ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 吸入薬

本文

吸入薬

印刷ページ表示 更新日:2019年4月15日更新

<吸入薬>

 保険薬局薬剤師の先生方には、吸入薬が処方された患者さんに必要に応じて吸入指導を行っていただいていることと存じます。
 当院では、当院の医師・薬剤師と保険薬局薬剤師の間で、アドヒアランスや有害事象等の患者情報を共有し、吸入療法に役立てることができるよう、吸入指導依頼書および吸入指導報告書を作成いたしました。

<吸入指導の流れ>
(1)患者さんが吸入指導依頼書を処方箋と共に提出されます。
*吸入指導依頼書は、当院医師より保険薬局薬剤師の先生方に吸入指導をお願いするものです。
(2)吸入指導を行い、当院の吸入指導報告書に記入してください。記入後は当院薬剤部までFAXにて送信をしてください。
(吸入指導報告書はサイボウズにもあります。患者さんの来局が見込まれる場合には、あらかじめダウンロードおよびプリントアウトしておくことをお勧めします)
*回答を急ぐ用件に関しては必ず疑義照会でお願いいたします。

<指導方法について>
(1)各製薬メーカーが提供している患者用説明書などを用いて吸入指導を行ってください。
メーカーからの提供状況にも依りますが、できる限りデモ用デバイスを用いてください。
(2)吸入指導評価表のチェックに役立てるよう、簡単なチェックリストを作成しております。
お役立ていただければ幸いです。

<ダウンロード>
・吸入指導依頼書(pdf)
・吸入指導報告書(pdf)
・吸入指導チェックリスト(MDI)(pdf)
・吸入指導チェックリスト(p-MDI)(pdf)

<参考>
 愛媛県薬剤師会の小児吸入療法研究会にて「吸入チェックシート」が作成されています。
 当院の採用薬も一部含まれておりますので、吸入指導の参考になさってください。
(「愛媛県薬剤師会ホームページ」→「会員ページ」→「各種ダウンロード」→「吸入指導チェックシート」)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)