ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > なでしこ保育所

本文

なでしこ保育所

印刷ページ表示 更新日:2023年3月23日更新

なでしこ保育所

・少規模ならではのきめ細かく温かい保育をしています。
・素材や調理法にこだわったおいしい給食の提供をしています。
・設備の整ったきれいな保育所で安心・安全な保育をしています。

2022年度(令和4年度)

3月23日 3月の誕生会・お別れ会をしました。

3月誕生会飾り

3月生まれの誕生会では誕生児の1歳児3名でした。誕生児の紹介をした後 ♪ハッピーバースディ♪ の歌を歌ってお祝いしました。

その後のお別れ会では、職員からの毎日の園生活を題材にしたシアターやふれあい遊びのプレゼントを、卒園児と一緒に楽しみました。

3月の誕生児

3月誕生会01

保育士からのお楽しみ

3月誕生会02

お別れ会

3月誕生会03

 

2月22日 2月の誕生会をしました。

2月飾り012月飾り0102

2月生まれの誕生会では、誕生児のできるようになったことや好きなことを紹介しました。その後、みんなで ♪ハッピーバースディ♪ の歌を歌ってお祝いしました。
その後、職員からのお楽しみで ♬まんまるちゃん♬ の歌に合わせて変わっていくペーパーシアターを見た後、同じ歌に合わせてみんなで手をつなぎ丸くなって、身体表現を楽しみました。

2月の誕生児

2月誕生会01

2月誕生会飾り02

保育士からのお楽しみ

2月誕生会02

 

2月2日 節分集会をしました。

節分飾り

テラスで、鬼の嫌がる豆しばを焼いて煙を浴びイリコも焼いてみんなで食べました。
その後、各クラスで豆まきをして「泣き虫鬼」「イヤイヤ鬼」を退治しました。

節分

 

1月26日 1月の誕生会をしました。

1月誕生会飾り

1月生まれの誕生会では、まずみんなでケーキ作りのシアターを楽しんでから、誕生児の紹介と、♪ハッピーバースディ♪ の歌を歌ってお祝いしました。
0歳児1名、1歳児1名、2歳児1名の名前を呼んでもらって紹介を受けた後、できるようになったことや得意なことの紹介をしてもらいました。
その後、みんなでふれあい遊びを楽しみました。

1月誕生会01

1月の誕生児

1月誕生会02

ふれあい遊び

1月誕生会03

 

1月5日 お店屋さんごっこをしました。

お店ごっこ飾り

ぱんだ組が、趣向を凝らした商品を準備してお店屋さんごっこをしました。
保育所で栽培しているいちごのストラップや救急車、消防車、トラックなどの車、水辺の生き物、ピザやケーキなどの食べ物、メガネや指輪、ネックレスなどのアクセサリーといった商品が並びました。
0歳児から順に買い物に行き、どれにしようかと目移りをしながら選んでいました。

お店屋さんごっこ

 

12月22日 クリスマス会をしました。

クリスマス飾り

クリスマス会では、職員のキャンドルサービスやベルの演奏を聴いて雰囲気を楽しむとともに、サンタクロースの登場に驚きながらも、サンタさんに質問もしてどこから来たかなど聞くこともできました。
サンタさんからはプレゼントもいただきました。

クリスマス

プレゼントが届きました

お昼寝から起きてホールに行くと、クリスマスツリーの下にプレゼントが届いていました。
うさぎ組の子が見つけてりす組も呼びに行き、大喜びでした。各クラスで早速プレゼントを開けて遊びました。

サンタさんプレゼント

 

12月22日 12月誕生会をしました。

12月誕生会飾り

12月生まれの誕生会では1歳になった子1名、3歳になった子2名のお祝いをしました。みんなで ♪ハッピーバースディ♪ の歌を歌ってもらった後、バースディカードのプレゼントをもらいました。
その後、職員からのお楽しみでペープサートのお話「かわいいおばけ」を見ました。

12月の誕生児

12月誕生会01

保育士からのお楽しみ!

12月誕生会02

 

12月10日 お楽しみ会をしました。

新型コロナウイルスの感染を懸念して、クラスごとに時差で発表会をしました。日頃の保育所での様子を感じていただけたら幸いです。
終了後、記念写真を撮りました。なお、記念写真の横には事前の製作や活動の様子を載せています。

ひよこぐみ

ひよこかざり

お楽しみ会01

りすぐみ

りすぐみかざり

お楽しみ会02

うさぎぐみ

うさぎ

お楽しみ会03

 

11月24日 11月の誕生会をしました。

11月誕生会飾り01

11月生まれの誕生会では誕生児の紹介をしたあと、みんなで ♪ハッピーバースディ♪ の歌を歌ってお祝いしました。0歳児が5名、2歳児が4名でした。
0歳児さんは泣かないで座ることができ、2歳児は得意なことを紹介して、それぞれの年齢での成長を感じました。
その後 ♪バスごっこ♪ の歌に合わせて表現を楽しみ、みんなで遊園地に行ったり、「カレーをつくろう」の絵本に合わせてカレーをつくったりして楽しみました。

11月の誕生児

11月誕生会01

保育士からのお楽しみ

11月誕生会飾り02

11月誕生会02

 

10月31日 ハロウィン遠足をしました。

ハロウィン飾り

穏やかな秋晴れのなか、仮装をして済生会今治病院方面に散歩に行きました。希望の園では、利用者の方が見守ってくれている中、プレゼントもいただきました。

ハロウィン01

保育所へ帰ってからも、ハロウィンを意識した体操をしたり、ゲーム遊びをしたりしました。そのあとのお楽しみでは、保護者が作ってくれたお弁当を食べました。

ハロウィン02

 

10月27日 10月の誕生会をしました。

10月誕生会飾り

10月生まれの誕生児は0歳児、2歳児がそれぞれ1名でした。
誕生会は、季節の歌でスタートしました。誕生児紹介では、0歳児は名前を呼ばれると返事をし、2歳児は自分で名前と年齢を言いインタビューに答え、得意なことの披露しました。みんなに ♪ハッピーバースディ♪ の歌を歌ってもらいました。
お楽しみでは「誰でしょうクイズ」をしました。子どもたちのよく知っているキャラクターをヒントやシルエットで名前を当てていきました。
その後、「サンサン体操」と「グーチョキパーでパンプキン」の体操で盛り上がりました。

10月の誕生児

10月誕生会01

保育士からのお楽しみ!

10月誕生会02

 

10月14日 運動会ごっこをしました。

秋晴れの晴天の元、運動会ごっこをしました。

プログラム1番 ひまわりサン体操

運動会01
音楽に合わせて準備運動をしました。

プログラム2~4番 かけっこ

運動会02
小さい子から走りました。

プログラ5番 くるまでおでかけLet's Go(ひよこ組)

運動会03
車を引いて行って好きな遊具を持って帰りました。

プログラム6番 なにがでるかな⁇(りす組)

運動会04

プログラム7番 やってみよう!!(うさぎ組)

運動会05
バルーンに挑戦します。

プログラム8番 ぶろっこリン体操(全員)

運動会06

 

10月11日 パン作りをしました。

パン生地の柔らかい触感とイーストの香りを感じながら、おやつのコーンパン作りをしました。日頃、小麦粘土や片栗粉粘土を楽しんでいるためか、ぷにょぷにょの柔らかい触感を楽しみながら成形しました。2次発酵の後、焼き上げに入ると保育所中がパンの焼ける香りに包まれました。もちろん自分たちで作ったパンは格別の味で、みんな喜んで食べました。

パン作り

 

9月22日 9月の誕生会をしました。

9月誕生会飾り

今年度は7月、8月と、新型コロナウイルスの感染者数が増加していたので、各クラスで誕生児のお祝いをしていました。
9月の誕生会では、やっと集会をすることができたので、みんなが集ってお祝いをしました。
♪ハッピーバースディ♪ の歌を歌った後、季節の歌も歌いました。ひとつずつ年齢を重ね、自分でできるようになったことも増え、心も体も大きくなりました。
お楽しみとして、保育士がパネルシアターで子どもたちの大好きな ♪はたらくくるま♪ の歌に合わせてたくさんの車の登場を楽しみました。子どもたちも興味津々で見ていました。

9月の誕生児

9月誕生会01

ミニシアター

9月誕生会02

 

8月30日 カレー作りをしました。

カレー飾り

ハウス食品さんの「はじめてクッキング」教室に応募して、ハウスバーモントカレーをいただきました。新型コロナウイルスの感染を懸念して予定を変更していましたが、やっと作ることができました。
園庭でとれた夏野菜を使ってクッキングしました。
ぱんだ組は、皮をむいたり、包丁を使って野菜を切ったりしました。
りす組とうさぎ組は、大好きな絵本の言葉「にんじんきるよ トントントン」「じゃがいもきるよ トントントン」と言いながら切る様子を見ました。
お鍋いっぱいになった野菜をいためて煮込んで、だんだんいい匂いがしてきてというふうに、五感で感じながらのクッキングとなりました。
もちろん自分たちで作ったカレーは格別の味で大鍋のカレーを完食しました。

カレー

 

8月30日 夏まつりをしました。

夏まつり飾り

新型コロナウイルスの感染が拡大してきたため、延期していた夏祭りをしました。
感染対策をしながら、やっと楽しむことができました。
ヨーヨー釣りやくじ引きに大喜びでした。

くじ引き

夏まつり01

ヨーヨーつり

夏まつり02

 

7月7日 七夕集会をしました。

七夕飾り01 七夕飾り03 七夕飾り02

七夕集会では、みんなで『きらきら星』の歌に合わせて手遊びをした後、ペープサートでたなばたのお話を聞き、各クラスの短冊を紹介しました。
最後にはお星様に扮した職員が登場して、ふれあい遊びを楽しみました。

七夕集会

 

6月23日 6月の誕生会をしました。

6月誕生会飾り

6月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。満2歳になったお友達と、満3歳になったお友達がいました。それぞれの好きな事や、できるようになったことの紹介もしてくれました。
みんなで ♪ハッピーバースデー♪ の歌を歌ってもらいお祝いしました。そのあと、季節の歌を歌いながら身体表現を楽しみました。
保育士からのプレゼントで『3匹のヤギのがらがらどん』のペープサートをしてくれました。1、2歳児はじっと見入っていました。

6月誕生会飾り02

6月誕生会

 

6月16日 保育参観をしました。

各クラスが、時間差で保育参観を実施しました。

ひよこ組(0歳児)

飾り01

日頃の生活の体験をしていただきました。
 おやつ → ふれあい遊び → 自己紹介 → 自由遊び

保育参観01

りす組(1歳児)

飾り02

大好きな絵本やふれあい遊びを楽しみました。

保育参観02

うさぎ組(2歳児)

飾り03

親子製作や季節の歌、ふれあい遊びを楽しみました。

保育参観03

 

5月26日 5月の誕生日会をしました。

5月飾り 5月飾り

5月生まれの誕生会では、誕生児の紹介、得意なこと、できるようになったことの披露をしました。その後、♪ハッピーバースデー♪ の歌をみんなで歌ってお祝いしました。
保育士からのプレゼントとして、園庭のイチゴが熟れるのを楽しみにしている子どもたちに「いちご」の絵本を読んだ後、いちご狩りゲームをして楽しみました。

5月誕生会

 

5月16日 そら豆の皮をむいたよ

そら豆飾り

そら豆をいただいたので、そら豆の皮むき体験をしました。
以前に、「そらまめくんのベット」(福音館)の絵本を読んでもらっていた子どもたちは、「ふかふかベットやねえ」などと話しながらの活動になりました。
もちろんそら豆は、おやつの時においしくいただきました。

そら豆

 

5月2日 こいのぼり集会をしました。

こいのぼり飾り01

青空のもと、みんなで作ったこいのぼりと一緒に ♪こいのぼり♪ の歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しみました。

こいのぼり01

こいのぼり飾り02

こいのぼり02

救急車が来たよ

消防署の方が、たまたま消防設備点検のため来所したので、救急車も見せていただきました。

こいのぼり03

 

4月28日 4月の誕生会をしました。

飾り01

4月は1名が1歳に、3名が2歳になり、お誕生日のお祝いをしました。
お名前を呼んでもらうと手を挙げて答え、それぞれの好きなことを紹介しました。

飾り02

誕生会01

お友達から、誕生日プレゼントのカードをもらいました。

誕生会02

保育士からのお楽しみで、絵描き歌で書いたチューリップが折り紙で作った立体のチューリップに変わり、大喜びでした。

誕生会03

 

 

過去の保育所アルバムはこちら