済生会今治第二病院通所リハビリテーションサービス
 介護予防通所リハビリテーションサービス


 利用者とご家族が満足する時間。当院通所リハはそれを大事にしたいと思っています。

 週に6回の中で様々なレクリエーションやリハビリテーションがあります。あなたは何をしてみたいですか?またご家族様は何をさせてあげたいですか?

 前までは思わず手を引っ込めていた事が、今は自然に出てしまう。やれば出来るし、またやりたいと思う。何か体が軽くなる。

 ―そこに行けば何か気持ちいい―

 職員一同そんなサービスを提供したいと考えています。一緒に時間を過ごし、楽しみ、語らい、体を動かしましょう。

通所リハビリテーションサービス 通所リハビリテーションサービス
通所リハビリテーションサービス 通所リハビリテーションサービス

 

施設

デイケアのフロア

デイケアのフロア 安全で清潔な広い室内で、のびのびと過ごしていただきます。

 

リハビリ

 常勤で4名の理学療法士・作業療法士が個別のリハビリを行います。また看護師・介護士による、パワーリハビリを行います。

リハビリ 理学療法士・作業療法士による1対1の個々の利用者様に最適なリハビリを行います。
リハビリ 理学療法士・作業療法士の指導により、最新のトレーニング機器をご使用いただきます。

 

浴室

 利用者の皆様に、安全・安楽に入浴して頂ける様、介助させて頂きます。

浴室 浴室

畳コーナー

畳コーナー 疲れた時などに休んでいただきます。

 

レクリエーション

 以下の週間スケジュールに添って、レクリエーションを行います。

フラワー          
音楽 音楽 習字 音楽 習字 カラオケ

 

・フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメント お花屋さんの指導の下、洋風に花を生けていただきます。

・音楽活動

音楽活動 音楽の先生に来ていただいて、演歌・歌謡曲等いろいろな歌を歌ったり、リズム体操を行ったりします。

・習字

習字 お手本を参考にして、習字を行っていただきます。

・カラオケ

通信カラオケで、懐かしい曲から最新の曲まで様々な曲を歌っていただきます。

 

その他

・デイケアにある備品

 テレビ・DVD・ビデオ・ピアノ・カラオケ・囲碁・将棋・オセロ等

デイケアにある備品 デイケアにある備品

・食事

食事 管理栄養士作製のメニューに基づき、栄養のバランスのとれた美味しい食事をお出しいたします。
食事 朝来られた時、おやつの時にコーヒー・紅茶・お茶から、お好きなお飲み物をお出しいたします。

 

通所リハを利用するには

介護認定を受けていただき、要介護・要支援の結果が出て、介護支援専門員(ケアマネージャー)に、ご利用者の意向をふまえた計画を立案して頂き、ご利用の契約、面接を行い、ご利用になる日を決めます。

※体験利用もできます。(お食事代550円はいただきます。)

ご利用料金


 通所リハビリテーション・・・要介護1〜要介護5

1.基本料金※  介護報酬告示上の金額 大規模事業所(U)(平成30年度改定)

1時間以上

2時間未満

2時間以上

3時間未満

3時間以上

4時間未満

4時間以上

5時間未満

5時間以上

6時間未満

6時間以上

7時間未満

7時間以上

8時間未満

要介護1 316円 330円 426円 480円 537円 626円 664円
要介護2 346円 384円 500円 563円 643円 750円 793円
要介護3 373円 437円 573円 645円 746円 870円 922円
要介護4 402円 491円 666円 749円 870円 1,014円 1,075円
要介護5 430円 544円 759円 853円 991円 1,155円 1,225円

 

2.加算料金 介護報酬告示上の金額(平成30年度改定)

項目 ※1割料金 備考
入浴介助加算 50円/回   
リハビリテーション
マネージメント加算(T)
330円/月   
リハビリテーション

マネージメント加算(U-1)
850円/月 開始月から6ヶ月以内
リハビリテーション

マネージメント加算(U-2)
530円/月 開始月から6ヶ月超

リハビリテーション
延長加算(V-1)

1,120円/月 開始月から6ヵ月以内
リハビリテーション
延長加算(V-2)
800円/月 開始月から6ヵ月超
短期集中個別リハ実施加算 110円/回 認定日から3ヵ月以内 
生活行為向上リハビリ 2,000円/月 開始月から起算して3ヵ月以内
開始月が3ヶ月以内 1,000円/月 開始月から起算して3ヵ月超6ヵ月以内
重度療養管理加算 100円/回   
サービス提供体制加算 18円/回   
介護職員処遇改善加算 サービス費合計の4.8%   
中重度者ケア体制加算 20円/回   
理学療法士等体制強化加算 30円/回   
リハビリ提供体制加算 12円/回〜
28円/回
提供時間により異なる

  ※1〜2時間の通所リハビリの送迎は、施設外送迎にてお願い致します。

  利用料金(介護予防通所リハビリテーション)

1.基本料金  介護報酬告示上の金額(平成30年度改定)

※1割料金
要支援1 1,712円/月
要支援2 3,615円/月

※必要に応じてサービス内容についてはご相談に応じます。

2.加算料金  介護報酬告示上の金額(平成30年度改定)

リハビリテーションマネジメント加算

330円/月

運動機能向上加算

225/月

事業所評価加算

120/月

サービス提供体制加算

要支援1

72円/月

要支援2

144円/月

介護職員処遇改善加算

サービス費合計の4.8%

★ご不明な点がございましたら、通所リハビリテーション(32−6350)まで、お問合せくださいますよう
お願い申し上げます。

☆ 施設での利用料金(保険外自費事項)・・・通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション共通
ご希望により、サービスの提供を行います。

@ 食事に係る原材料費:550円(昼食代:490円、おやつ代:60円)
A 入浴時希望者のみタオル一式貸し出しの場合:100円
B 趣味活動に係る原材料費:フラワーアレンジメント:1,000円
C おむつ代(施設のおむつを使用の場合、枚数により徴収)
D 行事(クリスマス・お花見等)の特別食(実費/1日)
E サービス提供時間、延長時間帯以外でのご利用の場合(30分/200円)

※その他必要に応じ、個々のご利用者様のご希望により、購入するものについては実費請求致します。

 

その他

 毎月一回保険証(保険証、老人医療受給者証、介護保険被保険者証)を確認いたします。また、保険証等の内容(住所等)に変更のあった場合はお知らせ下さい。

 デイケア利用時間中は、病院等の受診は出来ませんのでご了承下さい。(但し緊急時は除きます)但し、通所リハビリテーションご利用前や、利用後の受診は可能です。(その際は、ご家族の送迎にて受診して下さい)

体験利用もできます!お気軽にご相談ください★

郵便番号 〒794−0054
住所 愛媛県今治市北日吉町1丁目7番43号
電話番号 (0898)32−6350
FAX番号 (0898)32−6350
管理者 堀池 典生 
管理者代行 八木 通真

介護職員等特定処遇改善加算にかかる情報公開(見える化要件)

介護職員の処遇改善につきましては、これまでも何度かの取り組みが行われてきました。
直近では、令和元(2019)年10月の消費税率引き上げに伴う介護報酬改定において「介護職員等特定処遇改善加算」が創設され、
当事業所におきましても加算算定を行なっております。当該加算を算定するに当たり、

A 現行の介護職員処遇改善加算(T)から(V)までを取得していること。
B 介護職員処遇改善加算の職場環境等要件に関し、複数の取り組みを行なっていること。
C 介護職員処遇改善加算に基づく取り組みについて、ホームページへの掲載等を通じた見える化を行なっていること

という3つの要件を満たしている必要があります。

Cの「見える化」要件とは、2020年度からの算定要件で、介護サービスの情報公表制度や自社のホームページを活用して、
新加算の取得状況、賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取組内容を公表している事です。

以上の要件に基づき、当法人における処遇改善に関する具体的な取り組み(賃金以外)につきまして、以下の通り公表いたします。

  職場環境要件項目 当事業所の取り組み
資質の向上 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担をするための代替職員確保を含む) 代替え職員確保、勤務シフトの考慮等を行うことにより、職員が研修を受けやすい環境を整えている。
職員をキャリアや能力によりレベル分けし、センター介護職員教育研修を計画的に受講できるよう機会の提供を実施している。
研修委員による部署内研修により、当事業所で働く上で特に必要な知識・技術を学ぶ機会を提供している。
労働環境・処遇の改善 新人介護職員の早期離職防止のためのエルダー・メンター(新人指導担当者)制度等導入 新人介護職員指導担当者を配置し、介護業務チェックリストに沿って指導と精神的フォローを実施している。
雇用管理改善のための管理者の労働・安全衛生法規、休暇・休職制度に係る研修受講等による雇用管理改善対策の充実 年次有給休暇・四季休暇取得の推進を積極的に行なっている。
介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入 特殊浴槽導入による入浴介助での人員や業務の効率化、電動ベッド導入による介護負担軽減により職員の腰痛対策等を図っている。
子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実、事業所内保育施設の整備 仕事と子育ての両立を促し、育児休業やシフト上の配慮を実施している。
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 毎日の朝礼、毎週月曜日のカンファレンス、月1回の部署会等により勤務環境やケアの改善を図っている。
事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化 交通事故・急変・苦情等についての対応をフローチャート化し責任の所在を明らかにしている。
健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備 年次健康診断、ストレスチェックの実施。全館及び敷地内全面禁煙。職員休憩室の確保。
その他、事務職員を配置し、介護職員の事務負担軽減 事業所に事務職員が配置されている。
その他 介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化 玄関等に法人理念を掲示し、共有を図っている。
障害を有する者でも働きやすい職場環境構築や勤務シフト配慮 無理のない業務プログラムを各人に作成するとともに、他の職員もその内容を共有して協働を図っている。
非正規職員から正規職員への転換 非正規職員から正規職員への転換を奨励している。
職員の増員による業務負担の軽減 積極的に職員を採用し、業務を分散させ負担を軽減している。
その他:特殊勤務者の手当の新設 送迎業務に対して手当を支給