ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

院内がん登録

印刷ページ表示 更新日:2025年9月4日更新

院内がん登録は、病院で診断・治療したすべての患者さまのがんについての情報を、診療科を問わず、病院全体で集めて登録するものです。
他院からの紹介で来られた症例が多いのか、また、他の病気でかかっているうちに発見された症例が多いのかなど、病院へ来院した経路の違いや、がんの診断・初回の治療を施行した病院、治療の継続や再発治療を施行した病院など、がんの診断から再発治療までで、病院がどの部分の役割を担っているかなどがわかります。

集計の目的

当院は、地域がん診療連携拠点病院の指定に伴い、院内がん登録を行っております。集めた情報は、以下の諸活動に利用されます。
・ 診療支援・研修のための資料
・ がんに関する統計資料
・ 生存率の計測
・ 全国がん登録への情報提供
・ 国立がんセンターへの情報提供 
・ がん予防、医療活動の企画、評価

また、院内がん登録の情報を利用する際には、国の「個人情報保護法」及び当院の個人情報の利用目的の定めに従い、個人情報に十分配慮しつつ、がん医療の向上に寄与する目的で利用しています。

院内がん登録二次利用についてのオプトアウト

院内がん登録二次利用についてのオプトアウト [PDFファイル/185KB]

院内がん登録集計

院内がん登録は、下記の条件で収集し集計しました。
・ すべての悪性腫瘍(原発部位)、および脳の良性腫瘍を入院・外来を問わず登録
・ 当院にてがんに対する診断や治療を初めて施行した症例
・ 1腫瘍1登録、多重がんの場合は個別に登録
・ がん診療連携拠点病院等『院内がん登録 標準登録様式(2016年度版)』に準拠
・ 集計値が9件以下の場合は、(1~3)(4~6)(7~9)と表示

年次推移

登録者の年次推移

 

部位別年次推移

部位別年次推移

2023年診断症例の院内がん登録数は801件でした。
部位別では、登録数の多い順に1.肺 2.大腸(結腸+直腸)   3.胃 4.乳房 5.前立腺です。

 

男女別年次推移

年齢階級別データ

70歳以上の男性の登録件数は、2019年の339件から2023年382件と若干増加しました。女性は、2019年225件から2023年199件と少し減少しています。

部位別データ

男女別登録数

部位別登録数

2023年診断症例 性別 部位別 登録数 第一位は男女ともに肺です。 

 

診断のみ初回治療開始

がんの診断や初回治療、初回治療終了後のどの過程に当院が関わっているか登録数の多い部位別に表示しています。上位3部位では、初回治療を当院で開始した割合は、肺 77% 大腸 85% 胃83%です。

 

受診の経路

当院への受診経路として、他施設からの紹介受診は約64%を占めています。
紹介数の多い上位5部位の件数は、肺 (139件) 大腸(74件)  胃(50件)  乳房(48件)  前立腺(34件) です。

過去の集計はこちら

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)