
本文
今治地域のがん治療の中心として
済生会今治病院は平成19年(2007年)に厚生労働省より地域がん診療連携拠点病院に指定され、これまで今治医療圏での唯一の拠点病院として、愛媛県の7拠点病院と共にがん診療の均恬化を進めてきました。
がんは特殊な病気でなく、二人に一人が一生に一度はがんを経験し、三人に一人ががんで亡くなるありふれた病気です。ただ、最近のがん診療の進歩はすばらしく、がんになった人の70%弱の方が治る時代になりました。それには検診による早期発見と早期治療や、手術、化学療法(抗がん剤治療など)、および、放射線治療の治療法自体の進歩が挙げられます。当院はがん診療に於いて、検診から各種の治療まで積極的に取り組んできました。特に放射線治療はサイバーナイフやリニアックなどの最新の機器で行っています。
今後は一層の高齢化が進み、がん診療も変化してくることが予想されます。当院はがんの治療ばかりでなく、若い働く世代のがん患者さんの支援から、緩和ケア病棟を中心とした終末期医療においても今治市のがん治療の中心として患者さんを支えてまいります。
令和4年2月
済生会今治病院院長
松野剛
がん治療の実施状況(治療実績)と担当する診療科を、がんの種類別に紹介します。
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 開胸手術 | 呼吸器外科 |
胸腔鏡下手術 | ||
化学療法 | 呼吸器外科、内科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 開腹手術 | 外科 |
腹腔鏡下手術 | ||
内視鏡的治療 | 粘膜切除術(EMR) | 消化器内科 |
粘膜下層剥離術(ESD) | ||
化学療法 | 外科、消化器内科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 開腹手術 | 外科 |
内視鏡的治療 | 粘膜切除術(EMR) | 消化器内科 |
化学療法 | 外科、消化器内科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 開腹手術 | 外科 |
化学療法 | 消化器内科 | |
穿刺療法 | ラジオ波焼灼療法 | 消化器内科 |
マイクロ波凝固法 | ||
エタノール局所注入療法 | ||
肝動脈塞栓術(TAE) | 内科、放射線科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 乳房切除 | 外科 |
乳房温存 | ||
乳房再建 | 形成外科 | |
化学療法 | 外科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
冷凍凝固摘出術 | 外科 | |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 脳神経外科 | |
化学療法 | 脳神経外科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 脳神経外科、放射線科 |
定位放射線治療 | ||
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 摘除術、再建術 | 脳神経外科 |
化学療法 | 脳神経外科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 脳神経外科、放射線科 |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 外科 | |
化学療法 | 外科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 開胸手術 | 外科 |
内視鏡的治療 | 粘膜切除術(EMR) | 消化器内科 |
粘膜下層剥離術(ESD) | ||
化学療法 | 外科、消化器内科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 開腹手術 | 外科 |
化学療法 | 外科、消化器内科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 開腹手術 | 外科 |
化学療法 | 消化器内科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 開腹手術 | 外科 |
化学療法 | 消化器内科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
化学療法 | 泌尿器科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
インターフェロン療法 | 泌尿器科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
化学療法 | 泌尿器科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
化学療法 | 泌尿器科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 開腹手術 | 外科 |
化学療法 | 外科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
化学療法 | 泌尿器科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
化学療法 | 泌尿器科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
化学療法 | 泌尿器科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 形成外科 | |
化学療法 | 形成外科 | |
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
インターフェロン療法 | 形成外科 | |
凍結療法 | 形成外科 | |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
放射線療法 | 体外照射 | 放射線科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 外科 | |
化学療法 | 外科、内科 | |
放射線療法 | 放射線科 | |
集学的治療 | 上記の科 |
治療内容 | 担当診療科 | |
---|---|---|
手術 | 外科 | |
化学療法 | 外科、消化器内科 | |
放射線療法 | 放射線科 | |
集学的治療 | 上記の科 |
希少がん、小児がん、AYA世代のがん患者さまへの治療(妊孕性温存療法を含む)や、がんゲノム医療については、ご相談の上、対応できる医療機関へ紹介させていただきます。
当院では、難治性疼痛に対して緩和的放射線治療および神経ブロック等の治療が行えるよう、専門の診療科と連携しております。
また、当院で対応いたしかねない場合はご相談の上、対応できる医療機関へ紹介させていただきます。