ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

新年のご挨拶

印刷用ページを表示する掲載日:2025年1月6日更新

 みなさま、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 昨年は元旦の大きな震災に始まり、国内外で様々な困難が続いた一方、パリオリンピックでの日本勢の大活躍や、MLBでの大谷翔平選手の偉大な記録達成など、私たちの心を明るくする出来事が多くありました。振り返ってみますと、これらの出来事に救われたような一年でもあったように思います。

 いよいよ、かねてから問題視されていた2025年に入りました。『2025年問題』とは、団塊の世代が全員75歳以上になることで社会保障や介護の需要が急増する課題を指します。すなわち、超高齢化社会に突入したということです。私たち介護施設は、この課題に対して最前線で臨んでいかなければなりませんし、これまでもこの問題に備え多くの取り組みを重ねてきました。

 情報共有の効率化、人材育成などによる生産性向上や施設設備のメンテナンス、最新の介護機器への更新、エネルギー費用高騰への対応など経営努力はこれらの課題に対して私たちが取り組んだことの一部です。さらに、防災計画の見直しや訓練を通じてBCP(事業継続計画)を充実させ、ご利用者さまが快適で安心・安全に過ごせる環境の構築を進めました。今年もこれらの取り組みを継続し、さらなる発展を目指してまいります。

 また、職員一人ひとりが楽しく生きがいを持って働ける、風通しの良い職場環境の整備にも力を注いでまいりたいと思います。人材確保の課題にも積極的に取り組み、感謝と思いやりの心を持ったプロフェッショナルな人材を引き続き確保できるよう努めてまいります。

 今年も地域のみなさまから愛される施設を目指し、健康で元気に、そして笑顔で毎日を過ごせる一年にしてまいります。本年もみなさまのご協力を賜りますようお願い申し上げます。

希望の園 園長 松 井 武 志

dei-hekimen2025