内で第13回愛媛済生会病院研修医育成セミナーが執り行われました。
症例検討会では、松山病院・今治病院の研修医より1例ずつ発表があり、当院からは1年目の高木先生と循環器内科の眞木先生が『他山の石』と題し、低体温症の症例を発表しました。
今回特別講演では『見逃してはいけない血算』と題して聖路加国際病院血液内科部長の岡田定先生による講演が行われました。12例の症例をもとに血液データをみながら「追加検査は?」「最も考えられる病態は?」など講師から質問があり、活発なディスカッションが行われた講演会でした。

【参加した研修医からのコメント】
・改めて血液検査をしっかり見直そうと思いました。
・症候や検査値などから鑑別を挙げ診断を決定するという、医師として必須の能力を身につけるための考え方を学ぶことができました。
・血液内科的知識を深めるよい機会となりました。

研修医育成セミナー 研修医育成セミナー

次回は来年3月18日(土曜日)今治市内で開催します。特別講師には筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター・茨城県厚生連総合病院水戸協同病院感染症科教授の矢野晴美先生をお招きします。
興味のある方はお気軽にご連絡ください。
※詳細は下記ポスターをご参照ください。

育成セミナー 

vol.103-20160809

【安岐先生 優秀演題賞受賞!】

8月6日(土曜日)
愛媛県医師会館で行われた第69回愛媛外科会総会において、安岐先生が優秀演題賞を受賞されました。
前日のシミュレーション通りだったのか、質疑応答ではスムーズに受け答えができたそうです!!
安岐先生、指導医の井口先生・大西先生をはじめ外科の先生方、受賞おめでとうございます(^^)

受賞演題『肝転移治療歴のある大腸癌肺転移切除例についての検討』

外科会総会 外科会総会

               外科指導医の先生、研修医と記念に1枚☆

vol.102-20160730

【井門先生 研修修了】

6月から循環器内科と外科の研修に来られていた井門先生(愛媛大学医学部附属病院2年目)が無事に研修を修了され、プログラム責任者の西崎先生より研修修了証書が授与されました。
2ヶ月間の研修お疲れ様でした(^^)
これからまだまだ暑い日が続きますがお身体に気をつけて、今後のご活躍をスタッフ一同、心よりお祈りしております。

研修終了 研修終了

vol.101-20160730

【実習生来院】

愛媛大学医学部より7月4~15日、19~29日に各3名ずつ計6名の医学生が当院に実習に来てくださいました。
内科や循環器内科、外科などを中心に実習に取り組み、またシミュレーションを使って研修医・上級医と一緒に手技のトレーニングも行いました。
慣れな土地での2週間の実習お疲れ様でした!またぜひ今治の地へお越しください☆
職員一同またのご来院をお待ちしております(^^)/

実習生 実習生

実習生 実習生

vol.100-20160725

【第4回 済生会松山・今治病院研修医交流会】

7月23日(土曜日)
済生会松山病院、済生会西条病院の研修医・指導医の先生、医学生をお招きし、交流会を開催しました。今回は協力型病院である県立今治病院の先生にもご参加いただきました。
始めに前回の交流会でもご講演いただいた、筑波メディカルセンター病院救急診療科の阿部智一先生をお招きし、『重症患者のアセスメント』と題して講演を行っていただきました。参加者は熱心にメモをとったり、質問をしたりと充実した講演会となりました。
続いて、済生会松山・今治病院の研修医がそれぞれ自院で経験した症例について発表を行いました。お互い初期症状は異なっておりましたが、奇跡的に同じ最終診断となりました!多角的視点で検討することができ、良い経験となりました。
しっかり勉強した後は青空の下、BBQ☆当院プログラム責任者の西崎先生が焼きうどんを作る場面も(^^)♪いろいろな話題に花が咲き、親睦を深めることができました。

交流会 交流会

                      特別講演

交流会 交流会

           症例検討会           焼きうどん調理中♪

vol.99-20160713

【部門別研修~薬剤部・看護部(外来・病棟)・放射線部~】

検査部に引き続き、薬剤部、看護部(外来・病棟)、放射線部で研修を行いました。
研修後、研修医からは「点滴のルート確保について集中的にやらせていただき、ためになった。今後の救急に活かしていきたいと思う(外来)」「排泄介助等やらせていただき、勉強になった(病棟)」「麻薬の取扱いについて理解が深まった(薬剤部)」「見たことのない検査についても理解できた(放射線部)」など感想がありました。
今回の部門別研修を通して、研修の目的でもある、チーム医療の重要性や他職種メンバーの役割・業務分担について理解を深めることができ、今後の研修に活かしていけたらと思います。

薬剤部 外来

         【薬剤部】              【看護部(外来)】

病棟 放射線部

        【看護部(病棟)】             【放射線部】

vol.98-20160713

【第9回 症例検討・講演会】

7月13日(水曜日)愛媛大学医学部附属病院総合臨床研修センター長の高田清式先生をお招きし、症例検討・講演会を開催しました。
まず、循環器内科の佐藤医師から「難治性肺炎の一例」と題し症例提示があり、高田先生を含め、活発な症例検討となりました。講演会ではジカ熱や結核など感染症に関して幅広く講演いただき、また抗生剤の使用方法についてもレクチャーしていただきました。最後には新専門医制度の近況についてもお話があり、今回も盛りだくさんの内容で行われました。

症例検討・講演会

vol.97-20160711

【第49回 宇和海合同検診】

7月5日~7日梅雨とは思えないほどの晴天の中、今年も宇和海合同検診に参加し、3日間で日振島・竹ヶ島・戸島・嘉島の4つの島を訪問しました。岡山・広島・香川・愛媛の済生会でしか体験することができない巡回診療船『済生丸』による離島診療を経験し、参加した研修医からは「地域医療の大切さを改めて考えさせられた」など地域医療の重要性に対する感想がありました。

宇和海合同検診 宇和海合同検診

宇和海合同検診 宇和海合同検診

vol.96-20160704

【レジナビフェア2016大阪】

7月3日(日曜日)レジナビフェア2016大阪に参加し、当院の魅力をPRしました。今回も多くの学生さんにブース訪問いただきました。
今後も基幹型臨床研修病院として積極的に研修情報の発信を行うと共に、オール愛媛の一員としてもどんどんアピールしていきたいと思います。

レジナビフェア

vol.95-20160702

【部門別研修~検査部~】

当院ではチーム医療の重要性や他職種メンバーの役割・業務分担について理解を深めることを目的に1年目研修医を対象に看護部、薬剤部、検査部、放射線部で研修を行っています。
6月28日~29日、2日間にわたって検査部研修を行いました。
尿一般検査・便検査、生化学・免疫・血清学的検査、細胞診・病理診断組織、生理検査などの現場に立会い、臨床検査技師の役割や業務について説明を受けました。また、グラム染色・クロスマッチでは指導者の指導のもと研修医自ら実施するなど充実した内容で行われました。

研修 研修

研修 研修

vol.94-20160624

【世良先生講演会】

6月24日(金曜日)
東京医科歯科大学医学部附属病院救命救急センターの世良俊樹先生をお招きし、「急性腹症の救急~初期診療を中心に~」と題して講演会を開催しました。
多くの指導医・上級医・研修医が参加し、内科救急のお話と救急日に研修医が経験した症例をもとに、臨床推論が行われました。短い時間でしたが、活発な意見交換も行われ、内容の濃い講演会となりました。

講演会 講演会

vol.93-20160616

【研修医育成カンファレンス】

6月16日(木曜日)
これまで研修医育成カンファレンスでは症例発表を中心に開催してきました。今年度は更なるスキルアップを目指して、新たに各科指導医・上級医によるミニレクチャーを月1回開催することになりました。ミニレクチャーの題材は、研修医が指導医・上級医に教えて欲しいこと、または指導医から研修医に知っていて欲しい話題から選ばれます。
本日、記念すべき第1回目は内科の樫本先生による「眼科救急」でした!当院は眼科を標榜しておりませんので眼科領域を研修する機会が少ない研修医にとって大変興味深いミニレクチャーとなりました。

カンファ

vol.92-20160610

【平成28年度 第1回臨床研修管理委員会 開催】

6月9日(木曜日)今年度第1回目の臨床研修管理委員会を新委員の方々にもご参加いただき開催しました。プログラム責任者より昨年度プログラムの評価、4月から現在までの研修医ごとの研修進捗状況について報告が行われました。意見交換では協力型病院・施設、外部委員の方々から一人ずつコメントをいただき、活発な意見が交わされました。委員のみなさまよりいただいたアドバイスをもとに今後もより良い研修環境を整えられるよう、前進していきたいと思います。

臨床研修管理委員会

vol.91-20160608

【協力型病院研修医 研修開始!】

6月より愛媛大学医学部附属病院研修医2年目の井門ひかる先生が研修をスタートされました。
2ヶ月間で循環器内科・外科を研修予定です。よろしくお願い致します。

井門ひかる先生

vol.90-20160608

【岡山マッチングプラザ2016】

5月29日(日曜日)岡山で開催された岡山マッチングプラザ2016に参加し、当院の研修について説明させていただきました。
次回は7月3日(日曜日)大阪で開催されるレジナビ大阪に参加します!!
多くの方々の訪問をお待ちしております。

vol.89-20160524

【防災避難訓練】

5月24日(火曜日)、希望の園と合同で防災避難訓練を行いました。
今回は「地震発生が発生し、その後6階病棟で火災が発生した」との想定で訓練を実施しました。医師や研修医、看護師など多くの医療スタッフが参加し、患者様役と誘導役に分かれ避難を行いました。また実際に消火器や消火栓の使い方についても指導があり、参加者はいつ起こるかわからない災害に対し、真剣に訓練に取り組んでいました。

防災避難訓練 防災避難訓練

防災避難訓練

vol.88-20160516

【病院見学バスツアー】

5月14日(土曜日)快晴の中、第5回病院見学バスツアーを開催しました。
総勢14名の学生のみなさんにご参加いただき、院内見学と今治観光を行いました。
院内見学では研修医と指導医の先生方より各現場での研修の様子や機器についての説明があり、実際にCVCの現場を見学したり、シミュレーターを使った実技練習など盛りだくさんの内容で進められました。
見学後は病院を飛び出し、今治観光へ(^^)/
しまなみ海道を渡り、昼食は大島で瀬戸内の幸を堪能!
そして大三島へ移動し、愛媛のパワースポット!?大山祗神社を参拝しました。
最後は今治の料理を囲みながら、意見交換を行い充実したバスツアーとなりました。

1日という短い時間でしたが、この企画を通し、病院のみならず今治の地にも興味をもっていただく良いきっかけになればと思います。

病院見学 病院見学

         救急室                 リニアック

病院見学 病院見学

       シミュレーター室               海鮮BBQ

vol.87-20160506

【病院見学生 来院】

5月6日(金曜日)愛媛大学より2名の学生さんが1日病院見学に来られました。
午前中は内科系を中心に内視鏡カメラや心エコーなどを見学していただきました。午後からは循環器内科の指導医のレクチャーのもとシミュレーターを使った聴診のトレーニングも行いました。また評価型気管挿管シミュレーターを使ったタイムトライヤルでは、学生さんが20秒台の好タイムを叩き出し、研修医もヒヤヒヤ。。結果はなんとか研修医の先生が1位を守り抜きました。

当院にお越しいただき、ありがとうございました。
またのご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております(^^)

病院見学

気管挿管評価票と一緒に記念撮影☆

病院見学は随時受付を行っておりますのでお気軽にご連絡ください。
【担当者】
済生会今治病院 臨床研修センター(田中・二宮)
resident@imabari.saiseikai.or.jp

vol.86-20160428

【研修医カンファレンス】

4月28日(木曜日)今回の研修医カンファレンスは循環器内科佐藤先生・眞木先生の指導のもとBLS講習会を行いました。
まずはじめにスライドで説明を受け、その後シミュレーターと除細動器を使用し、実践的なトレーニングを実施しました。
今後もシュミレーターを使った練習なども盛り込み、切磋琢磨しながら研修に励んでいきたいと思います。

カンファレンス カンファレンス

カンファレンス

vol.85-20160428

【須田奨励賞受賞】

研修医1年目檜垣先生が須田奨励賞を受賞しました。

「須田奨励賞」とは…
愛媛大学初代医学部長の須田正巳氏から寄贈された基金を財源としたもので,本学医学部を卒業後,大学院医学系研究科博士課程に入学し,基礎医学研究を志す学生のうち学業成績の優秀な学生に対し,授与される賞です。

檜垣先生、おめでとうございます!!

須田奨励賞受賞

vol.84-20160427

【第8回 症例検討会・講演会】

4月27日(水曜日)愛媛大学医学部附属病院 総合臨床研修センター長 高田清式先生をお招きし、今回はインフルエンザを中心に症例検討と講演を行っていただきました。講演会では、新専門医制度についてもお話いただき、充実した会となりました。

症例検討会 症例検討会

vol.83-20160411

【オリエンテーション】

入職時オリエンテーションに参加しました。
オリエンテーションでは、院内感染防止対策や医療倫理、クリニカルパスの利用、医療安全、医療と介護についての法律など盛りだくさんの内容で開催されました。またシュミレーターを利用して、2年目研修医の指導のもとCVCや挿管の練習も行い、看護部研修では、新人看護師さんとチームを組み、注射・採血実習を行いました。約1週間のオリエンテーションを通して、病院の仕組みや手技などを学びました。
これから現場での研修がスタートします!!
いろんなことを学び・吸収して、2年間研修がんばっていきましょう(^^)/

オリエンテーション オリエンテーション

クリニカルパスの利用について        たばこの有害性について

オリエンテーション オリエンテーション

               シミュレーター実習風景

オリエンテーション オリエンテーション

               採血・注射の実習風景

vol.82-20160408

【初期研修医 研修開始】

新年度がスタートしました!
今年度は基幹型2名、愛媛大学附属病院たすきがけより2名、計4名の研修医の先生が研修を開始します。新たな仲間を迎え、これからよろしくお願いします☆

初期研修医

 

平成27年度(2015年度)

vol.81-20160329

【県外で学ぶ医学生のための愛媛県臨床研修病院説明会】

3月27日(日曜日)県外で学ぶ医学生のための愛媛県臨床研修病院説明会に参加しました。多くの病院・医学生が参加されておりました。少しでも多くの方に愛媛の地で医師を志していただけるよう、チーム愛媛としてもがんばっていきたいと思います。
次回は5月29日(日曜日)開催の岡山マッチングプラザに出展します。ぜひお越しください。

説明会

vol.80-20160328

【修了式】

平成27年度初期臨床研修修了式が行われました。
松野院長より修了証授与され、恩地センター長よりお祝いの言葉が送られました。

柴垣先生・長野先生研修修了おめでとうございます!2年間お疲れ様でした。
先生方の今後のご活躍を心よりお祈りいたします!
またいつでも帰ってきてくださいね!次お会いできる日を楽しみにしています(^^)

修了式 修了式

修了式 修了式

vol.79-20160325

【第12回愛媛済生会病院研修医育成セミナー】

年2回、研修医指導で実績のある先生を講師にお招きし、愛媛県済生会の関連病院スタッフ・研修医および医学生が集い、セミナーを開催しております。
今回は松山病院が主催となり、たくさんの医学生・医療関係者が集まりました。
症例検討会では、松山病院・今治病院の研修医より1例づつ発表があり、当院からは1年目の北川先生と赤瀬先生が『いつものふるえる患者』と題し症例呈示を行いました。
今回は特別講師としてNHKのドクターGにも出演されている福井大学医学部附属病院 総合診療部 教授 林寛之先生をお招きし、『Unsuspected killer in ER~疑う者は救われる~』と題して講演を行っていただきました。参加者からは、「大変勉強になり、楽しい講義であっという間に時間が過ぎていた」など感想がありました。

次回は、8月6日(土曜日)松山市内で開催予定となっております。興味のある方はぜひご参加ください。

研修医育成セミナー 研修医育成セミナー

研修医育成セミナー

vol.78-20160307

【基幹型臨床研修病院説明会】

3月4日(金曜日)愛媛大学医学部で基幹型臨床研修病院説明会が開催され、研修医4名・指導医2名・事務2名で参加しました。ブース訪問では多くの医学生にお越しいただき、研修の内容について説明させていただきました。
引き続き、病院や研修に関する情報発信を積極的に行っていきたいと思います!!

基幹型臨床研修病院説明会 基幹型臨床研修病院説明会

vol.77-20160307

【平成27年度 第3回臨床研修管理委員会】

3月3日(木曜日)平成27年度第3回臨床研修管理委員会が開催されました。
今回は2年目研修医の修了判定を行われ、柴垣先生・長野先生の研修修了が承認されました。また、臨床研修責任者より研修医ごとの進捗状況や活動報告、新プログラムの作成についてなど話し合われました。委員会終了後には意見交換会が行われ、各病院と交流を深めることができました。

この度、地域のみなさまに支えられ無事に2名の研修医が研修修了することができました。今後も臨床研修病院として若手医師の育成に取り組んで参りますので、ご支援・ご協力の程よろしくお願い致します。

臨床研修管理委員会 臨床研修管理委員会

臨床研修管理委員会

vol.76-20160306

【第68回済生会学会・平成27年度済生会総会】

2月27日(土曜日)~28日(日曜日)第68回済生会学会・平成27年度済生会総会が大阪で開催され、初期研修医のための合同セミナーに参加しました。
全国の済生会施設から研修医が集まり、普段接することの少ない同期と接することで良い刺激を受け、充実した時間を過ごすことができました。

済生会学会

vol.75-20160215

【縫合練習】

2月13日(土曜日)
外科の宮本先生の指導のもと縫合練習を行いました。
はじめに配布プリントをもとに縫合に関するワンポイントレッスンを受け、実際にシミュレータを使って練習しました。実際の診療現場で活かしていけるようにシミュレータ等を用いて縫合手技を修得していきたと思います。

縫合練習 縫合練習

vol.74-20160213

【小児蘇生シミュレーション】

2月12日(金曜日)
小児蘇生シミュレーション講習会が開催され、研修医や看護師など多くのスタッフが参加しました。インストラクターとして今治消防の方をお招きし、心肺蘇生法やAEDの操作方法を確認しながら訓練用の人形を使って、指導していただきました。
今日学んだことを実際の救命処置の現場で落ち着いて実践できるよう、活かしていきたいと思います。

小児蘇生 小児蘇生

vol.73-20160201

【検耳鏡・検眼鏡】

この度、検耳鏡と検眼鏡を新しく買い替えました。
今後も外来診療や救急日等で検耳鏡・検眼鏡を使用し、診療に活用できるよう取り組んでいきたいと思います。

検耳鏡・検眼鏡

vol.72-20160122

【CPC(臨床病理検討会)】

1月21日(木曜日)
平成27年度第2回CPCが開催され、研修医2年目の柴垣先生・長野先生が発表しました。
指導医・病理医のフォローも受けつつ、参加者からの質問に対し、しっかりと受け答えしていました。
その後坂東先生(病理医)より病理報告が行われ、途中病理にスポットを当てたドラマ「ブラジャイル」をおりまぜるなど、ユニークかつわかりやすい報告をしてくださいました。
今回、医師の他にも検査部・事務なども参加があり、充実したCPCとなりました。

CPC CPC

CPC CPC

vol.71-20160121

【看護部研修】

1月15日(金曜日)
当院ではチーム医療の重要性を認識し、他職種の役割を理解することを目的に、毎年1年目研修医を対象に医療支援部門(薬剤部・検査部・放射線部)で研修を実施しています。今年は新たな取り組みとして看護部研修を行いました。
病棟看護師から入院患者さまの受け入れ対応や指示受けから実施までの流れ、食事介助など日々の業務について研修を受け、そのほか他職種で行うカンファレンスにも参加しました。
今回は病棟研修のみでしたが、次回は外来でも実施できるように計画していきたいと思います。

看護部研修 看護部研修

vol.70-20160120

【杉山先生 研修開始】

今月より岡山大学病院研修医2年目の杉山博太郎先生が研修をスタートされました。
3ヶ月間で外科を研修する予定です。よろしくお願い致します。

vol.69-20151225

【第67回中国・四国放射線治療懇話会 参加】

12月12日(土曜日)高知県婦人会館で開催された『第67回中国・四国放射線治療懇話会』に研修医1年目の北川先生が参加し、「緩和照射症例の予後の検討」について発表を行いました。
当院では研修医が積極的に発表することをすすめており、発表を通じて学んだことを今後の発表・日々の研修に活かしてほしいと思います(^^)

懇話会

vol.68-20151219

【トラブル対応のロールプレイ研修を行いました】

12月18日(金曜日)リスクマネジメント委員会主催で「トラブル対応」をテーマにロールプレイ研修を開催しました。「外来受付時に起こった事例」の悪い例・良い例を再現し、研修医の北川先生も上司役として熱演!!
トラブルの要因はコミュニケーションの行き違いによるものが多いことから、普段のコミュニケーションの重要性や自分の言動や行動に気をつけなければならないと再確認できた研修会となりました。

ロールプレイ ロールプレイ

vol.67-20151211

【若手医師論文奨励賞 受賞】

12月8日(火曜日)センター忘年会にて「若手医師論文奨励賞」の授賞式が行われ、今年は研修医2年目柴垣先生が受賞されました!!

<受賞論文名>
Submucosal tumor-like lesion originating from colon tuberculosis : A case report and review of the literature

上記論文はClinical Journal of Gastroenterologyに掲載されておりますので、興味のある方はご一読ください。

論文奨励 論文奨励

vol.66-20151203

【第41回日本肝臓学会西部会参加】

12月3日(土曜日)名古屋市で開催された『第41回日本肝臓学会西部会』に研修医1年目の赤瀬先生が参加し、「進行した肝硬変で発見された強皮症を合併した門脈圧亢進症先行型原発性胆汁性肝硬変の1 例」について発表を行いました。

日本肝臓学会

vol.65-20151120

【職員のインフルエンザ予防接種を行いました】

当院では予防医療研修の一環として研修医が職員のインフルエンザ接種を行っております。
今年は1年目研修医の赤瀬先生・北川先生が担当しました。
初めての経験でやや緊張していましたが、職員とコミニュケーションをとりながら順調に重要な役目を果たされていました。
今後も予防医療に関する知識を深め、臨床に活かせるよう頑張っていきたいと思います。

インフルエンザ

vol.64-20151110

【「平成27年度 第2回臨床研修管理委員会」開催】

11月6日(金曜日)委員19名を含む総勢27名にご出席いただき、平成27年度第2回臨床研修管理委員会が開催されました。
臨床研修責任者より6月から現在までの活動報告や研修医ごとの研修進捗状況、臨床研修マッチング結果、研修修了者の動向について報告を行いました。また来年度に向け、新プログラムの作成などについても議論しました。
 ご出席いただきました先生方のご意見をもとに、臨床研修病院としてより良い体制が整えられるよう日々改善や工夫を行っていきたいと思います。

研修管理委員会

vol.64-20151107

【症例検討会・講演会】

11月6日(金曜日)愛媛大学医学部附属病院 総合臨床研修センター長 高田清式先生をお招きし、現在の若手医師の動向や多剤耐性緑膿菌についてお話していただきました。
医師及びコメディカルスタッフも参加し、意見交換や質疑応答を交えながら活発な会となりました!!

症例検討 症例検討

症例検討

vol.63-20151102

【越智先生 研修開始】

当院は岡山大学附属病院の協力型病院となっており、今月より研修医2年目の越智先生が研修をスタートされました。5ヶ月間で循環器内科・消化器外科・内科を研修する予定です。
みなさんどうぞよろしくお願い致します。

越智先生

vol.62-20150910

【第3回 済生会松山・今治病院研修医交流会】

平成27年9月5日(土曜日)
済生会松山病院の研修医・指導医の先生方をお招きし、交流会を開催しました。
今年は有志の医学生をはじめ、医療スタッフを含む、総勢45名の方にご参加いただきました。
今回の特別講師はバスツアー・セミナーでもお世話になりました阿部先生をお招きし、『救急のABCD』について講義を行っていただきました。講義中、阿部先生からの質問に答える場面や研修医からの質疑に答える場面などもあり、参加者からは「今後の研修に活かしていきたい」などご意見をいただき、大好評でした!!
その他にも病院見学、症例検討会と盛りだくさんの内容で行われ、最後には済生会西条病院の長櫓センター長より病院説明も行っていただき、充実した交流会となりました。
今後も交流を深め切磋琢磨し合い、がんばっていきたいと思います(^▽^)

☆ 集中講義
『救急のABCD』
講師:筑波メディカルセンター病院 救急診療科 阿部 智一 先生

交流会 交流会

☆ 病院見学

交流会

☆ 症例検討会
 『めまいの一例』 済生会松山病院 宮部 亮  先生
 『不明熱の一例』 済生会今治病院 長野 洋祐 先生

交流会 交流会

☆ 済生会西条病院 病院説明

交流会

交流会

☆ 最後はみんなで記念撮影☆

vol.61-20150907

【鎌田先生 研修修了】

当院は済生会松山病院の協力型病院となっており、8月に鎌田先生が1ヶ月間心臓血管外科の研修に来られました。
無事に当院での研修を修了し、修了証書と記念にパシャリ♪
1ヶ月間、お疲れ様でした!!
残りの研修期間も実り多きものになりますよう、心よりお祈りいたしております(^^)

研修終了 研修終了

vol.60-20150805

【病院見学生 来院】

先日、愛媛大学の学生さんが1日病院見学に来られました。
毎年開催している病院見学バスツアーのチラシを見て興味を持っていただいたとのこと。
当日は猛暑日でしたが、暑さに負けず当院研修医といっしょに診療に参加し、
空き時間にはシミュレータを使って聴診・挿管トレーニングを積んでいただきました。

今治までお越しくださりありがとうございました。
またのご来院を心よりお待ちしております。

当院では随時見学を受け付けておりますので気軽にご連絡ください。

【担当者】
済生会今治病院 臨床研修センター(田中・二宮)
reshident@imabari.saiseikai.or.jp

病院見学生

vol.59-20150804

【第11回 愛媛済生会病院研修医育成セミナー】

平成27年8月1日(土曜日)第11回愛媛済生会病院研修医育成セミナーを市内のホテルで開催しました。
愛媛県内の済生会病院は、研修医の養成に重きを置き、日々研修内容の向上に取り組み、社会が求めるより優れた医師の育成を目指しています。
その一環として年2回、研修医指導で実績のある先生を講師にお招きし、本セミナーを開催しています。

まず、各病院研修医による症例検討を行いました。
特別講師の北野先生にもご参加いただき、ホワイトボードを利用しながら活発な意見が飛び交っておりました。
       「嘔吐の一例」    済生会松山病院 山田先生
      「腹痛と嘔吐の一例」 済生会今治病院 赤瀬先生

研修医育成セミナー 研修医育成セミナー

特別講演では聖マリアンナ医科大学医学部付属病院 救急医学 北野夕佳先生をお招きし、参加者からは「内容が分かりやすく良かった」「今後の指導に生かしたい」「とても勉強になった」等感想をいただき、症例検討も含めとても充実したセミナーとなりました。

研修医育成セミナー

研修医育成セミナー

次回は平成27年3月19日(土曜日)に松山市内で開催されます。
興味のある医学生の方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください!!

vol.58-20150801

「平成27年度 第1回臨床研修管理委員会」開催

8月1日(土曜日)、委員22名を含む総勢28名にご参加いただき、平成27年度第1回臨床研修管理委員会が開催されました。
 臨床研修責任者より4月から現在までの活動報告や研修医ごとに研修進捗状況などを報告しました。また、研修医代表として1年目・2年目より1人ずつ出席し、今までの研修の感想や今後の抱負を述べました。
各協力病院・施設、外部委員の先生方からいただいたご意見をもとに、臨床研修病院としてさらに飛躍できるよう取り組んでいきたいと思います。

管理委員会

vol.57-20150804

【臨床実習】

7月21日から愛媛大学医学部の学生さん3名が来院され、外科や脳外科、内科を中心に実習に取り組んでいただきました。
実習が修了し、修了書と一緒に記念に一枚☆

2週間の実習お疲れ様でした。
またの来院を楽しみにお待ちしております!

臨床実習

vol.56-20150722

【実習修了】

愛媛大学医学部実習生の実習が終わり、恩地センター長より修了証が渡されました。

2週間実習お疲れ様でした!!
まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けず、残りの学生生活を楽しんでください。

実習生

vol.55-20150714

【実習生来院】

今月6日より愛媛大学医学部より3名の学生さんが来られ、内科・放射線科・外科などを中心に実習に励んでいます。
先日は指導医・研修医の先生方と一緒にスキルアップルームにあるシミュレーターを使って、挿管や縫合、CVC、聴診のトレーニングを行いました!!

実習生 実習生

実習生 実習生

実習生 実習生

実習生 実習生

vol.54-20150714

【第48回 宇和海合同検診】

平成27年7月7日~9日
毎年恒例の宇和島合同検診に参加し、3日間で日振島・竹ヶ島・戸島・嘉島の4つの島を回りました。
島民のみなさんがあたたかく迎えてくださり、和やかな雰囲気で検診を行うことができました。

宇和海

vol.53-20150623

【英文症例報告の論文が掲載決定!】

Clinical Journal of Gastroenterologyに研修医2年目柴垣先生の論文の掲載が決まりました!!

<タイトル> Submucosal tumor-like lesion originating from colon tuberculosis : A case report and review of the literature

内容は大腸結核病変も粘膜下腫瘍様の内視鏡所見を呈することを症例と文献考察を通して主張した論文です。
研修医も頑張ってます!!

論文

恩地センター長:correspondence   柴垣先生:第一著者

vol.52-20150606

病院見学バスツアー

6月6日(土曜日)
病院見学バスツアーを開催し、4名の学生さんにご参加いただきました。
午前中は病院見学を行い、午後からは今治の観光を行いました!!
このような企画を通し、今後も病院のアピールを行っていきたいと思います。

バスツアー バスツアー

バスツアー バスツアー

      サイバーナイフ                救急処置室

バスツアー バスツアー

  来島海峡急流観潮船に乗船♪            亀老山からの景色

vol.51-20150520

シミュレーター導入

5月20日(水曜日)
研修医スキルアップルームに4機種のシミュレーターを設置しました!!
(1)二次救命処置シミュレーター
(2)評価型気道管理シミュレーター
(3)縫合手技評価シミュレーター パソコン付
(4)CVC穿刺挿入シミュレーター
シミュレーターでトレーニングを積み、実践にいかせるよう取り組んでいきます。

シミュレーター シミュレーター

vol.50-20150519

症例検討会・講演会

5月19日(火曜日)
愛媛大学医学部附属病院 総合臨床研修センター長 高田清式先生をお招きし、症例検討会と抗菌剤の使用方法等について講演を行っていただきました。

症例検討会 症例検討会

vol.49-20150518

医学部学生実習

5月11日~15日の1週間 岡山大学より2名の学生さんに実習に来られ消化器内科・消化器外科にわかれて実習を行いました。
当院では実りある実習を行っていただく為に希望にそったスケジュール作成を行っております。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

実習生

内視鏡室にて

実習生

手術室にて ※右手前:学生

vol.48-20150512

救急日着用ユニフォーム

今年度より研修医・医学生用スクラブを作成しました。
救急当番日に着用し、診療にあたっています。

ユニフォーム

vol.47-20150501

院内オリエンテーション

入職後1週間、院内のオリエンテーションを行いました!!
検査部~放射線部~薬剤部

オリエンテーション オリエンテーション

オリエンテーション

vol.46-20150426

岡山マッチングプラザ2015 参加

4月26日(日曜日)岡山マッチングプラザ2015に参加し、病院のアピールをさせていてだきました!!

マッチングプラザ

vol.45-20150413

医局歓迎会を行いました

歓迎会

vol.44-20150409

【研修医育成カンファレンス】

4月9日(木曜日)
第1回研修医育成カンファレンスが行われました。
新年度より開催内容を大きくリニューアル!!
研修医自身による進行・症例発表を行い研修医主体のカンファレンスとなっています。
指導医も多くの科から参加し、総参加者数20名ちかくで行われました。

カンファ  カンファ

カンファ

vol.43-20150405

お花見

桜の季節がやってきました。
近所の河川敷にある桜並木が大変見ごろだという情報をキャッチし、急きょお花見に行ってきました。
今回は新任の先生だけでなく、昨年度まで当院で研修を行っていたE先生と後輩のY先生もわざわざ岡山から来てくださり、診療科・病院の垣根を越えて楽しむことができました。

満開の桜に囲まれたBBQは最高\( ^ ^ )/
仕事(研修)も頑張りつつ、四季折々のイベントを楽しんでいきたいと思います。

お花見

お花見

vol.42-20150401

初期研修医の研修開始

4月より2名の初期研修医の先生が研修を開始しました。
よろしくお願いします!!

研修医

(左)赤瀬 太一 先生  (右)北川 寛 先生

 

平成26年度(2014年度)

vol.41-20150329

基幹型臨床研修病院説明会 参加

今年も愛媛大学医学部附属病院主催の医学生を対象とした基幹型臨床研修病院説明会に参加しました。多くの学生が参加され、当院のアピールをさせていただきました。
またどんどん情報を発信していきたいと思っています。
次回は4月26日開催の岡山マッチングプラザ2015に参加予定です!!

説明会

vol.40-20150303

第10回愛媛済生会病院研修医育成セミナー

2月28日(土曜日)、第10回愛媛済生会病院研修医育成セミナーが今治で初めて開催されました。
講師は以前病院見学バスツアーにも来ていただいた阿部智一先生です。
今回初めての試みとして『Dr阿部による病棟回診術』と題して実際に患者さんのもとに行って回診方法をレクチャーしていただきました。

育成セミナー 育成セミナー

その後市内のホテルに会場を移し、以下の内容でセミナーを開催しました。
今回の参加者数は、医師および医療スタッフを併せて総勢78名でした。

・症例検討 
 (1)『労作時息切れの一例』 済生会松山病院 鎌田先生
 (2)『全身倦怠感・腹部膨満感の一例』 済生会今治病院 長野先生

・特別講演
 『救急・集中治療の基本のき』
講師:阿部 智一先生
筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター
総合病院水戸協同病院救急部・集中治療部准教授

症例検討では、初期研修医だけでなく医学生・後期研修医も参加し、日頃培った知識と経験を交えて活発なディスカッションを行いました。

阿部先生の特別講演を聞いた参加者からは「2年目では恥ずかしくて聞けないようなことが聞け、また医療の質についての話も大変良かった。」・「”B”と酸素の重要性についてよく分かり勉強になった」・「モチベーションが上がった」等のご意見をいただき大変充実した時間を過ごすことができました。

育成セミナー 育成セミナー

最後に懇親会でパシャリ♪

育成セミナー

次回は8月1日(土曜日)、講師は聖マリアンナ医科大学の北野夕佳先生です。
家庭と仕事を両立させ、救急の現場でご活躍されている北野先生のお話を聞きたい医学生の方がいらっしゃいましたら当院までご連絡ください。

vol.39-20150216

第67回済生会学会・平成26年度済生会総会

2月14日(土曜日)~15日(日曜日)、福岡県で開催された第67回済生会学会・平成26年度済生会総会に参加してきました。学会と併せて済生会初期臨床研修医のための合同セミナーが行われ、普段交わることの少ない他県研修医と交流を深めることができました。

済生会学会 済生会学会

セミナー後は福岡名物を堪能!!
福岡の地で良い刺激をもらいました♪

済生会学会 済生会学会

vol.38-20141216

愛媛大学医学部附属病院 高田教授来院

12月10日(水曜日)
当院では外部講師として定期的に愛媛大学医学部附属病院地域医療支援センター長である高田教授をお招きしており、今回で5回目となります。
はじめに、感染管理認定看護師である西村さんを中心に直近の感染症例4例が提示され白熱した討論が行われました。その後、講演は今年に入り話題になっている「エボラ出血熱・デング熱」と「臨床研修」についてお話いただき、緊急時の対応方法などを教えていただきました。
今後も定期的に開催し、知り得た情報をもとに日常の診療に活かしていけるよう努めていきたいと思います。

研修 研修

vol.37-20141111

長野先生 快挙!!

11月2日~3日にかがわ国際会議場で行われた第102回日本消化器病学会四国支部例会・第113回日本消化器内視鏡学会四国支部例会において、長野先生が日本消化器内視鏡学会研修医優秀演題賞を受賞されました。

受賞演題『不整陥凹を伴った胃炎症性線維性ポリープの1例』

長野医師

若手医師が充実した学術研究活動を行えるよう、サポート体制を強化していきたいと思います。

vol.36-20140918

第2回済生会松山・今治病院研修医交流会

9月13日(土曜日)
昨年に続き済生会松山病院の研修医・指導医の先生方を当院へお招きし、第2回研修医交流会を開催しました。今回より医学生も加わったことで総勢38名の参加となり、熱のこもった症例検討をはじめヤングドクター行本先生の講演といった充実した内容で執り行われました。

●症例検討
発表者 松山病院 … 土井先生
     今治病院 … 長野先生

交流会

●特別講演
 市立宇和島病院 消化器内科専攻医 行本 敦 先生

交流会

●懇親会

交流会

vol.35-20140916

新人医師応援奨学金制度

奨学金

この制度は、将来、医師として当院に勤務する意思があり、真摯に医療に取り組もうとする医学生に対し奨学金を貸与することにより、当院における優秀な医師の確保・地域医療の充実を資することを目的としています。

 

募集人数 若干名
貸与金額 月額120,000円
貸与期間 原則、医学部3年次から卒業までの4年間
(4年生以上の方も応募できます。)
返還の免除

当院での初期臨床研修の期間を含め、4年間当院に勤務した場合、
貸与額の全額が返還免除されます。

規程・申請書

・済生会今治病院新人応援奨学金制度規程 [PDFファイル]
・奨学金貸与申請書(様式第1号) [PDFファイル]
・在学する大学の学長又は学部長の推薦調書(様式第2号) [PDFファイル]
・貸与契約書(様式第3号) [PDFファイル]
・連帯保証人変更届出(様式第4号) [PDFファイル]
・奨学金振込口座願(様式第5号) [PDFファイル]
・変更事項届出(様式第6号) [PDFファイル]
・奨学金債務(全部・一部)免除申請書(様式第7号) [PDFファイル]

≫ 新人医師応援奨学金制度チラシ

≫ 申請から貸与までの流れ

受付期間 平成27年5月1日~平成27年6月30日まで

【申込み・問合わせ先】
 〒799-1592 愛媛県今治市喜田村7丁目1-6
  済生会今治病院 臨床研修センター (担当:田中・二宮・三谷)
  TEL 0898-47-2500 (内線 1410)/ FAX 0898-48-5096
Mail resident@imabari.saiseikai.or.jp

vol.34-20140905

第2回済生会松山・今治病院研修医交流会のお知らせ

愛媛県内の済生会今治病院は、研修医の養成に重きを置き、日々研修内容の向上に取り組み、社会が求めるよりすぐれた医師の育成をめざしています。
その一環として年に一回交流会を開催し、切磋琢磨しております。多くの医学部生のご参加をお待ちしております。

研修医交流会

vol.33-20140901

「臨床研修情報サイトe-resident」へ愛媛県臨床研修病院群のバナーが掲載されました

URL:http://www.e-resident.jp/2012/hosp_photo/ehime/<外部リンク>

vol.32-20140830

巡回診療見学会

8月26日(火曜日)
地域医療の実情に触れる機会として愛媛大学医学部地域医療学講座 熊木先生と有志8名が大島巡回診療に参加されました。船内では当院医師といっしょに問診をとったり、心電図検査の取り方を学んでいただいたり…。
今治港へ帰港後は当院へ来院し、採取した血液をどのような流れで処理させているかなども見学していただきました。参加学生からは「貴重な体験になった。」と大変好評でしたので、今後も定期的に開催していきたいと考えております。

担当医の竹治先生・柴垣先生も加わり済生丸の前でパシャリ♪

巡回診療

船内見学♪

巡回診療

検査室で血液処理についてレクチャー中♪

巡回診療

vol.31-20140814

第10回愛媛済生会病院研修医育成セミナー

8月9日(土曜日)
松山市で愛媛県内の済生会関連病院の研修医・指導医・スタッフが集まり、毎年恒例の研修医育成セミナーが行われました。
今回の症例検討会は松山病院 上野先生・今治病院 柴垣先生が発表されました。また特別講師として、八戸市民病院救命救急センター所長の今明秀先生をお招きし、『高齢者のエマージェンシー表技・裏技』とういう題目で講演をしていただきました。

次回は、平成27年2月28日(土曜日)今治国際ホテルで開催予定となっております。

セミナー  セミナー

vol.30-20140811

[見学生来院]

香川大学の学生さんが見学に来られました。
台風の影響でちょっとしたハプニングもあり短時間見学となってしまいましたが、楽しい一時を過ごすことができました。また愛媛にお越しの際は、ぜひ今治へ!!
職員一同心よりお待ちしております。

見学生

vol.29-20140811

[実習修了]

2週間の病院実習お疲れ様でした。
暑い日が続きますが体調管理には気を付けて、残りの学生生活を楽しんでください。

実習

vol.28-20140801

第2回済生会松山・今治病院研修医交流会のお知らせ

研修医交流会

vol.27-20140722

【実習生来院】

7月14日から新たに愛媛大学医学部より実習生が来られて、外科系を中心に放射線科や内科(循環器含む)等も併せて取り組んでいただいております。

実習

vol.26-20140722

【実習修了】

6月30日から7月11日にかけて来られていた愛媛大学の医学生2名の実習が終わり、臨床研修センター長の恩地先生より修了証が渡されました。
不慣れな土地での実習生活は2週間の実習は大変だったと思います。Yさん、Kさん本当にお疲れ様でした。
またのご来院を楽しみにお待ちしております。

実習終了

vol.25-20140716

レジナビフェア2014 in 大阪に参加しました

レジナビフェア2014

vol.24-20140702

実習生来院

愛媛大学医学部より2名の学生さんが2週間の臨床
実習に来院され、それぞれ内科系・外科系スケジュールに分かれ真剣に取り組んで頂いております。

実習生

実習初日はサイバーナイフ治療で使用するマスク作成体験!!!
技師さんに教えてもらいつつ慎重に…

実習生

きれいにできました!!

実習生

ご迷惑をお掛けすることがあるかもしれませんが、温かく見守っていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

実習生

vol.23-20140623

済生会今治病院研修医OB予備会を開催

6月21日(土曜日)夕刻、濱本副臨床研修センター長の企画・実施による研修医OB予備会を開きました。近い将来、できれば本年度中に本格的なOB会を開催することを目的に開催しました。11名の先生方に忙しい中を集まっていただきました。濱本先生からは、本院の臨床研修センターが大幅に改善され、今年は2名の卒後初期研修医と1名の後期研修医が4月から研修を初めていることが報告されました。また、一人一人からの近況報告が行われました。その後は美味しいイタリア料理を食べながら、昔話なども含めて話が弾み、あっという間に3時間近くが経っていました。第1回のOB会は学術的な内容も含めて、今治市で開催したいと思います。その際には医学部生や研修予定者などにも参加いただき、済生会今治病院の研修の将来を思い、過去と現在を語りたいと存じます。その時を楽しみにしておいてください!!

OB予備会

vol.22-20140616

病院見学生 来院

6月7日(土曜日)、愛媛大学医学部の平松さんが見学に来てくださいました。先日の第3回病院見学ツアーに引き続き2度目の来院です。当日は内科系を中心に研修医の先生といっしょに病棟回診やCVCを見学していただきました。とても忙しい実習期間中にも関わらず、今治まで足をお運びいただきありがとうございました。

蒸し暑い日々が続きますが、実習に国試対策に頑張ってください!!
陰ながら応援しております。

病院見学  病院見学

vol.21-20140522

当院内科にて後期研修中の丹下和洋先生の論文が愛媛医学第33巻1号に掲載されました!

「播種性血管内凝固症候群を来し重症化が危惧された薬物性肝障害の1例」

愛媛大学 33(1):38-41,2014

vol.20-20140519

第3回 済生会今治病院見学ツアー 開催

5月17日(土曜日)、透き通る青空のもと第3回済生会今治病院見学ツアーに愛媛大学より2名の学生さんが参加してくださいました。当日、看護部主催の「ふれあい看護体験」と日程が重なっていたこともあり、参加されていた高校生といっしょに見学する場面も…。
午後からは、筑波大学附属病院水戸地域医療支援センター准教授の阿部智一先生をお招きし、医学部6年生及び研修医1・2年目を対象に「救急・総合診療の基礎-国試対策を含めて-」という内容でアットホームなかたちで講演会を行うことができました。

《次回予告》
 9月13日(土曜日) 第2回済生会松山・今治病院研修医交流会 (in今治)

 *医学部生の参加も歓迎します。

見学ツアー  見学ツアー

見学ツアー  見学ツアー

vol.19-20140508

病院見学生来院

5月3日(土曜日)、川崎医科大学6回生の赤瀬さんが見学に来ていただきました。実習も終わり、あとは国家試験に向けて勉強するのみですとおっしゃられていました。残りわずかな学生生活を勉強もしつつ、しっかり楽しんでいただければと思います。またのご来院をお待ちしております。

病院見学生

(左より:長野先生、小川先生、赤瀬さん)

病院見学生

(左より:恩地センター長、赤瀬さん、長野先生、松野院長)

vol.18-20140507

4月23日(水曜日)愛媛大学「第7回地域病院見学バス」来院

愛媛大学より「地域病院見学バス」にて、医学部1~4年生の計30名が来院し、病院見学を行っていただきました。また、夜は済生会西条病院と合同で情報交換会が開催され、短い時間ではありましたが今治市の魅力と当院を知っていただく良い機会になったように思います。将来、愛媛の地域医療を担う医師としてのご活躍を期待しております。また
次回のご来院を職員一同、楽しみにお待ちしております。

病院見学  病院見学

病院見学  病院見学

vol.17-20140418

研修医の歓迎会を行いました

研修医

研修医

 

平成25年度(2013年度)

vol.16-20140327

医学生のための基幹型臨床研修病院説明会 参加

本会は県内・県外の医学生を対象に毎年3月頃に愛媛大学医学部附属病院で開催されています。2日間にわたり、多くの医学生が参加され、今治市と当院の魅力を存分にアピールさせていただきました。特に県外大学生対象日では、参加学生の約半数の方とお話をすることができました。今後も、基幹型臨床研修病院としての役割を担って行けるよう、積極的に情報発信につとめていきたいと思います。

今治にお越しの際は、ぜひ当院へお立ち寄りください。
(病院見学は随時受け付けております。)

*3月7日(金曜日)県内医学生対象説明会の模様です。

説明会 説明会

*3月23日(日曜日)県外医学生対象説明会の模様です。

説明会 説明会

vol.15-20140322

愛媛大学医学部生 実習に来院

実習生 実習生

3月17日より愛媛大学5年生の中泉くんがクリクラ(臨床参加型実習)に来られています。主に診療チームの一員として内科・救急医療を中心に参加していただいております。

当院は医療職をめざす後進の資格取得のためカリキュラムのひとつである臨床実習を積極的に受け入れております。ご協力をお願いいたします。

vol.14-20140219

第2回臨床研修実務者コース(応用編)、東京都済生会中央病院臨床研修室見学

先日、NPO法人卒後臨床研修評価機構主催“第2回臨床研修実務者コース(応用編)”講習会へ参加してきました。
同機構は、国民に対する医療の質の改善と向上を目指すため、臨床研修病医院における研修プログラムや研修状況の評価を行い、我が国の医療の発展に寄与するとともに、臨床研修病院の質の向上を図ることを目的として設立された機関です。
同機構(第三者による)評価を受けることで、常に研修プログラムの質的向上や環境整備に役立てることが可能となり、医学生が安心して研修生活を送ることができると考えています。
翌日は、既に3度認定を受けている東京都済生会中央病院臨床研修室へ行き、担当の方に認定のイロハを教えて頂きました。再来年度の受審を目指して、日々取り組んでいきます。

研修 研修

vol.13-20131226

愛媛大学医学部附属病院 総合臨床研修センター長 高田清式教授 来院

臨床研修

臨床研修

vol.12-20131030

“2013マッチング”にて初期臨床研修2名が確定しました!!

10月24日(木曜日)医師臨床研修マッチング協議会主催“2013 マッチング”にて来年度の初期臨床研修医2名が確定しました。将来、愛媛の医療を担う人材として活躍できるよう、当院にてしっかり研修を積んで頂きたいと思います。

まずは、2名の国家試験合格を祈念いたします。

QQ.研修医マッチングとは

医師免許を得て臨床研修を受けようとする者(研修希望者)と、臨床研修を行う病院(研修病院)の研修プログラムとを研修希望者及び研修病院の希望を踏まえて、一定の規則(アルゴリズム)に従って、コンピュータにより組み合わせを決定するシステムです。

≫詳しくはコチラ 

   ↓↓

医師臨床研修マッチング協議会ホームページ http://www.jrmp.jp/<外部リンク>

*病院見学及び実習・研修にご興味のある方は、随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。

臨床研修センター事務担当:三谷、田中

TEL 0898-47-2500/FAX 0898-48-5096

E-mail:resident@imabari.saiseikai.or.jp

vol.11-20130806

第7回 愛媛済生会病院研修医育成セミナー

8月3日(土曜日)松山市内にて愛媛県済生会の関連病院スタッフ・研修医及び済生会病院に関心のある医学生が集い、第7回愛媛済生会病院研修医育成セミナーが開催されました。
症例検討会では、岡本先生(済生会松山病院)と小川先生(済生会今治病院)が発表し、会場全体で討論を行い、日ごろの臨床研修の成果を発揮していただきました。特別講演は、名古屋大学医学部附属病院 総合診療科 鈴木富雄 先生をお招きし、総合診療の重要性及び総合診療医とはなにか等お話していただきました。

研修医育成セミナー

~ 症例検討会 ~

症例検討会          症例検討会

済生会松山病院                      済生会今治病院
  岡本 千聡 先生                      小川 泰司先生
  「左側腹部痛の一例」                   「左側片麻痺の一例」

~ 特別講演 ~

特別講演          特別講演

名古屋大学医学部附属病院              -鈴木先生を囲んで-
総合診療科 鈴木富雄 先生              今後、愛媛県済生会のさらなる飛躍を願って!!
「総合診療~ジェネラルに患者を診るということ」

vol.10-20130730

愛媛大学医学部生2名(実習生・見学生)及び岡山大学研修医 枝木先生来院

愛媛大学医学部生2名は、将来、外科系の医師を目指されているということもあり、手術見学を中心に内科的領域や放射線部門等を広範囲にわたって見学していただきました。枝木先生は心臓血管外科で手術や処置に参加していただきました。
3名のご活躍を祈念しております。

20130730 20130730

20130730 20130730

vol.9-20130716

レジナビフェア2013 in 東京に参加しました

7月14日(日曜日)に東京ビッグサイトで開催されたレジナビフェア2013 in 東京に、恩地センター長と松野院長が参加され、研修医の獲得、勧誘にあたりました。

愛媛県出身の医学部生や愛媛県と縁のある医学部生に病院を紹介しました。

レジナビ レジナビ

レジナビ

vol.8-20130704

病院見学に来てくれました

愛知の医学部六年生が病院見学にきてくれました。地元出身ということもあり、興味を持ってもらいました。

見学 見学

見学 見学

見学 見学

vol.7-20130617

第1回 済生会 松山・今治病院研修医交流を開催しました

詳細

vol.6-20130604

岡山大学の卒後研修医 合同説明会に参加!

病院見学ツアーの翌日の5月26日に、松野院長と丹下研修医は、岡山大学の卒後研修医合同説明会に参加されました。大いにアピールしていただき、今年のマッチングを期待しております。

岡山合同説明会

vol.5-20130515

研修医 大塚祥浩先生紹介

大塚医師

●自己紹介

こんにちは。研修医2年目の大塚祥浩です。将来は、脳神経外科医として、愛媛の医療に少しでも貢献できればと思っています。
医師として駆け出しで至らないことも多いですが、持前のフットワークでカバーしたいと思います。よろしくお願いします。

●当院を選んだ理由、印象等

私はもともと、済生会松山病院で研修しているのですが、同じ済生会ということで今回今治病院にやってきました。
脳神経外科に関していえば、血管障害をはじめとし脳腫瘍や外傷など、多岐にわたって症例が集まっているため、日々一つずつでも学んでいる実感があります。
指導医の先生方も大変丁寧に教えてくださり、本当に充実した研修を送っています。
後期研修医の小川先生、丹下先生の仕事ぶりを拝見していると、今治病院は若い先生方がぐいぐい押し上げるようなそんな勢いのある病院のように感じられます。

●実際行っている研修内容

現在、手術はもちろん脳卒中の患者様に対しての再発予防の投薬計画や在宅復帰を目標としたリハビリ計画なども研修で学んでいます。
また、非常にありがたいことに内科、外科関係なく救急を診させていただいています。
今まで経験したことのない三次救急もあるため、一層集中力を使いますがなんとかくらいついていきたいと思っています。

●抱負

今回二ヶ月という短い期間の研修ではありますが、可能な限り診療技術を吸収しスキルアップできればと考えています。
また医療と無関係ではありますが、せっかくの今治での生活ですので焼き鳥四天王を制覇したいと思っています。

vol.4-20130511

愛媛大学6年生、実習に来院

  5月7日から愛媛大学医学部6年生の重橋周君が内科学の実習に来院されました。初日から、後期研修医の丹下先生と指導医の長谷部先生の下で、密度の高い実習を開始しております。病院に隣接した宿舎(研修医の宿泊施設、マンション)に泊まっての実習で、救急患者を始め第一線の病院実習です。2週間で大きな成果を期待しております。歓迎会の1コマを写真で紹介します。

実習学生重橋君の歓迎会 2013.5.8 於遊山

歓迎会   歓迎会

歓迎会   歓迎会

vol.3-20130430

後期研修医 小川先生の着任あいさつ

小川医師今月より、内科として勤務することになりました。小川と申します。
今治は、バリィさん、焼き豚玉子飯や今治城など、他の町に自慢できるものがいっぱいあります。そのような町で勤務でき、光栄に思います。みなさまが健康に過ごせるよう努力いたしますので、どうぞよろしくお願いします。

経歴
生まれ:  和歌山県
出身高校:八幡浜高校
卒業大学:愛媛大学
研修:   済生会今治病院
賞歴
第97回日本消化器病学会四国支部例会 
日本消化器病学会本部研修医奨励賞 受賞
第37回愛媛胃腸疾患合同研究会 最優秀症例賞 受賞

vol.2-20130423

後期研修医 丹下和洋先生の着任あいさつ

丹下和洋後期研修医の丹下和洋です。大学での研修も終わり、早速、済生会今治病院での勤務を始めています。分からないことばかりですが、上級医の先生方の温かい御指導のもと、日々過ごしております。大学で御指導して頂いた恩地先生も新たにセンター長として勤務されておりますので、回診や内科カンファレンスが、臨床的にも学術的にも、より充実して内容になっているのではないかと考えます。恵まれた環境の中、多岐多様な症例を経験できるこの今治の地で一歩一歩臨床医として精進していけたらと考えます。ひとりひとりの患者様にゆっくりと向き合って診療できる医師になれたらと考えます。
 さて、全く関係のない話となりますが、ふと思いついて、先日【今治タオル】を購入しました。これは絶品!。今治に来られた方はぜひタオルを買ってみて下さいね。

略歴
 出身地:愛媛県西条市(旧東予市) 
       松山市立東中学校卒
       松山東高等学校卒

 平成23年3月 島根大学医学部卒
        4月 愛媛大学医学部附属病院で初期研修開始
           (平成24年6月~9月 松山赤十字病院で研修、
            平成24年10月~12月 済生会今治病院で研修、
            平成25年1月~2月  西条中央病院で研修)
 平成25年3月 初期研修修了
        4月 愛媛大学医科系大学院 消化器・内分泌・代謝内科学講座に入局
            済生会今治病院で後期研修開始

vol.1-20130403

研修たより

(左)小川 泰司 先生 (右)丹下 和洋 先生

今年(2013年)4月から、2名の後期研修医が、内科を中心に研修を開始しました。

お二人の研修が実り多きことをご祈念申し上げます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)