ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 済生会今治第二病院 > 訪問リハビリテーションについて

訪問リハビリテーションについて


本文

印刷用ページを表示する 更新日:2021年12月24日更新

訪問リハビリテーションとは?

​ 「病気などの為に通院が困難で主治医がご自宅でのリハビリテーションの必要性を認めた方にその病状や身体能力・ご自宅の構造・介護状況に応じて、日常生活を営むことができるよう、理学療法士・作業療法士がご自宅に訪問して支援するサービスのこと」を言います。当院の訪問リハビリでは機能回復だけに着目せず、日常生活や家事といった「活動」、地域や家庭での役割といった「参加」に焦点を当てたリハビリテーションを実施しています。

 

訪問リハビリの対象となる方

 ・通院が困難で、主治医が自宅での訪問リハビリの必要性を認めた方
 ・介護保険認定(要介護・要支援)を受けられている方
 ・自宅療養中で日常生活に介助を要する方
 ・退院や施設からの退所後、自宅での生活に不安のある方など

 

訪問リハビリテーション実施までの流れ

(1) 目標の設定
  訪問リハビリテーションを開始するにあたり、ご利用者様についての情報を確認させて頂きます。
  ・疾患や症状など、主治医からの医療情報
  ・心身機能の状態や、生活の困りごと、やってみたい活動などの希望
  ・自宅やその周囲の生活環境、どのように動いているかなどの生活状況など

   心身機能・生活状況・環境の総合的な判断を前提に、ご本人・ご家族の
   「〇〇ができるようになりたい!」といった具体的な目標を相談しながら決定します。 
            

(2) リハビリテーション計画を立てる
  目標の達成に向けてリハビリテーション計画書を作成します。
  ・「心身機能」「活動」「参加」の各項目について短期・長期目標を設定します。
  ・どのようなリハビリテーションを、どのような段取りで、どれくらいの期間行うかなど、
   具体的な計画を立てることで、ご本人・ご家族が自ら積極的に取り組めるよう支援します。

(3) チーム内での情報共有
  ・3か月に1度、当院の医師によるリハビリ面談にて、訪問リハビリの目標や方針について
   ご本人・ご家族への説明をさせて頂きます。
  ・また、担当ケアマネジャーを通してその他関係するサービス(訪問介護、福祉用具など)への
   情報交換を行い、目標の達成に向けて各職種と連携しながらチームで支援を行います。

(4) リハビリテーションの実施
  ・住み慣れたご自宅で、日常生活に応じた身体機能の維持・回復を図ります。
  ・実際の生活環境に合わせた基本~応用動作訓練、実際の生活場面での実践練習など、
   幅広いリハビリテーションを実施します。
  ・自主訓練方法や住宅環境への工夫、福祉用具の検討、ご家族への介助方法なども
   アドバイスさせて頂きます。
   ※個々の利用者様の身体状況やご希望、生活環境等によってリハビリ内容は異なります。
  ・単なる機能訓練だけに特化するのではなく、何を望んでおられ、私たちに何ができるのか、
   一緒に考えながら訪問リハビリテーションを提供させて頂きます。

  イチゴ作りを通じて機能回復を行った例1   イチゴ作りを通じて機能回復を行った例2
  (イチゴ作りを通じて機能回復を行った例)

  ゴミ出し
  (ゴミ出しの自立に向けた動作訓練)

  公共交通機関を利用してのリハビリ練習1   公共交通機関を利用してのリハビリ練習2 
  (公共交通機関を利用してのリハビリ練習)

 

訪問リハビリの申し込みについて

 ・訪問リハビリの利用をご希望の方は、担当ケアマネジャーを通してご相談ください。
 ・希望されている曜日や時間帯がありましたら、申し込みの際にご相談ください。
 ・訪問の空き状況によっては、ご希望の曜日や時間帯に添えないことや、
  訪問リハビリをお受けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。