本文
入院のご案内
入院の手続き
1.病状に応じて入院が必要と医師が判断し、入院が決まりましたら、看護師が入院のご案内をいたします
2.入院時には「入院申込書 兼 保証書」、「保険証(マイナンバーカード)」を総合受付へお出しください。また、以下のものをお持ちの方は、合わせてお出しください
・限度額適用認定証(マイナンバーカードで受診される方は不要です)
・身体障害者手帳
・介護保険証
・入院セットレンタル申込書
・同意書等(お渡ししている方のみ)
身に着けるもの 生活用品 娯楽品 薬類 |
入院ベッドのご希望、入院中の生活について
一般病棟
基本的に大部屋入院ですが、ご希望に応じて下記の部屋がございます。それぞれ差額分必要になります(ご希望の部屋が満室であった場合、しばらく他の部屋にて待機していただくこともあります)。
特室(※) | 個室A | 個室B | 個室C | |
差額部屋代/日 | 11,000円 | 6,600円 | 4,950円 | 3,300円 |
部屋数 | 3 | 21 | 35 | 14 |
※6階病棟の特室のみ 8,800円(1部屋)
入院中の食事時間
朝食 8時
昼食 12時
夕食 18時
冷温配膳車にてお食事をお配りしていきます。
検査のある場合、絶食、または食事時間の変更がございます。
消灯
21時 30分
入浴日
男性 月曜、木曜
女性 火曜、金曜
外出、外泊の許可
医師の許可によります。担当医師または看護師まで申し出てください。
面会時間
14時から21時まで(時間厳守)
HCUは9時30分~11時、13時30分~15時、18時30分~20時です。
重症な場合は面会を制限させていただくこともあります。
症状に応じてご家族の付き添いの許可もできます。担当医師とご相談ください。
テレビ使用
入院中は各ベッドに備え付けていますテレビ(プリペイドカード使用)をご利用ください。
テレビカードは各階の自動販売機でお買い求めください。
なお、テレビカードに残量があれば退院時に本館1階、新館1階のエレベータ横にある自動精算機にて精算してください。残金を返金いたします。
緩和ケア病棟
20室すべて個室です。
A個室 | B個室 | C個室 | D個室 | |
差額部屋代/日 | 7,700円 | 4,950円 | 3,300円 | 無料 |
部屋数 | 4 | 1 | 5 | 10 |
入院中の食事時間
朝食 8時
昼食 12時
夕食 18時
冷温配膳車にてお食事をお配りしていきます。
検査のある場合、絶食、または食事時間の変更がございます。
食堂・談話室のキッチンは、共有スペースとなっております。
食材や調味料は各自でご用意ください。
消灯
共有スペースは21時30分です。
病室は、患者さまの状態に応じて変わります。
入浴日
患者さまの状態に応じて入浴させていただきます。
面会時間
24時間いつでも可能です。
ただし21時以降の面会は、他の患者さまへのご迷惑にならないようにご配慮をお願いします。
テレビ使用(D個室のみ)
入院中は各ベッドに備え付けていますテレビ(プリペイドカード使用)をご利用ください。
テレビカードは各階の自動販売機でお買い求めください。
なお、テレビカードに残量があれば退院時に本館1階、新館1階のエレベータ横にある自動精算機にて精算してください。残金を返金いたします。
退院、会計について
退院は医師の指示に従ってください。
症状と検査結果より医師が判断の上、患者さまと相談させていただきます。
入院中に費用や退院後のことなどでお困りなこと、ご心配がございましたら、医師、看護師に伝えるか、直接、本館1階の総合医療支援室へお越しください。ご相談に応じます。
入院後の会計について
毎月10日頃に前月分の請求書を病室までお持ちいたします。
請求書が届きました日から5日以内に1階・会計窓口にお支払いください。
退院時はお帰りになる前に本館1階会計窓口へお寄りお支払いください(なお、退院時点で清算ができないときは後日連絡いたします)。
限度額適用認定証について
限度額適用認定証をご存知ですか?
入院費の窓口でのお支払いが減額されます。