本文
済生会今治第二病院はこの度、日本糖尿病学会より「認定教育施設」として認定されました。
日本糖尿病学会では、「糖尿病学の進歩に呼応して、糖尿病臨床の健全な発展と普及、有能な糖尿病臨床専門医の養成を図り、国民の健康増進に寄与すること」を目的に、1995年に専門医制度(専門医、研修指導医、認定教育施設)を設けました。認定教育施設とは、糖尿病治療の専門施設であると同時に、糖尿病専門医の育成機関でもあることを示しています。現在、愛媛県内には15の認定教育施設がありますが、今治市内では当院が唯一の認定施設です。
当院では、糖尿病の成因や病期を問わず、専門的な治療を提供しています。さらに、糖尿病関連腎臓病や心血管合併症、骨粗鬆症、サルコペニアなどの合併症・併存症の診断・治療にも対応しています。また、肥満症に対する薬物療法も保険診療で行っています。糖尿病や肥満症でお悩みの方は、どうぞお気軽に当院へご相談ください。
【目次】
1.よくあるご質問(Q&A)
2.医師紹介
A. はい、可能です。当院では糖尿病の成因や病期を問わず、初期段階から専門的な治療を行っています。生活習慣の見直しから薬物療法まで、患者さま一人ひとりに合わせた治療方針をご提案します。
A. もちろん可能です。現在の治療内容やお悩みを丁寧にお伺いし、必要に応じて検査や治療方針の見直しを行います。お気軽にご相談ください。
A. はい。当院では糖尿病に関連する腎臓病、心血管疾患、骨粗鬆症、サルコペニアなどの糖尿病の合併症・併存症にも対応しています。肥満症に対する保険診療も行っております。
A. はい、保険適応です。ただし、使用できる医療機関は限られており、今治市内では当院を含めて数施設のみとなっています。
A. はい、異なります。保険診療で使用するお薬は、それぞれの疾患に応じて処方します。
A. はい。当院は日本糖尿病学会の認定教育施設として、糖尿病専門医の育成にも力を入れています。地域医療の質向上に貢献できるよう、教育体制を整えています。
A. 初診・再診ともに予約をおすすめしております。待ち時間の短縮やスムーズな診療のため、事前にお電話(tel 0898-23-0100)でご予約ください。
松浦 文三/まつうら ぶんぞう(院長)
■診療科: 内科一般、糖尿病、肥満症、内分泌疾患、甲状腺疾患。
■専門医情報:
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本内分泌学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本糖尿病学会専門医・指導医
日本甲状腺学会専門医
日本病態栄養学会専門医・指導医
■診察日:
済生会今治第二病院
院長 松浦 文三