ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 済生会今治第二病院 > TQM活動報告 ~持続的な活動を目指して~

TQM活動報告 ~持続的な活動を目指して~


本文

印刷用ページを表示する 更新日:2025年4月8日更新

 TQMとは「Total Quality Management」の略で、医療活動の質を向上させる改善活動として全国の病院で盛んに導入されています。当院では、3月24日(金)に令和6年度TQM活動報告会を開催しました。今回は通所リハビリテーション、病棟、リハビリテーション科、訪問看護、訪問介護からの活動報告でした。

 報告部署の内、①リハビリテーション科では入院患者様の個別性を重視した自主トレ資料作成と業務の効率化をどう図るかという観点から、②病棟は観察・チェック事項や各種書類記載漏れがないようにとシート活用での効果、情報共有ツールの内容見直し改善等、当院ならではの特徴ある内容で意見交換も活発で時間超過するほどでした。③訪問看護は昨年の能登半島地震や南海トラフ地震(発生確率が80%に引き上げられ)を踏まえ、在宅療養されているスマートケアに視点をあて、スマートカード作成・配布を行いました。今後は交換訓練も予定しているとのことで、利用者様の立場に寄り添った取り組みが実施されていました。

これからも職員全員・病院全体で、医療・介護サービスの質を継続的に向上させる活動を期待しています。
 

済生会今治第二病院 TQM委員会

 

TQM1  TQM2

TQM3


発表風景